![蜜柑ゼリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
検診で赤ちゃんが小さめと診断され、栄養摂取方法に悩んでいます。家庭の状況も複雑で料理が難しいため、どうしたら良いか相談したいです。
今日の検診で
切迫早産→自宅安静
体重増加→カロリー制限
逆子→胎児小さめ(発育曲線ギリギリ)
との診断を受けました
赤ちゃんが小さめなので
しっかり栄養摂りたいのですが
カロリー制限…
運動するにも自宅安静で無理(;;)
こういう場合、どういう風に
栄養を摂るのがいいですか>_<?
現在実家にいますが
実母は仕事で毎日帰り時間がバラバラなため
あまり大変な料理はムリで、
祖母は病み上がりで料理はできません
父は離婚してていません
私は家事なるべくしないでと言われたので
料理作れる人がほぼいない状況です…
かなりきついですが
アドバイスをお願いします💦
- 蜜柑ゼリー(9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
料理くらいはしていいとおもいますよ(;o;)
![ゆかちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかちぃ
あたしは27wで切迫早産で入院して退院してを繰り返し今は自宅安静してます!
家の事をやらなくていいなら
やらずに横になる事を
オススメします(´`;)
赤ちゃんあたしも小さいんです。。。
今日検診でやっと2362グラム!
嬉しかったです(;∀;)
結構前から小さい子だったので
鶏肉や豚肉など高タンパクな物や
果物を食べるように先生に言われてから毎日果物を3食毎に食べるようにしています!
少しずつですが増えてるので
果物だけは産まれるまでしっかり食べようと思ってます!
果物試されてはいかがですか?\(ˆoˆ)/
-
蜜柑ゼリー
横になるようにします…!
そこまで育ってくれると
嬉しいですね(;;)💓💓
高タンパク、果物!
果物大好きなので
食べようと思います!
もうすぐ正産期なんですね👶✨
出産頑張ってください!- 8月22日
![かえさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえさん
自宅安静なら料理できないですよね(´・ω・`)なるべく横になるしかないですものね。。
小さめ赤ちゃんなのかもしれないですね。。
お母様がお仕事で遅い日は
何か栄養のあるお弁当(コープお弁当?)みたいなやつをを頼んで
早い日はお母様に栄養分を考えてもらい作ってもらうのはいかがでしょう?
-
蜜柑ゼリー
自宅安静のなかでも
先生の言葉を思い返すと
なるべく横になれってことは、きつめの自宅安静なのかなと思って…
発育曲線を下回りそうなのが
不安です(;;)
宅配お弁当みたいのがあるみたいですね!
検討しようと思います💓
やっぱり作ってもらったり
宅配を利用して
私自信はあまり動かないほうが良さそうな感じですね…💦- 8月22日
![ちゃんるぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんるぅ
切迫早産で退院後、ほとんど自宅安静で上げ膳据え膳生活してましたが、再入院になってしまいました…>_<…
本当にトイレ、洗面以外は可能なら横になっていたほうがいいですよ(o^^o)
左側を下にして寝ると赤ちゃんへ血流が良くなります(*^^*)
食事はバランスよく、夕飯を食べる時間を早くすることや、朝、昼はしっかり食べて夕飯は軽めに食べるなど気をつけることがいいと思います(´▽`)ノ
-
蜜柑ゼリー
再入院は辛いですね…
幸い、仕事もしていないので
できるだけ横になろうと思います>_<
私もそれを知ってそうしたいのですが、医者から右側を下にして寝ろと指示が出まして…(つω-`)
なかなか大変です。笑
バランスよく食事を摂るのって案外難しいですね- 8月22日
-
ちゃんるぅ
カロリー制限をされているのであれば、メイバランスだけで200kcalあるみたいなので注意してください(o^^o)
- 8月22日
-
蜜柑ゼリー
200kcal!
けっこうあるんですね…(つω-`)
全体のバランス考えながらじゃないとですね!- 8月22日
![ちゃんるぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんるぅ
右ですか(・_・;
逆ですね。
なんでだろう(; ̄O ̄)
私も赤ちゃん小さめで、病院食なのであまり選ぶことはできませんが偏食なのでおかずが食べれないときはたんぱく質補給のためにメイバランス飲んでます(笑)
-
蜜柑ゼリー
赤ちゃんが右側で逆子になってるからですかね?💦
メイバランス!
初めて聞きました!
調べてみます☺️💓- 8月22日
![ちゃんるぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんるぅ
関係ないと思います…>_<…
血流阻害されるのが下大静脈でそれは右側にあるので、心臓を下にした位置で寝るほうが子宮への血流を阻害しないはずです(・_・;
今、気になってネットで検索しましたが、上の説明であってると思います(o^^o)
ただ、右側を下にと書いてあるものもありますが大体は左側が多かったです(´▽`)ノ
-
蜜柑ゼリー
わざわざ検索して下さったんですね💦
ありがとうございます!
なんで右側を下なんですかね…
不思議です- 8月22日
-
ちゃんるぅ
言い間違い?
でも、どちらを上にするのでもいいみたいです(o^^o)
右側にある下大静脈を圧迫しないように気をつければいいので(´▽`)ノ
シムス位で検索してください♡- 8月22日
-
蜜柑ゼリー
逆子体操後の寝方がメモしてあって、右下と書かれてたので
言い間違いではなさほうです!
わかりました!検索してみます💓- 8月22日
-
蜜柑ゼリー
右側を下にする理由わかりました!
これだと思いますっ!- 8月22日
-
ちゃんるぅ
なるほど、逆子さん直しには右側なんですね(´▽`)ノ
右向きでも背中にクッション入れてあげると静脈圧迫しにくいみたいです(o^^o)
早く治ってくれるといいですね♡- 8月22日
-
蜜柑ゼリー
背中にクッションやってみます(∩´ω`*∩)
ほんとになおってほしいです(;;)
片足だけお顔の横にくっつけて
もう片足は下に向けてるみたいなので絶対になおってもらわなきゃ…!笑- 8月22日
-
ちゃんるぅ
赤ちゃんも窮屈な姿勢とりますね(笑)
頭は下だよ〜。頭から出てくるんだよ〜ってお腹に話しかけてたら治ったって人の話も聞くので、頑張ってください(´▽`)ノ
小さいならなおのことまだお腹の中でくるくる回れる余裕があるのでチャンスです(=^x^=)- 8月22日
-
蜜柑ゼリー
そうなんですよねー(笑)
そんな体制しないで
素直に頭を下にしてほしいもんです(´・ω・`)w
逆子体操と寝方、声かけとお腹を温めることに重点おいて頑張ろうと思ってます!
そうですね!
小さいなら回るスペースは
まだ余裕ありますよね!
はやくなおってもらわなきゃですね(笑)- 8月22日
蜜柑ゼリー
料理時間短く、張ったらすぐ休むとかで大丈夫ですかね💦
これまでずっと順調で
自宅安静なんて初めてで
どの程度まで安静にしたらいいのか分からないです(;;)