
コメント

mam
うちもそうでした。保健師さんに相談したら、あんまり口に詰め込みすぎたり、あげるペースが早いと、飲み込みやすくなるよ!とのことでゆっくりたべさせたりしましたが、今になっても食べるの早いです😅
私も夫も食べるのが早いし、かきこみタイプなので、遺伝なのかも。。とも思うようになりました😅
mam
うちもそうでした。保健師さんに相談したら、あんまり口に詰め込みすぎたり、あげるペースが早いと、飲み込みやすくなるよ!とのことでゆっくりたべさせたりしましたが、今になっても食べるの早いです😅
私も夫も食べるのが早いし、かきこみタイプなので、遺伝なのかも。。とも思うようになりました😅
「離乳食」に関する質問
離乳食についてです。 現在生後8ヶ月の子供がいて、だいたい3時間〜3時間半でミルクをいつも欲しがります。 普段は昼寝して起きたタイミングで離乳食をするのですが、たまによく寝た時起きた時点で前のミルクから3時間半…
離乳食のイスは何使っていますか?? 写真のような椅子とテーブルを西松屋で購入し、使っています ですがうちの子は離乳食にあまり興味がなく、直ぐに飽きて動き出してしまうので 勢い余ってイスごと転がってしまったり、…
旦那が横浜流星だったらこんなにイライラしないのかな、、 なんで私メロンアレルギーなのに3玉も持って帰ってくるの?(実家から) メロンアレルギーじゃないとしても多くない?どこに置くの? 冷蔵庫、あなたが実家から…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
おはる
コメントありがとうございます!
あげるペース遅くしたら、早くくれ~って泣いちゃうようになったんです😖今までのやり方がいけなかったんですかね…気を付けていたつもりでしたが(´;ω;`)
確かにうちも夫婦揃って早食いの方なので遺伝もあるかもしれません💦あと男の子だし余計そうかもしれませんよね💦私もそう思うことにします😣
mam
泣いちゃいますよね😂想像しただけでもかわいいです💕今までのやり方もあるかもしれないですが、これから離乳食が完了期に入るときにパンやお肉も食べると思うので、そういう飲み込みにくいもので咀嚼数を増やしていくしかないと思います💦
おはるさん夫婦も早食いなんですね!
子供ってよく見ているから、きっと遺伝や真似もあると思いますよ🍀
あんまり負担に思わずに、食べられるものを食べさせて大きく育つといいな~と私は思うようになりました😁
おはる
なるほど✨おっしゃる通り、これから完了期に入るとき咀嚼できるような食材を出してしっかり噛んで飲み込むことに慣れさせていけたら、と思います😊
遺伝や真似…そうですね💦遅いかもしれませんがこれから息子の前では心掛けてみますヽ(´o`;
確かにあんまり神経質になると離乳食は母親にとっても辛いものになってしまうので、今は食べれるものをしっかり食べて大きくなってくれれば良いって思えると肩の荷が降りますね🌸的確なアドバイスありがとうございます。頑張ってみます!
mam
グッドアンサーありがとうございます✨
離乳食頑張ってください!でも飲み込みにくいものは、注意して見ていないと、嗚咽とかあるので気をつけてくださいね!おはるさんベイビーが健やかに育ちますように😌