※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かほちゅん
妊娠・出産

逆子体操について、検診で相談したいですか?

今日検診いってきました!
逆子になってるね~って言われ
こうしてみてね、あぁしてみてね
っていうのがなかったんですが
逆子体操しちゃっていいですよね?(-ω-;)

コメント

2*girl__mama.

そのくらいの時期に、上の子が逆子と言われましたが特になにも体操などせず元に戻りました!
体操が必要な時になったら言ってくると思いますよ😊

さおり521

蹴る位置が戻ったらやらないでたねとか詳細言われたりするんでしない方がいいかもですよ~😵
まだ多分戻る余裕があるから次回見るつもりとかもあるので。。

あや

まだ自然と戻る時期だと思うので指示がないなら逆子体操はしない方がいいと思いますよ。
むやみにするとへその緒が首に巻きついたりするみたいです。

くま🐻

今は治りましたが
最初はうちも逆子でして😌

先生に指示されるまでは
何もしなかったです!

次回の検診の時にまだ
逆子だったのでその時
初めて寝方について
こうしてみてと言われました!
寝方を変えたら
私は治りましたよ😌

ぽよ

私も逆子で体操したほうがいいのか聞いたらしたほうがいいときは言われるから大丈夫と言われました!

deleted user

まだまだ動く時期ですし、まだやらなくていいと思いますよ😊
お腹が冷えている、元々冷え症の方は逆子になりやすいと言われたので、私はモコモコの腹巻きをしてました🍀

いちご

今29周ですが、私も前々回の
検診で逆子になりました!
今の時期はまだお腹の中で
グルグル回る時期だから
特に何もせず次回の検診も
逆子だったらその時に
逆子体操とか指導しますねって
言われました(◍•ᴗ•◍)

結果私は前回の検診で直ってなかったので赤ちゃんの姿勢を確認し、
背中が右側にあったので、
左側を下にして寝るようにして
頭の重みで回転しやすい
ようにしようという事と
逆子体操の指導受けました✨
あと、お腹が張っていると
赤ちゃんが動きにくいからと
張りにくくする薬を貰いました。
胎動の位置が上に変わったら
体操しなくて良いからねとも
言われました(๑´ڡ`๑)

心配なら電話して聞いてみて
からでも良いと思います。
あとはお腹が張らないよう
心がけると良いと思います。
病院によって方針が違うと
思いますが次の検診でも
逆子だったら何か言われる
かもしれないですね😄
お互い治ると良いですね(•̀ᴗ•́)و ̑̑

あぐにー✩

わたしは27週で逆子を指摘されて、29週では戻ってました!
特になにもせず、旦那にしたから「頭こっちだよー」って声かけてもらったくらいですかね😊
逆子体操って、勝手にやったらいけないものなので、なにも言われていないのであれば、様子見がいいかと思いますよ♬

re.mama

まだ28週だと動く可能性もあるので
何も指示がなかったんだと思います(^^)
実際私も逆子になってるって言われて
逆子体操とか言われず何もせず
戻ってました😂

mama♡

赤ちゃんの向きとかで体操の仕方とか変わるみたいなんで勝手にはしない方がいいかもしれないですね😢😢

ねる

まだまだ赤ちゃん動き回れる時期なので、
そんなに気にしなくては?
逆子っていうより今日は逆さ向いてる
って感じだと思いますが…
ぐるぐるして動き回ってる時期だと
思いますよー( ・∇・)

ちなみに今31wですが、
この時期でもいきなり逆子になる子も
多いみたいです(笑)

ひまわり

こんにちは
私の友達は、逆子体操をして、戻ったと聞いております。子どもの為にも毎日頑張って下さい。

deleted user

上の子のとに28週で逆子になってましたが、何もせず次の検診では戻ってましたよ!
逆子体操は指示があるまでは勝手にやらない方がいいです💦
お腹張りやすくなったり、赤ちゃんの向きによってはへその緒絡まったりするリスクもあるので、勝手に体操するのは危険ですよ💦