※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまごちゃん@
子育て・グッズ

7ヶ月20日生まれの8キロの女の子がつかまり立ちを始めたが、早すぎるか心配。足が曲がるのではないかと不安で立たせるのをやめてしまった。実際は大丈夫でしょうか?

いま7ヶ月20日、8キロの女の子を育てています(^^)
7ヶ月入ってすぐから、つかまり立ちをするようになり、まだ早いんじゃないかな⁈足が曲がっちゃったりしないかな⁉︎って心配をしてしまい立ってるのをやめさせたりしちゃってました💦
実際はどうなんでしょう…?

コメント

maya

ウチの子6ヶ月からつかまり立ちしてましたよ。
心配いらないと思います( *´艸)

  • たまごちゃん@

    たまごちゃん@

    6ヶ月でつかまり立ちは早いですね!
    心配いらなそうですね♪
    本人の好きなようにさせて見守ります(^^)

    • 11月5日
みさ

つかまり立ちするなら、つかまり立ちができるように足が発達したってことです。
足が曲がるとかはないと思いますよ。
息子は7ヶ月入る前につかまり立ちしました。

  • たまごちゃん@

    たまごちゃん@

    確かに立派なムチムチ足です笑
    女の子なので曲がったりしたら⁉︎と夫婦で心配してましたが大丈夫そうですね♪

    • 11月5日
しの♡

こんにちは😃
生後9ヶ月の息子がいます

うちも7ヶ月からつかまり立ちはじめましたー🙌
だいたいそのくらいじゃないかな?って思います❤️

  • たまごちゃん@

    たまごちゃん@

    勝手に早いような気がして、まだ立たないで〜‼︎って言ってました笑
    大丈夫なんですね♪
    安心しました❣️

    • 11月5日
  • しの♡

    しの♡

    色んなことが心配になっちゃいますよねー笑
    人より遅くても心配になるし…
    昨日出来なかったことが今日出来たり…
    でもつかまり立ちおめでとうございます🎊
    これからの成長楽しみですね❤️

    • 11月5日
  • たまごちゃん@

    たまごちゃん@

    ありがとうございます❣️
    成長を喜ぶべきだったのに初めての子なので神経質になっちゃって、よく考えればわかる事なのにアホみたいです〜💦
    次は何ができるようになるのか♪子供の成長は嬉しいし楽しみですよね❤️

    • 11月5日
保育士mama..

成長は、その子その子によって違いは必ずあります!
本人がやる気なら、見守ってあげてください。
辞めさせたりは、しないでください。

  • たまごちゃん@

    たまごちゃん@

    本人のやる気を妨げてたなんて😱
    親の勝手な思い込み、これからも気をつけないとですね💦

    • 11月5日
deleted user

6ヶ月でつかまりだちしてましたけど、大丈夫でしたよ😃

  • たまごちゃん@

    たまごちゃん@

    そうみたいですね😅
    安心して思う存分つかまり立ちをさせてあげまたいと思います笑
    でも転ばないかなとかヒヤヒヤしながら見てて結局は違う心配が出てきますね💧

    • 11月5日