
コメント

さやねぇ
飲み薬でのロキソニンは良くないみたいですが、湿布なら血液中に吸収される量が少ないので、赤ちゃんに影響が出るほどではないそうです。ただ血液中に成分が吸収されることはされるので、気になるようなら使用をやめられた方が安心だとは思います。
ちなみにロキソニンテープと同様に鎮痛作用のあるモーラステープという湿布は、厚生労働省が「妊娠中・授乳中の使用は胎児に影響が出る」と発表しているので避けて下さい(^.^)

ゆほま
帝王切開のあと、普通にロキソニンを3-4週間内服したりしたので、貼り薬なら大丈夫ではないかなと・・・
-
あんこママ
あっ!そうですよね!
自分もそうでした、忘れてたσ(^_^;)
ありがとうございます😊- 11月6日

はるはる
腱鞘炎になり、1週間ほどロキソニン湿布を貼っています(>_<)
整形外科で処方してもらったものですが、「これくらいなら全く問題ないよ」とお医者さんに言われました(^^)
-
あんこママ
そうなのですか⁉️
それを聞いて安心しました☺️
こんな時間に回答して下さってありがとうございます😊
お互いに早く良くなるといいですね!- 11月6日

hana
母乳への移行はありますが、無視できる範囲内だと聞きます。でも使用時間や頻度にもよると思いますので、受診して授乳中であることを伝えて処方してもらうのがいいと思いますよ(´ω`)
市販薬だと第三類のものなら授乳中、妊娠中にも使えるそうです☆
-
あんこママ
市販薬第3類ですね。
探してみます😃
ありがとうございます😊- 11月6日

なかなかなっこちゃん
産後の後陣痛でロキソニンを処方されてました。
最近も再開した生理痛で処方してもらったり、風邪で耳鼻科で処方してもらい飲んでます。
内服でも産科が処方するので貼り薬ならば飲むわけではないので尚、大丈夫だと思います。
-
あんこママ
そうでしたσ(^_^;)
自分も産後の痛み止めに服用してたの忘れてました💦
ありがとうございます😊- 11月6日
あんこママ
こんな時間にさっそくの回答ありがとうございます😢
幸い、家にあったロキソニンパップしか使ってませんでした。
内服ではなく外用薬だからと使用を侮っていました😖
少し安心しました。
ありがとうございます!