

ママ
会社によって制度は違うのは分かるのですが、、、もし分かることがあれば教えてください🙏🏻

退会ユーザー
私の昔のバイト先はパートさんでも
給料が何割か出る産休育休取れるって言われましたよ🙋

りまま
うちの会社は、勤務年数にもよりますが、パートさんでも1年以上勤務していれば、産休育休の対象となります。
但し産休育休中は、無給扱いとなります。なので、うちの会社に務めてるパートさんはみんな社保加入して、産休育休を取っても、手当が出るようにしてます!

退会ユーザー
雇用保険に加入して1年経っていれば、パートでも育児休業給付金はもらえます。
産前産後休業給付金は社会保険に加入してなければもらえません。

みこ
パートでももらえますよ〜♪
雇用保険に入って一年以上働いていれば♪

りょっぴ
雇用保険料を1年間払っていれば、育児休業金が出ますし、社会保険を自分で支払っていれば出産手当てがでますよって事だと思います☺️

3人のママ
お休みとお金は別物ですが…
ご自身で社会保険に加入すればパートでも出産手当金が貰えます!
退職予定でなければ加入歴は関係なく加入しているだけで貰えますよ😊
育休手当は他の方が仰るようにご自身で雇用保険に加入して条件を満たせば貰えます🎶
正社員でもパートでも条件さえ満たせば貰えます!
もしご主人の扶養内で保険に加入しないのであれば、単純にお休みだけ取れるよ!って事だと思います😊

まいちゃん☆
私はパートですが、
雇用保険に入っているので育児休業給付金が貰えています☆
そしてパートで社保も入っているので、
産前6週産後8週の間の休んでいた期間の手当て(出産手当金)が50万円ちょっともらえましたよ😉
産後8週以降は上にも書きましたが育児休業給付金が月8万円とか貰えるので助かってます❤
-
あーちん
すみません。。
横から失礼します(´・ω・`)
わたしも雇用かけていて
来年の2月で1年なんですが
この場合妊娠のつきで
かけて一年かとか決まるんですかね?
ちなみに、パートさんということですが
復帰予定があるんですか??
会社次第でいいよー
と言われるのでしょうか?- 11月6日
-
まいちゃん☆
私は5年かけていたので普通に貰えたので細かいことはわかりませんが…
休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数11日以上ある完全月(過去に基本手当の受給資格や高年齢受給資格の決定を受けたことがある方については、その後のものに限ります。)が12か月以上あれば、受給資格の確認を受けることができます。
とあるので、
産休に入るまでに月11日以上働いた月が12ヶ月あれば良いと思います☺💡
なのでつわりや入院などで月11日以上働けなかった月があれば、
その月は含まれずに12ヶ月なのでただ1年かけていればオッケーではないかと思います😫💡
でもあーちんさんの場合なら、
産休に入るまでに1年以上かけることになるので大丈夫ではないですかね?😊
復帰予定がなければ育児休業給付金は貰えません💡
私は来年の1月で1年なので復帰予定ですが恐らく保育園に入れないので、
入所不承諾通知書を提出して育休を半年延長して来年の4月から保育園へ入れて復帰予定です😉💡
4月も保育園に入れなかったらまだ復帰は先になりそうですが😣💦
うちの会社は結構緩いので、
復帰は保育園が決まり次第いつでもいいよーと言って下さっています(*´∀`)
なのでなるべく早く復帰できたらな…とは思ってます😊- 11月6日
-
あーちん
細かくありがとうございます( 〃▽〃)
12 ヶ月ありそうです😅😅
毎月ほぼフル出勤です💡💡
やはり、復帰予定ありますよね!!
じゃないと貰えませんもんね🎵
そんなに、緩い会社なんですね😉
わたしはまだ会社には伝えてなくて
来週位には伝える予定ですが
なんと返事が来るかと
不安で。。。
育児休業がとれない場合は
下の子の保育園を産後二ヶ月後に
退園しなくてならなくて
次の春入園まで一年近くあり
かわいそうなことをしてしまうんでないかと
思うところもありまして。。。😭😭😭
なかなか難しいです。。
でも前向きに考えますね🤗- 11月6日
コメント