
コメント

姉妹ママ
腰が座れば(5ヶ月くらいから)おんぶ紐で乗り切れると思いますよ(*´∀`)

3児まま(^^)
外ではやっぱ抱っこ紐あったほうが楽です!
-
いなこ
回答ありがとうございます😊
やはり、お出かけの時は抱っこ紐が
あると楽ですよね💡- 11月4日

退会ユーザー
必要不可欠ではないですが、あって困る物ではないです。
-
いなこ
回答ありがとうございます😊
必要不可欠ってほどでもないん
ですね💡参考になりました😃- 11月4日

退会ユーザー
抱っこ紐あったほうがいいです😊
1人目からぐずったときはおんぶにして家事したりお出かけのときはだっこでお買い物したりしてます💕
-
いなこ
回答ありがとうございます😊
1人目の時から抱っこ紐使って
いたんですね💡おんぶでも
使えるタイプのものだと家事を
する時にも便利そうですね😄
どこの抱っこ紐を使って
らっしゃいますか?- 11月4日

2児mama
私は98パーセント使ったことがありません😅
使うかもって思って買ったけど、全然いりませんでした😓
使った時は上の子の参観日くらいで...
身内で子供1人だけど、1歳半過ぎた今も使ってますが💦
使わなくても、あった方がいざという時に使えると思います!
-
いなこ
回答ありがとうございます😊
ほぼ使わなかったんですね💡
お子さんが1人でも、抱っこ紐を
たくさん使ってる方も
いらっしゃるんですね😃
色んな方がいて、参考になります😄- 11月4日

アントーナ
抱っこ紐毎日使ってます!上の子が赤ちゃん返りでベビーカー乗りたがったりするし、プレ幼稚園の時なんか抱っこ紐入れっぱなしで上の子と工作したり運動してます😅そうこうしているうちにベビーカー嫌いの抱っこ魔になってしまいました😨
-
いなこ
回答ありがとうございます😄
上の子が赤ちゃん返りがあったり
すると大変ですね😭💦
うちの娘も赤ちゃん返りしそうな
感じなので、何かと抱っこ紐に
頼ることになりそうな
気がします…😅- 11月4日

れよ
首すわり前からスリング愛用してますが、両手はあきません。
上のお子さんもまだ手を繋いだりが必要だと思いますし、あった方が安心ではあると思います!
低月齢のうちだけベビービョルンオリジナルなど使って、あとはおんぶ紐なりスリングでもいけるかもですね😊
-
いなこ
回答ありがとうございます😊
スリングは両方があかないのが
難点ですよね😂
なるほど💡小さいうちはやはり
抱っこ紐があった方が良さそう
ですね😄- 11月4日

退会ユーザー
下の子が生まれる時、
まだ2歳にならないくらいですかね?☺️
そうなると、あれば楽かなと思います。
私は元々上の子用にエルゴ持ってましたが、
首座り前のインサートは持ってなく、
夏場だと暑そうだなーと
思い切ってベビービョルン買い足しました😂
かなり重宝してますよ😂❤
公園とかに行っても、上の子が動き回るので
やっぱり両手はあけたいし・・・。
あとは今回買ったものが前抱きできるタイプで、
上の子が下の子のベビーカーを押したがった時に
抱っこひもで前向き抱っこして
持ち手の部分を持たせてあげるとかなり満足げにしてました😂♪
今はネットで買えてすぐに届いたりもするので、
産後1ヶ月は外出もできないですし、
必要かなと思ったらでいいと思います(*´ω`*)
-
いなこ
回答ありがとうございます😊
そうなんです😂
娘が1歳9ヶ月の時に下の子が
産まれる予定なので、やはり
抱っこ紐はあった方がいいです
よね😁エルゴだと、インサートが
ないと首座り前は使えないん
ですね💡暑さ対策など考えると
ベビージョルンの方が
便利そうですね😃
うちの娘も動き回りたい
時期なので、上の子の動きに
対応しやすいのもいいですね😄
詳しく教えていただきありがとう
ございました💕- 11月4日
いなこ
回答ありがとうございます😊
腰が座ればなんとかなるんですね💡
姉妹ママさんは下のお子さんが
腰が座る前のお出かけの時には
どうされてましたか?
姉妹ママ
抱っこ紐で、前抱きか
ベビーカーでした!
やはりあった方が便利ですね😂
いなこ
下の子が小さいうちは抱っこ紐
あった方が便利なんですね💡
姉妹ママさんはどんなタイプの
抱っこ紐を使われてましたか😊?
姉妹ママ
アップリカの新生児から使えるタイプ(横抱きあり)の、抱っこ紐です!
おんぶなら最大15キロまで可能ですし、価格も12000円くらいでした☺
いなこ
アップリカの抱っこ紐を使われて
いるんですね💡
詳しく教えていただきありがとう
ございました😊