※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゃー
お金・保険

医療費控除や確定申告について詳しく教えてください。妊婦検診や学資保険支払いは対象ですか?家族全員で10万円以上支払う必要がありますか?旦那の会社に保険控除の申請が可能でしょうか?

医療費控除について無知で教えてください。
何月から何月までの物をいつ頃どこに申告に行き
どのような範囲の物が対象になるのでしょうか(。´・ω・)?
妊婦検診(初診も含めて)や、普通分娩でも42万をこえる支払い分は対象なのでしょうか??
年間10万以上払っていればと少し戻ってくると聞いたのですが
世帯全員で10万円以上と言う事ですか??

ちなみに、確定申告:年末調整についてもよく分かってないのですか、
専業主婦で子供と共に旦那の扶養に入っている場合
旦那の会社に10万円以内の保険控除の申請が出来ると言うことですか??
私名義の学資保険支払いで10万は越えるのですが
10万円以内の記載ならば、
この記入1つだけでいいのでしょうか??

質問ばかりですみませんが
詳しく教えてください( ´›ω‹`)

コメント

mina0424

はじめまして!
毎年医療費控除をしています。

まず期間についてはその年の1月〜12月です。
妊婦健診も対象です。
対象外のものは予防接種や健康診断や人間ドックなど、簡単に言うと病気ではないもの(妊娠に関わることは除く)です!

  • mina0424

    mina0424

    続きです。

    基本年間10万円以上ですが、所得によっては何かの計算をしてその金額以上から出来たと思います。
    (曖昧ですみません)
    ちなみに世帯全員で10万円以上です。

    • 11月5日
  • mina0424

    mina0424

    何度もすみません。
    また続きです。

    医療費控除の10万円に含まれるものとして、医療機関までの交通費も対象です。
    タクシーを利用した場合は領収書が必要です。
    交通機関を利用した場合は領収書がないので申告するために、我が家はエクセルで表を作成し提出してます。
    (日付、医療機関名、区間、往復の金額)
    なお、自家用車での通院にかかるガソリン代は控除対象外です。

    医療費控除の申告は基本的には確定申告でします。
    なので今年2017年の分は2018年2/15〜3/15に税務署または確定申告のための会場でできます。(土日祝の場合は前後します)

    曖昧ですが、この期間だけでしか出来ないわけではなく管轄の税務署で常に受け付けていたと思います。
    これも曖昧ですが、どんなに早くても確定申告開始の日が最短で申請できる日だったと思います。
    ちなみに過去5年間分遡って申請することができたと思います。

    保険控除と医療費控除は別物になります!
    保険控除は上限は2万円です。

    • 11月5日
mina0424

生命保険料控除の上限金額間違えて打ちました💦
4万円です!
保険料控除は3種類あり、それぞれ新・旧があります。
年末調整に必要な用紙に計算方法がかいてあり、その計算後の上限が新方式が4万円、旧方式が5万円だったと思います。

学資が10万円であれば一般生命保険料の上限に達しているのでその1つの記載と書類添付で大丈夫だと思います。
他にも生命保険など加入していて、介護医療用や個人年金用などもあればそれも一緒に申請できます。

曖昧な部分や分かりにくい表現もあるかと思いますが、ご参考までに😌

  • mina0424

    mina0424

    質問を見返して、1つ補足がありました😅
    本当に何度もすみません🙇‍♀️

    みゃーさん名義の保険が控除の対象になるのは、保険料の支払いが旦那様であり、
    保険金などのすべての受け取りが旦那様またはみゃーさん本人やその他の親族の方になっていることが必要みたいです。
    支払いが旦那様であることの証明ができればと国税庁のHPに記載がありました。
    どのように証明するのかや、会社に提出が必要な書類があるのかは分かりませんでしたので、旦那様から会社の担当の方に聞いていただいた方がいいかと思います!

    • 11月5日
  • みゃー

    みゃー

    何度も詳しく教えていただきありがとうごさいます( * ॑꒳ ॑* )♪
    ホントに無知なのでありがたいです(๑•̀ㅂ•́)و✧

    帝王切開などでは保険を使わなければ
    医療費控除に入ると見たのですが
    普通分娩の42万以外も含まれるのでしょうか(。´・ω・)?

    また確定申告:年末調整は最大10万円以内の申告しか戻ってこないのであれば
    学資のみで10万円超えるので、他の保険を記入する意味はあるのでしょうか??

