

jelly
よほど濃い味を食べ続けるとかでなければ、大丈夫とは思いますけどね^ ^
それより、神経質になって、それがストレスになる方がよくないのでは。
ママがリラックスして、幸せ気分の方が、きっと赤ちゃんも嬉しいですよ♬
私はツワリ中、フライドチキンばかり食べたくなって毎日のように食べてたし、大好きなコーヒーも1日一杯くらいは飲んでました。

ぴぴ
9wならまだまだ初期ですし、そこまで気にしなくて大丈夫ですよ^ ^
私もかなり神経質なタイプで妊娠中食べてはダメなものとかビタミンAが〜とか色々気になってますが、初期の頃はつわりがひどかったのもありかなり偏った食生活で(^_^;)実践できたのは14w頃からでした。でも問題なく大きくなって現在妊娠八ヶ月です!
初期の母親学級で栄養士さんが言ってましたが、初期は赤ちゃんに必要な栄養分って本当ごくわずかなので、つわりでほとんど食べれない人でさえも赤ちゃんはちゃんと育つとのことです。
今はあまり神経質にならず、生魚や生肉など気をつける程度にしてむしろ食べたいものを食べておいたほうが良いかも…中期〜後期は体重増加など気にしなきゃで好きに食べれなくなったりします(笑)
あとは葉酸だけは妊娠前〜妊娠初期にしっかり摂取したほうが良いです★

aoi
わたしはその頃つわりで栄養のあるものなんて全然食べれませんでしたよ(-_-)アイスとかゼリーとかフルーツとかばっかり…
それでも元気にベビちゃんは成長してました♡
つわりが酷くなくて普通に食べれるのであれば普段の食事に鉄分の多いほうれん草など赤ちゃんにとっていいものを多いめに取り入れるといいと思います!
ダメとゆーか取りすぎはよくないって考えると少し気持ちがらくになりますよ(*^^*)

退会ユーザー
あんまり神経質にならなくて大丈夫ですよ(๑ت๑)ノ
食生活が原因で,妊娠中毒症までなるのはよっぽどの場合だと思うし(^^;;
しかもまだ初期なんだし、食べれる物を食べたい時に,でいいと思いますよ☺︎
赤ちゃんは上手いこと,自分に必要な栄養だけ持って行きますから★笑
生魚,生肉等、食中毒とかに気をつけてれば大体の食べ物大丈夫と思いますよ〜(*´艸`*)

りー
コメントありがとうございます!
今かなり神経質になってしまって精神的にしんどくて(;_;)
フライドチキン、私も食べたいけど我慢してました(;_;)
今日から食べたいものをとりあえず食べようと思います♡
ありがとうございます!

りー
コメントありがとうございます!
ビタミンA私も気になってます(;_;)
最近ニンジンにも含まれてるって知ってショック受けました(;_;)
食べれなくても赤ちゃんちゃんと育ってるんですね!
安心しました(;_;)
味噌汁飲むのも塩分が〜とか気にしてしまって(;_;)
体重管理って今の体重から何kg以上増えちゃダメとかそんな感じですか(´・_・`)?
葉酸のサプリ飲み始めたの8週頃だったんですけど遅いですか(;_;)?

りー
コメントありがとうございます!
私もグレープフルーツとかばかりです(;_;)
ちゃんと育ってると聞いて安心しました♡
つわりはあまり酷い方ではないのですが、塩分糖分を気にしてる内に食欲がなくなってしまって(;_;)
ダメだと考えてしまって気持ちがしんどかったです(;_;)
気持ちがラクになりました!
ありがとうございます!

りー
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
安心しました(;_;)
赤ちゃんてすごいんですね(;_;)♡
ありがとうございます!
ナマモノに気をつけて食べたいもの食べます♡

ぴぴ
私と本当似てます!(笑)
人参のビタミンAは私もかなり焦りましたが、大丈夫ですよ!
人参など野菜に含まれるビタミンAはβカロテンという形で含まれていて、体の中で必要なぶんだけがビタミンAに変わるんです。なので野菜からのビタミンA摂取は過剰摂取になりません(^-^)/
レバーやうなぎなど、動物性のビタミンAは気をつけてくださいね〜
体重管理は多分もう少し先の妊婦健診で助産師さんから話されると思いますが、妊娠前(初診時)の体重や妊婦さんそれぞれのBMI値から、何キロくらいまでの増加に抑えてねとか言われます^ ^ 食べつわりで急激に増えちゃってるとかでなければ今はそんな気にしなくて大丈夫と思います。
葉酸って結局は赤ちゃんのいろんな器官が作られる超時期に必要らしく…本来は妊娠前からの摂取が良いみたいですが、8週でもまだ初期ですし飲んでいて損はないと思います。
私の場合は流産経験が二度あるため、今回の妊娠では妊娠前から飲んでいました。
ただ、中期以降の葉酸過剰摂取は胎児が喘息になりやすくなるとかって説もあるようなので、私は中期以降はサプリの摂取をやめて食べ物からの葉酸摂取のみにしました!これもビタミンAと同じ感じで、葉酸は食べ物からの摂取であれば必要な分しか体内に残らないそうなので^ ^
長々とすみませんm(_ _)m

りこった
私は食べつわりで、食べないと気持ち悪くなってました。しかも、食べられるものが肉と米Σ(・ω・ノ)ノ初期からかなりの体重増加! つわり終わっても食欲はおさまらず、結局25キロ増加しました。
主治医がアメリカ帰りの先生だったからか!? 全然体重増加に厳しくなかったせいもあるかもですが、、、
ただ、妊娠高血圧にも糖尿病にもなりませんでした。毎回ある尿検査も引っかかったことありません。
まぁ、私みたいに体重が増える人はあまり見たことないので、それは気にしなくていいとは思いますが、私も主治医は優しくても周りからいろいろ言われたのでいろいろ調べました。
結果、例えば毎日マックのチーズバーガーとポテトばかり!! とか、偏食をつわり終わってからもしなければ大丈夫かと。何でもバランスよくだと思います☆
あと、安定期入ったら、主治医と相談して適度に運動もオススメです! 私は産むまで毎日のようにプールに通っていたのですが、気持ちよくてリフレッシュにもなるし、むくみ対策にもなったと思います。
後は、疑問に思ったことはゆるめ、ポジティブもしくは優しい子持ちの友達に相談してました(笑)マインドコントロールも大事です(笑)神経質で厳しい友達に相談すると、余計自分を苦しめかねません(笑)あまーくのんびりを心がけました(。・ヮ・。)
あと、ネットの情報とか案外極論だったり、根拠なかったりの情報も多いので、その記事を誰が書いたのかもきちんと把握した上で調べ物もしてましたよー(´・o・`)
コメント