![ゆうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
うちは23時間営業の無認可に前に上の娘を入れて働いてましたが、月曜から土曜まで、1日12時間まで、一応時間は何時から、と指定してそこから12時間の縛りはありましたが、月ごとに開始時間は変えられました。
0-1歳で月に64000
2-3歳で59000円という設定でした。
内容はといえば、保育園なのでお遊びですが、保育士さんも一名、あとはシッターさんでしたが、皆親切で良くしてくれました♪
無認可だからと、特に心配されることはないと思います♪
マンションの一室を全部ワンルームにしちゃったような広いところで、目も届くし、よっぽど行き届いた保育してました(笑)
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
うちは結局認可に滑り込み入れたのですが、入れる予定だった認可がいいは、平日フルタイム預けて月8万くらいでした。。
-
ゆうちゃん
回答ありがとうございます😊
月8万円はなかなかですねー。
認可に入れて良かったですね!うちも何とか入れたら…と淡い期待を抱いています…泣- 11月7日
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
ママ友のところですが、教育熱心なところで月65000円だそうです。
-
ゆうちゃん
回答ありがとうございます😊
教育をきちんとしてくれてその料金だったらいいですね。- 11月7日
![hoshiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hoshiko
認可外は園によってかなり違いますよね…。年齢によっても変わりますよね。
週5、11時間のフルで預けて1歳だと38,000円ぐらい、2歳だと36,000円ぐらいの事業所内保育園がうちの周りにはいくつかあります。
認可外だと保育料が高いのでしっかり働かないとなかなか手元に残らなくなっちゃいますよね😱
-
ゆうちゃん
回答ありがとうございます😊
事業所内保育園だと少しお安めなんですよね。認可より安い印象です。
認可外に預けるとなると、本当にしっかり働かないと…と思っています。ただ4月から幼稚園にいれるので時間の関係で悩みどころではあります…- 11月7日
ゆうちゃん
回答ありがとうございます😊
なるほど、無認可の方が逆に目が行き届きそうですね。うちは9月末まで認可の保育園に入れてたのですが児童がたくさんで、先生方あたふたな様子でした…。
まみ
認可保育園ってマンモス保育ですよね😅
私は無認可の方もたまに一時保育で下の子も利用しますが、よっぽど認可保育園より行き届いてる感じで良かったです✨
利用料も母子家庭だとタダでいいですが収入によっては変わらなくなってきますよね。。