
旦那の親が名前を決めていて、自分たちで決めたいと思っている妊婦さん。親の期待に応えたい旦那との葛藤について相談しています。
昨日で妊娠8ヶ月に突入!
名前を、考え始めました^^✨
ですが、、、
旦那の親が名前を決めてるんです。
旦那は、親が言う名前が良いみたいで…。
私は、自分たちの子供だから
自分たちで決めたいのに…
旦那は、長男なので
親は、張り切ってるみたいです(ToT)
旦那も、親が大好きだから
その期待に応えたいみたいです。
いやいや、私の気持ちはどうなるの?ってなる。
うちの親だって色々考えてくれますが、
その意見はすぐ却下するのに、、、。
- たんたん💗(5歳5ヶ月, 7歳)

さくらんぼ
案を出してくれるまで、にして欲しいですね('・_・`)決定権は赤ちゃんのパパとママですからね♥あ、、旦那さんは義父母さんが言う名前がいいんですね、、、(^。^;)

退会ユーザー
こんにちは。
それはきついですね…
絶対自分たちで決めるべきです!
私の旦那も長男で
親がこの名前がいいんぢゃない?
とか言うてきましたけど
自分たちで決めた名前に
しましたよ!!!
親の決められた名前にしてたら
きっと後悔してると思います。
親の子どもぢゃないのにね…💦
後悔しないようにしてくださいね☆

ようこ
ぷぅ太郎さんの気持ちゼロじゃないですかそれ…
わたしなら絶対ずっと引きずってしまう。名前見るたびにイライラしそう…
なのでわたしなら
旦那さんに泣きながらでも訴えます

ユリ♥
凄く嫌ですね😱
旦那のほうは、由緒正しき…家系ですか?
勝手に張り切らないでほしい。義理親にも私の気持ちどうなるの?って言ってみてはいかがですか?

きー
今お腹で育てていて生むのは誰なんだ!
育てるのは誰なんだ!
って感じですね💦
ぷぅ太郎さんはおいてけぼりでなんだか嫌です(^^;)
2人のお子さんです。
お2人がいいと思う名前をつけてあげたいですね(>_<)

SoRa
ジジババの子供じゃないのでとりあえず義実家は黙ってて欲しいですねwww
名前は、親御さんからお子さんへの生まれて初めてのプレゼント🎁ですし、ご夫婦で考える事に意味があるのではないかと思います。

あお
うちもなんか似たような
感じです(´Д`)
今、ちょうど里帰りをしていて
いるんですけど、
旦那が名前を決めると言って
義母と妹と決めてるっぽくて
なんかモヤモヤします。
二人の子供なのに…苦笑
旦那も旦那で妹に相談するて
ちょっと変だけど
私は近々思いきって二人で
決めたいと言うつもりです!
私の友達も義父から
『この漢字を入れて名前を付けて』と
言われたそうですが
きっぱり断ったみたいです(笑)
子供が産まれる前にモヤモヤしたく
ないですよね(゜ロ゜)✋
私の愚痴になるんですが、
子供服やベビーカー、チャイルドシートは
実母に全部買って貰ってて
義親にはまだ何ひとつ買って貰ってないのに…
別に買って欲しい訳じゃないんですけど
旦那が奥さんの親から
色々買って貰ったよと伝えたところ
『親たちには頼らないよ。』とだけ!
なんかイラっときました😅
そのくせに名前決めるときだけ
でしゃばってむかつきます。(笑)
なんか長々とすみません😵
予定日まであと10日なのに
ストレスがはんぱないです(笑)

*sun*
ぷぅ太郎さんもその名前が気に入ってればいいですけど、そんなの決められたら腹立ちますね💦
親の期待に応えることと、子供の名付けは全く別問題なのに!
産まれる前に決着つけばいいですが。。。
勝手に出生届出されないように気をつけてくださいね!😭

ぼえぼえ
はっきり断るべきです。
貴方と、旦那さんの子供ですから、
絶対に、後悔しないように、
名前を見るたびに、呼ぶたびに
幸せが溢れる方がいいに決まってます!

はじめてのママリ🔰
私は、名前が決まったと義母に伝えたら占い師のところに行くかもと思ったので、最初から旦那に名前は私らで決めるし、占い師のところに行かんといてやとある時は、名前は親からの最初のプレゼントやからねって言ってました。
結果、早産になったため、義母に伝える間もなく自分達が考えた名前になりました。

へなへな
案だけならまだいいんですけどね!
実際お腹痛めて産むのは自分なのでちゃんと納得した名前の方がいいですよ!
名前は一生物なので!

cat'sloveまめちゃん
旦那さんが長男で親が張り切っている。→ぷぅ太郎さんや旦那さんにとっても赤ちゃんは長男ですよね?
旦那さんに、ご両親には申し訳ないけど私達にとっても長男は一人しかいないんだよ❗
初めてのプレゼント(名前)は私達で決めないと一生後悔すると思うよ。
って説得してみてはいかがでしょうか?

miiii
私のとこも義父がこだわった名前を夫が受け継ぎたかったようで、その名前にしましたよ〜🤗
私は気にならなかったです〜🙌🏻
むしろ、産むのは私だから、せめて名前だけでも義父や義母や夫に決めさせてあげたいなって思ってたので🙋
産んだあとも、自分の親は気軽に可愛がれるけど、やっぱり相手の親はそう気軽にもいけないみたいですからね...😣せめて名前くらいは着けてもらって喜んでほしいなって思ったので私的には全然問題なかったです🌟
まぁそのご夫婦の考え方にもよりますよね😌

hana
旦那さんがその名前を気に入ってるならそれを旦那案として、自分も名前考えて案だして、画数など調べていい方にしてはどうですか?(´ω`)
コメント