
子供3人いて、長男だけ幼稚園へ。保育園入れないの?と周りから言われ悩んでいます。働くのも考えたが、長男を幼稚園に通すことにしたい。周囲の意見に戸惑いを感じています。
子供3人いて
1番上の子だけ来年から幼稚園です。
保育園入れないの?って周りから
結構言われます。
子供3人いる人が周りにはいませんが
三人いるなら保育園出せば楽なのに~って
会う人会う人(特に身内)に言われて疑問です。
旦那の姉にも幼稚園に通わす人あんまり好きじゃないって言われたり...
なんで?働かないの?って💔
おじさん夫婦(30歳前半)にも
2時とか3時にお迎えじゃ
自由な時間ないじゃん!とか
旦那側の家族には特にそう思われてるみたいで
別に
裕福な訳でもないけど
私が外に出て保育料のためだけに
働くのもなって思った結果、長男を幼稚園に通わすことにしたのに
そうも言われるとおかしい事なのかなあ?って
悩んでしまいます。
質問というか愚痴になってしまいますが
聞いてもらえたらありがたいです。
- たこはち(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

☆aya☆
私も子供3人で、一番上の子が来年4月から幼稚園です😊
保育園に入れない理由は、母が保育士で私立の保育園に働きに行った時、すごい虐待があったそうで…。
しかも政治家が絡んでる保育園なので、問題が起きても揉み消せるみたいな感じでした。
母も耐えられず1年で仕事やめたんですけど、保護者からは良いようにしか見えてなくても実際預けてみると何されてるのか分からないっていうのが1番の理由です💦
それなら家で育児してる方が安心やし、保育料もかからないですしね😅
その点、幼稚園は虐待なんてほぼ無いと思うので、全然幼稚園からで良いと思ってます😊
幼稚園からでも別におかしい事なんてないと思いますけどね🤗
私は自分の時間は必要ないと思ってる方なので、子供達が居ない方がゆっくり出来るとかも考えた事ないです😂

こけこっこ
幼稚園おかしいんですか?💦
初めて聞きました。
うちは上の子は幼稚園に通わせていて、来年から下の子も同じ幼稚園に通う予定です。
集団生活が身に付いて協調性も芽生えて、私は幼稚園に通わせて本当によかったと思っています。
働こうと思えば保育時間内に短時間だけ働くこともできます。
外野は無視でいいですよ。
-
たこはち
コメントありがとうございます。
遅くなりすみません。
働いてもパートだし一番下が
9ヵ月で出しても
流行りものの病気やお熱など
呼び出させることが多いのも
考えたら私が働いたとこで
家庭的にマイナスになるかもしれやいと思ったので幼稚園にしたんですが
そこまで義理家族や親戚の人に説明するのもなあって思って言い返せないでいました💦
無視することにします!- 11月7日

退会ユーザー
私も3人子どもいます✨
長女だけが今幼稚園通っています✨年中です✨
保育園出してもそんなに楽ではないと私は思っています💦
幼稚園通わせる人好きじゃないとか…ほっとけやって思います❗
働きにでないのも各家庭の事情とかもあるから、そんなに言われたくないですよね💦💦
私は今の予定では、三女が幼稚園に入るまでは家に居る予定です❗
-
たこはち
コメントありがとうございます。
遅くなりすみません。
そうですよね(><)
自由な時間がなくなるの分かってて子供3人産んだんで
そんなに自分自分て
考え方を疑ってしまいます💦
私が働いたとこでマイナスに
なるかもしれないと思ったので
幼稚園というか形にしたのに
そこまで説明するのも
なんだかなあって(´._.`)
気にしないようにします!- 11月7日

まにャ0516
うちみんな幼稚園ですよ(๑>◡<๑)
園によりますが
うちは4時前にバスで帰ってきますよ😆
子どもが3人もいて旦那さんの給料内で生活出来るのが羨ましいんじゃないですか?
モヤモヤしますが旦那さんとたこはちさんが決めた事なので気にしないのが一番です❤️
-
たこはち
コメントありがとうございます。
遅くなりすみません。
結構同じ方がいて嬉しいです(><)
羨ましがられてるんですかね💦
それならそれでいいだろーってほんとは
言ってやりたいです(笑)
気にしないようにします!- 11月7日

とまとわさび
長男以外うちは0歳児から保育園通わせてます
確かに保育園預かってくれる時間長いしお昼寝させてくれるので楽な部分もあり助かってますが年少からあえて幼稚園に入れます。
それでも少し仕事はする予定ですが子どもとの時間は大切にしたいので。
なんでそんな事言われるのかわからませんが幼稚園派です。
色々言ってきて余計なお世話ですね( ^∀^)
-
たこはち
コメントありがとうございます。
遅くなりすみません。
よそはよそうちはうちで
良いのに結構口出してくる
身内が多いのでイライラというかストレスみたいな😣💦
ほんと余計なお世話です...💔- 11月7日
たこはち
遅くなりすみません!
コメントありがとうございます。
おかしくないですよね(><)
そうですよね!
子供たちとの時間も大切にしたいので
大変だけど今が幸せなはずなのでなんか子供がいると自分の自由がないってそれ分かってて産んだんじゃないのかなーってそっから
疑っちゃいます。
☆aya☆
全然おかしくなんてないですよ😊✨
その家その家でやり方がありますし、人の言う事気にする事ないです🤗
幼稚園に入るまでの3年間なんて1度きりしかなくて、もう二度と戻って来ないですしね😰
いろんな事が出来るようになる可愛い時期なので、保育園に預けたりせずに家で見ときたいですよね😆
自分の時間作るくらいなら、子供の事を優先させたいです😊