
妊娠発覚〜旦那の妊娠へのテンションがどんどん落ちていくっていうか、…
妊娠発覚〜旦那の妊娠へのテンションがどんどん落ちていくっていうか、
私が妊婦であることに飽きてる、、、?
まだお腹も出ない時期からなでたり話しかけたりしてたのに、
最近は、ほら!ぽっこり出てきたよーって見せても反応薄いし、
トツキトオカのベビーの成長を週一楽しみにしてたのに、今日またおっきくなってたね!見た?っていったら見てないし😅
おいおい旦那くん、今からだそ産まれるのは!
これからだそ大変なのはーー!
分かってるのかな😅不安。。
私がつわりでげろげろ吐いて動けなかった頃は、
すごく気にしてたけど、それが終わったらもう安心みたいな感じなにそれ!?笑
- ぽむ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

J
うちもそんな感じですよー😔
でも、それで一度喧嘩になって聞いたら、やはり産まれるまでは未知の世界で、実感がわかないのだと…
わからなくもないですけどね💦
こっちばっかりテンション上がってしまって、夫の反応が薄いと寂しくなりますもんね😭

リアナ
もしかして、赤ちゃんに嫉妬してるのかも?
わたしの旦那もそうでしたよ!喧嘩した時に話したら、わたしが赤ちゃんの事ばかり話すから嫉妬こいたといってました笑
-
ぽむ
妊娠発覚した時に、
俺のことも構ってよ?とは言われたんですけど
確かに、最近何か話すといえば赤ちゃんのことばかり話してたかもしれないです😭
旦那からしたら昨日と変わらない私ですもんね笑- 11月6日
-
リアナ
男はみんな同じですね笑
たまには、旦那に甘えてみては?
ぽむさんはそうゆうメンタルないかもしれないですけど、コミニケーションはとってた方がいいとおもいます!!- 11月6日

1209
外から触って胎動や、ここにあるの足かなーとかが分かるようになったら、またちょっと変わってくれるかもしれませんよ☺️
あとは、ベビーカーとかカーシートとか選びを任せてみるとか…男性はリサーチするの好きな方多いので、そこからちょっとスイッチ入ったりするかも…✨
十月十日を私達と同じモチベーションで過ごしてもらうのはやっぱり難しいよね、と臨月間近でも思いますよ!😑笑
-
ぽむ
たしかにリサーチすきですよね😭😭
安いのでいいっていってるのに
見た目がかっこいいカーシート見つけてもうこれにしようとかテンション上がっていたし、、
はやく胎動感じたいです😝
いまから飽きてたら産まれてから大丈夫かな!?って心配になります😅
子供は可愛いだけじゃないよ!
新生児なんて寝てるか泣いてるかだよ!と言い聞かせてるんですけど、、
なんかいまいち妊娠や子供の楽しいところしか想像できないようで😅- 11月6日

プリポキオ
そんなもんかなーと思いますよ。
正直、赤ちゃんのこと以外の話もしたいんじゃないかな?と感じました。
あと、あんまり言われるとプレッシャーに感じちゃって、まだ子育て始まってないのに既に責められてる様な気持ちになる男性多い気がします^_^;
ぽむさんが赤ちゃんの話ばかりかどうかはわかりませんが、旦那さんとしては、赤ちゃんの話を遮るわけにはいかないし、でもおっきくなったと言われても、そうだね、としか言えないというか…
赤ちゃんがちゃんと育つのは当たり前のことじゃないのはわかってはいるんですけど、順調だからこその飽きというか…贅沢な悩みってやつですかね。
わたしもつい赤ちゃんの話ばかりしそうになるので、あえて意識的にこっちからは何も言わないようにしていたら、「あれ、次の健診ていつだっけ?」とか聞いてくるようになりましたよ(笑)
-
ぽむ
難しいですね、、
私は専業主婦で妊娠してからはもうずーっと引きこもってるので
それくらいしか話すこともなくて😭
順調だからこその飽き、まさにそれです😭💦- 11月6日

よっちゃん
これからだと思いますよ😚
あんまり強要しすぎず旦那さんのペースに合わせるのもいいと思います!
お互いゆっくり親になって行くんだと思うしお腹が大きくなって旦那の協力が必要になると旦那も実感わくんじゃないですか?😚

ぺぺろん
そんなもんですよ!
男性は自分の身体に変化あるわけじゃないし、まだまだ父親になる実感湧かないでしょうし!
赤ちゃん動くようになっても
たまーーに触ったり話しかけてはくれますが、関心薄いですよ(笑)
準備とかも 全然わからないから大して意見してくることもないです。
もーちょっと知識つけようって気しないのかなーて思いますけど😟

ローラ
うちの旦那も妊娠中はそんな感じでした!胎動でグニョングニョン動いてる時にだけ少し反応する程度でした😅💦
けど産まれてからはかなりのイクメンでデレデレの親ばかです🙄❤️
大半の男の人って父親になったって自覚が出るのは産まれてきて育児をするようになってからだと思います(^O^)♡
妊娠中は思いっきり甘えましょ😌💓

ハク
この前、妊娠が発覚して職場の上司に報告した時にアドバイスを頂いた事を書きますね(^-^)
女性は妊娠して赤ちゃんが成長するにつれ、つわりとか体に変化が出て来て母性が出てきて既に母親としての自覚があるそうです✨でもその反面、男性は何も体の変化がないから、女性より自覚が無いそうです。女性みたいに体の変化を体感できばきっと同じように変わってくれるのだろうけどそれが出来ないから仕方ないみたいです😢なので女性は妊娠発覚後から親になるけど、男性は赤ちゃんが産まれてから初めて親になる実感ができるらしいです💡イコール女性の方が親になるのが男性より約10ヶ月早い事になるので意識のズレがあるのは仕方ない事みたいですね😫
だからこの先どうしても旦那さんにイライラしても八つ当たりはあまりしないようにね💡あなたの方が先輩(親としての)なのだから💡というのをこの前言われました😄私はぽむさんに比べて妊娠してからまだまだ日が浅いから大したアドバイスは出来ませんし、私自身そんな助言を頂いたのにも関わらずきっとこれからイライラしたり不安な事が増えて行くんだろうなー💦と思います😅
でもきっと赤ちゃんが産まれたらちゃんとお父さんになってくれると思うのでぽむさんもあんまり不安にならずに、2人の時間を楽しんで下さい✨
長々とすみませんでした💦お互い元気な赤ちゃんが産まれるように頑張りましょー❤
ぽむ
いつまでもお腹にいてくれるわけじゃないんだよって言い聞かせてるんですけど、
分かってないですよね笑