    • 11月5日
  • mina0424

    mina0424

    普通分娩も42万円以外の差額分は対象ですよ🤗

    ちなみに、ドラッグストアなどで購入した市販薬は今年から医療費控除の対象外です😭
    市販薬は一部がセルフメディケーション税制で控除を受けることができますが、
    医療費控除とセルフメディケーション税制はどちらか片方しか控除してもらえませんので、医療費が10万を超える場合は医療費控除のがお得だったと思います✨


    生命保険料控除は以下の3種類に分けられています。
    ①一般生命保険料(主に死亡保険)
    ②介護医療保険料(主に医療保険やガン保険)
    ③個人年金保険料(個人年金)

    それぞれ、
    上限が新方式だと8万(控除される金額は4万)
    旧方式の上限がが10万(控除される金額は5万)

    なので学資保険以外に医療保険などに入っている場合で②の介護医療保険料を支払っている場合は②も申請すると控除されますよ👍

    • 11月5日
  • みゃー

    みゃー

    普通分娩も対象はありがたいです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
    3月出産予定なので、
    来年1月からは保管しておこうと思います。

    市販薬は対象外になったんですね(´×ω×`)
    新たに変わるとまたややこしいですね…

    生命保険控除は①②③それぞれで、10万円以内なら控除されるという事で
    学資保険以外でも記入する価値はあるんですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
    分かりやすくありがとうございます。

    • 11月5日
  • mina0424

    mina0424

    普通分娩の差額だけでも出産予定の病院は10万を超えるので本当にありがたいです✨
    ちなみに病院で処方された薬は医療費控除の対象になります!

    本当に色々とややこしくて嫌になりますよね😂笑

    医療費が年間で10万を超えない場合は、
    市販薬のセルフメディケーション税制対象のものだと1万2千円から控除対象になるので、レシートなども取っておいたほうがいいと思います!

    我が家は今年も妊娠検診のおかげで10万を超えそうなので、そろそろ交通費の計算を始めようと思っているところです😵

    • 11月5日
  • みゃー

    みゃー

    来年からはレシート&領収書
    ちゃんと保存しておこうと思います( ´›ω‹`)
    ちなみに、領収書だけではなく明細書も必要なのでしょうか(。´・ω・)?

    年末年始で忙しいのに
    手続きとかもこの時期になんて大忙しですね(>罒<;//)
    頑張って申告出来るものはしていこうと思います(๑́›ꇴ‹๑̀ )

    • 11月5日
  • mina0424

    mina0424

    医療費の明細書は申告には必要ないので我が家は捨てちゃってます💦

    • 11月5日
  • みゃー

    みゃー

    そうなんですね(* ॑꒳ ॑* )⋆*
    では、レシートと領収書が要チェックですね(๑´︶`๑)☆.。.:*

    • 11月5日
月

医療費控除→1月~12月に世帯皆の病院代が10万を超えていたら、その領収書を添えて確定申告します★するといくらか返ってくる制度です(^^)来年度の住民税も下がります。

生命保険料控除→医療保険、がん保険、学資保険、個人年金、地震保険等、保険料の支払いのうち、年末調整でいくらか返ってくる制度です。10月頃から各保険会社より『生命保険料控除証明書』というものが届き、それを一緒に会社に提出します(^o^)

  • みゃー

    みゃー

    10万円って相当病院に通っていないと
    越えることは少ないですよね(。´・ω・)?
    世帯全員にしても子供はタダだし私も丈夫すぎて、
    妊婦検診くらいしか医療費ないのであまり深く考えて居なかったのですが
    皆さん結構越える物なのでしょうか??


    年末調整は私が専業主婦で扶養に入っている場合は
    旦那の会社に一緒に提出してもらえば大丈夫なんですよね??

    • 11月5日
  • 月

    私も出産のときに初めて申請しました★それでも10万を少し超えるくらいでした!
    2月妊娠9月出産だったのでちょうど1年に収まりましたがそれでもそんなにかからなかったですねー💦旦那には医療費控除申請する予定だからできるだけ12月までに病院行って、と言ってました🤣
    今年も念のため1月から病院の領収書を保管してますが10万は超えることないと思います笑 でもなんかの時のために1年分は置いておくようにはしてます😃

    • 11月6日
  • 月

    あ、年末調整は、旦那さんの会社に家族全員分提出ですね☺️

    • 11月6日
  • みゃー

    みゃー

    やっぱり、なかなか病院に縁がないと
    10万円以上はならないですよね(´×ω×`)
    でも、超えてたらお得なので
    ちゃんと保管しておこうと思います。

