※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sei-agarunママ(﹡ƠωƠ﹡)
ココロ・悩み

子供のクラスメイトの母親が宗教勧誘で訪ねてきて、うまく断れず悩んでいる。

子供と同じクラスの子のお母さんが訪ねてきました。理由は1つは私が親レクの参加用紙を出すの遅れてしまった為、もう1つが問題で…宗教勧誘でした。前に仲の良いお母さんから宗教勧誘がひどくて断り続けたら「病気で入院中の子供死ぬからな!」と言われたから気をつけてと話を聞いて、うちも超低体重出生児の子供がいるけど来ないから安心してたら来ました…勧誘(>_<)今回はやんわりと「そういう縁が今はないと思ってる。」と断ったけど、もっと強く断るべきだったかと少し悩んでます(・_・;旦那はなんとも言わず夜中から仕事だから仮眠すると寝てしまい(´;ω;`)一人悶々としてます(>_<)あー、また勧誘されたらどーしよー(T ^ T)

コメント

はじめてのママリ🔰

嫌ですね。
実は既に信仰しているのが有ります。と言ってもダメなんですか?

  • sei-agarunママ(﹡ƠωƠ﹡)

    sei-agarunママ(﹡ƠωƠ﹡)

    狭い地域に嫁いだ為情報は筒抜けです(´;ω;`)名字だけで、〇〇さんは△△地区だよって分かるくらいの地域です(´;Д;`)

    • 11月6日
  • たけこ

    たけこ

    突然のコメント失礼します...(^o^;
    例えば、seiママさんのお家って、普通に仏教とかですか?我が家では、ほぼ無宗教っぽい位の仏教なんですが、(普通に亡くなった後は、お墓に入るだけって位の信仰度の仏教)宗教関係の勧誘されたら、ニニスさんが、アドバイス下さったみたいに、「我が家は、仏教ですので...」って言って逃げてますよw

    • 11月6日
  • sei-agarunママ(﹡ƠωƠ﹡)

    sei-agarunママ(﹡ƠωƠ﹡)

    普通に仏教ですって答えたけど無理でしたー(>_<)

    • 11月6日
  • たけこ

    たけこ

    「仏教です」って言ったのに無理だったんですね...(^o^;
    相手ママさん、しぶといですね...(^o^;w
    でも、また、次に勧誘されたら、「○○さんが、○○さんの信じてる宗教を信じている様に、我が家では仏教を信じているので...。お互いに、心のよりどころがあるって良いですよね!お互いに信じる道を大切にしていきましょう!」とか、嘘も方便で、上手くやってきましょ♪難しいかなぁ...(^o^;

    • 11月6日
deleted user

丁重にお断りしていいと思いますよ。

子供が病気になる!とか家族が不幸になる!とか言われたらとても嫌な気持ちになってしまいますが、入信しなかったからといって不幸になるなんて絶対にありません。

そこは絶対に自分を信じて、不安に思わなくても大丈夫ですからね。

  • sei-agarunママ(﹡ƠωƠ﹡)

    sei-agarunママ(﹡ƠωƠ﹡)

    不安もあるし、ついにうちに来たか〜(・_・;って感じです(´;Д;`)違うお母さんとこみたいに言われたらどう返してやろうかとも悩みます(・_・;

    • 11月6日
こってぃ

わたしは分からないので、夫に直接言ってください、とかもダメですか??大抵のことはコレで引き下がるので、全部そうしてます😖新聞とかもすべて夫に…

もし、あんたの子ども死ぬからな!なんて言われたとしても、気にしなくて良いと思います。

ただ、わたしの知り合いの話なのですが、1人目のご主人が病死、2人目のご主人も病死、その後宗教に入ったら3人目のご主人との間に子供を授かった人がいます。その方はそれで救われたんですよね。だから、その方がそれで良いのなら宗教は否定できませんよね…そこが難しいですよね…でもだからといって勧誘してそんな言葉投げかけて来たら、その宗教の顔としてハジですよね。

その方、恥ずかしい方ですね。何言われても「うちは仏教だから」で良いと思います。絶対に家にあげたり、人気のないレストランは行ったりしない方が良いと思います。