![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供と家事のバランスが難しいです。自分の時間も欲しいけど、子供を大切にしたい。罪悪感もあります。皆さんはどうしていますか?
子供を家で育てている方、自分の時間と、子供の時間と、どうバランスとっていますか?
子供はたくさん遊ばせてあげたい、遊んであげたい。
でも自分が、家事を落ち着いてする時間もほしい。
子供子供と考えすぎて、テレビも子供番組ばかり、ニュースやケータイなども全然みない日が続いていました。
でも世間のニュースも流行りもしらず、本当にこれでよいのか?バランスはどれくらいがよいのか?わからなくなってきました。
子供優先、子供中心でしっかり遊んであげたい。でも正直にいうと、自分の時間ももっともっとほしい。子供を無視してDVDゆっくりみるくらいの時間はほしいとか思っちゃうんですが。
でも罪悪感もわくような。
皆さんはどうしていますか?
- n(8歳)
![ぁぃぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぁぃぷー
わたしは自分の時間は子供が昼寝してる時と夜寝てからになってしまっています。
でも1人遊びを子供がしてくれてる時は少し家事をしたりしてますよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
ずっと手をかけてるばかりじゃなくていいかなーって思ってます。
テレビも自分がみたいものをみてて、家事したい時とかに録画したお母さんと一緒をみせたり(笑)
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
そもそもあんまり、子供との時間、自分の時間ということを考えたことがありません!1人の時間は子供たちが寝たあとくらいです!
家事も落ち着いてする時間はないです!まだ1番下の子が泣くので、ちょっと寝てる間とか機嫌いい時に家事を急いで終わらせる感じですが、これが普通になってるので(笑)
![えりざべす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりざべす
うちは16時のワンワン見せてそのほかは普通にニュース、録画したドラマを一緒に見てます(^^)
後はテレビでYouTube開いて洋楽のPV流してます🤗
子供たちも楽しそうにダンスしてくれます💓
家事は子供が遊んだりテレビ見てる時にちょこちょこやります!
泣いたら中断また遊んだら家事みたいな(^^)
![年子ママ❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子ママ❤️
基本的には子供優先ですが、ひとり遊びしてるときに家事洗濯こなして、飽きてきてそうなら一旦手を止めて、遊んであげます😊🍀あとはテレビなんかも 子供がぐずってるときは子供番組ですが、機嫌が良さそうな時は次ママの番ねぇ~とか言って 私の好きなドラマとか見ちゃってますよ(笑)一緒に子供も見てます😝👍子供優先は優先だけどあんまり極端に考えると 息づまるので私はこんな感じです(❁´ ︶ `❁)*✲゚*
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
私結構放置してますよ。
というか、ひとり遊びしてもらってます。ひとり遊びも大切だと聞きます。
ぎゃくにうちはテレビ一切見ないので子供番組みせるのはどっちかって言うと親の都合かな?と思っています。
もちろん子供が泣いたり構ってほしそうにしたら構いますが基本的に小さい頃からマイペースに育ててきたのでひとり遊びもしてくれて自分の時間ももてています。
後追い、人見知りもします。でもずっと構ってたら私の精神が危ういのでそうしてます。^^;
コメント