
コメント

mama♡
気になさらなくて大丈夫ですよ!
計画性がない、おめでとうの一言も言う気すらない、などひどすぎます😱

退会ユーザー
私も全く同じでした!
最近は不正出血が出ていて産婦人科へ受診したとこ流産しちゃったかな。と言われ母に伝えたところ(良かったね!)と言われましたよ?....
-
さつき
ありがとうございます。
そんな事があったのですね。ただでさえ辛い体験なのに、それは辛い一言ですね…。- 11月6日
-
退会ユーザー
気にしないで大丈夫ですよ!
今は三人目かわいがってもらってます♪- 11月6日

退会ユーザー
お母さんはなんでおめでとうって言わないんですかね?
たとえば離婚する予定だったとか、2人の子供の時点でお金がかつかつでカナリ生活が苦しい、だとか、何か理由があるんでしょうか?
普通ならおめでとうって思いますもんね!
-
さつき
コメントありがとうございます。
離婚する予定とかは全くありません。
夫もちゃんと働いてるし、経済的には余裕はある方ではないけど、やっていける状態です。
ただ上の子2人は年子でした。
そして三歳差での妊娠です。
ただ母的に、私の父が身体がかなり悪く入院していて、余裕はない状態ではあります。
そんな時に…。っていう思いもあるみたいです。- 11月6日

大根おろしと茹で潰したものは別物
実母ではなく義母に言われましたね。四人目妊娠し流産して手術するのに子供たち預けなきゃいけなくて話したら。
イライラしました。あんたに関係ないだろと。
-
さつき
コメントありがとうございます。
辛い状態の中寄りそってほしいのに、
本当辛いですよね…。- 11月6日

まる子
三人生むことで生活ができない、子供が苦労してしまう状況などなら反対されても多少は仕方ないとは思います。
でも三人生まれてもちゃんと育てていける、食べさせていけるなら良いと思います。
お母さんは心配しているのではないでしょうか?
-
さつき
コメントありがとうございます。
経済的にはそんなに余裕ある方ではないけど、3人でも食べさせていけないような状態では全然ないです。
母もそうゆう事ではないです。
ウチは3人目もずっと考えていて、私もいい年齢なのでそんなに遅くにもできないと考えていました。
母の状況的に(私も身内なので関係大有りなのですが)余裕がなく、それで こんな時に…というのがあるみたいです。- 11月6日
-
まる子
お母さん自身が今余裕のない状況なのですね。
それで素直に喜べないのかもしれませんね。でも親には喜んでほしいですよね!- 11月6日

SAPON
私も同じくです。
私も3人目の妊娠がわかったばかりです。
母は自分の負担が増えることが先行して頭が真っ白だった様です。
無条件に悲しいですよね。

50
授かりものなのにそんな言われ方嫌ですね😫
気にしないでお腹の赤ちゃんを大切にしてください!
さつき
ありがとうございます。
酷すぎる と共感していただけただけで、心が救われました!