    年末調整は旦那にちゃんとしてもらおうと思います(* ॑꒳ ॑* )⋆*

    • 11月6日
  • 月

    そうですね!健康でいいことですね♥️

    うちは旦那が数字関係無理な人なので、年末調整の書類持って帰ってきたら全部私が記入します😱

    • 11月6日
mei

医療費控除は3月過ぎても出来ますよ。
申告所や税務署は混んでるので、少し時期をずらして4.5月に行くのがオススメです。

よくわからなければお子さんやご自身、ご主人の病院の領収書、治療の為に買った薬の領収書(セルフメディケーション対象のも可)、公共交通機関の領収書(タクシーは陣痛タクシーとか骨折などで歩けない場合に限り対象)を持って税務署に行けば教えてもらえます。
世帯で10万超えたら超えた分の5%-40%(所得で変わります)戻ります。
だいたいは5%か10%の人が多いと思います。

保険料控除はご主人の口座から引き落としになっていれば控除に使えます。
引き落としの口座がみゃーさんの場合はみゃーさんの控除に使えます

  • みゃー

    みゃー

    3月を過ぎても出来るんですね⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
    人が少ないタイミングで行けると
    子連れには助かりますね(*˘︶˘*)

    ドラッグストアなどでも買える
    バファリンなどの風邪薬なども対象になりますか??

    保険料控除は、私の口座引き落としでも専業主婦で稼ぎがないので
    結局旦那が支払いしているという事で旦那の控除に含まれるとどこかで聞いたのですかどうなのでしょうか??

    • 11月5日
  • mei

    mei


    治療に使った市販薬なら大丈夫ですよ。
    風邪薬や水虫薬、頭痛薬など。
    漢方や冷えピタ、栄養ドリンクなど予防するものは対象外です。

    セルフメディケーション対象の薬を1.2万以上の購入していたら医療費控除出来ますが、対象の人がインフルの予防接種やメタボ検診、人間ドック、定期検診いずれかを受けている必要があります。

    医療費控除でもセルフメディケーションでも戻る利率は同じ(所得で決まる)なのでたくさん控除できる方でするのがいいです。

    例えば、12万の医療費がかかり、内7万がセルフメディケーション薬の場合、医療費控除対象は12-10万で2万控除、セルフメディケーション対象は7-1.2万で5.8万控除になるので、この場合はセルフメディケーションで控除するのがいいです。

    保険料控除は会社によっては引き落とし口座が違ってもご主人が払ってるならOKと言ってもらえるとところがあるみたいなので、会社に確認するのが早いと思います。
    ※税務署に聞いても引き落とし口座が本人じゃないならダメと言われます。

    ただ、基本的には控除を受ける人が支払ってることが前提です。
    一般家庭でも税務署に証明を求められる事もあるので、出来ればご主人の口座引き落としに変更して控除に使った方が間違いない(我が家は年収300万ほどの一般家庭ですが、税務署の監査が入り、5年遡って修正申告、利息など合わせて100万ほど支払いました)と思います。

    • 11月6日
  • みゃー

    みゃー

    病院代が多いか薬代が多いかでも
    見極めて申請した方がいいんですね(๑°꒵°๑)!!

    会社によっては大丈夫と言うことは
    ダメな事もあるんですね( ´›ω‹`)
    確認してダメなら諦めようと思います。

    ダメな場合は専業主婦の私は
    申告しようがないと言うことですよね(。´・ω・)?

    • 11月6日
  • mei

    mei


    私も収入ないですが、終身保険払ってます。
    申告しても意味ないので、可能なら今すぐにでもご主人の口座から引き落としに変えて、保険料控除に余裕があるならご主人の申告に使うのがいいと思います。

    他の方もおっしゃってますが、保険料控除には上限があるので、ご主人名義のもので上限越えるならそれ以上申告しても意味ないです。
    その場合は、みゃーさんが働いたときにみゃーさんが申告した方が得なので、今後働きに出る可能性があるならみゃーさんの口座のままがいいと思います。

    • 11月6日
みかん

医療費控除はインターネットで申告できますよ!29年分から領収書の提出も不要になりましたし。あと、10万円超えてなくても収入によって申告できることがあります!

  • みゃー

    みゃー

    10万超えてなくても申告出来ることもあるんですね(๑°꒵°๑)!!
    これからはこまめに領収書保管しようと思います( ´›ω‹`)

    スマホとかでは出来ないですよね??
    うちパソコンないんですよね(ㅇㅁㅇ|||

    • 11月5日