![YUMI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で自力神経失調症のためデパス服用中。切迫早産で長期入院が不安。経験者のアドバイスを求めています。
初めまして!
妊娠22週になる妊婦です。
元々、自力神経失調症で浮遊性のめまいや過度なる肩こり、頭痛があり、デパスを服用していました。
妊娠してからもお医者さんと相談の上、
服用をつづけています。
一度は赤ちゃんへの影響を心配してメンタルがやられ
本当にズタボロでしたが最近になりようやく前向きになってきたところでした。
しかし今度は切迫早産になり自宅安静中です。
入院も近いかなと考えているのですが、
そうなると3か月ほどの長期入院。しかも24時間の点滴…!
今の自分に耐えられるか不安でしょうがありません。
同じような経験をした方、
もしくはなにかいいアドバイスがあればよろしくお願いします😊
- YUMI(7歳)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
こんばんは😊
私はパニック障害ですが、YUMIさんと同じく浮遊性の目眩が特に強く、妊娠前からコンスタンという安定剤を服用し、現在も飲み続けています!
私の場合は16wで子宮頸管が21ミリとかなり短くなってることが分かり、自宅安静となりました。結果、幸いにも入院には至らず30w頃に安静は解けましたが、常にお腹の張りや、出血がないかなど不安で押しつぶされそうな3ヶ月間でした💦
赤ちゃんの様子は気になるし、成長も楽しみなのに、いつ今から入院ね!と言われるか怖くて健診の前の日は入院準備をしながら泣いていました。
私が不安だったのも、慣れない場所で寝れるのか、24時間の点滴に耐えれるのか…。まさに同じでお気持ちがすごく分かります!赤ちゃんのために必要なことなのに、自分の心配ばかりしてることに情けなくもなりました。
アドバイスではなく申し訳ありません。ですが、同じような経験をし、悩んだ者がここにいます☺️
とにかく今はお家でゆっくり過ごすことに専念してくださいね。
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
入院になったら正気を保ってられるか不安という気持ちもすごくよく分かります。
周りには入院しちゃった方が毎日赤ちゃんの様子も見てもらえるし、安心できると思う!と言われていましたが、そういうことじゃないんですよね😢
とにかく点滴や慣れない環境に置かれてどうなっちゃうのか、それが不安なんですよね。
毎日毎日必死で生活してらっしゃることとお察しします。私は今日も無事1日が終わった…。そんな毎日でした。
その上赤ちゃんのこと、切迫のこと…もう押しつぶされそうなぐらい不安ですよね。
私は気持ちに寄り添うことしかできないですが、お話ならいくらでも聞きますよ☺️共感できることもあると思います。それで少しでもYUMIさんが前向きになれるなら私も嬉しいです。
パニック障害で、不安症で、感情も不安定な私でもここまでこれました。
一緒に頑張りましょう☺️
-
はる
すみません、こちらに続きを書いてしまいました💦
- 11月5日
-
YUMI
とても暖かいお言葉ありがとうございます😭
本当に初期はつわりも持病の悪化もひどく、望んでいた子供なのに自分勝手に妊娠を辞めたいとばかり思っていました。
そんなことばかり考えていたから今こんな事になっているんだとさえ思います😢
本当にそんな感じです。
毎日毎日、身体がフワフワすると体がこんな状態で子供が産まれて無事に子育てできるのか…
と心配ばかりしていて今度は切迫になり早産になったらどうしよう、
と思うと気持ちも沈み不安定になります。
私は張りもひどく夜中に目覚めたりして一気に不安になったりするのでそんなことなら病院の方が安心するのかな😢と思うこともあるのですが慣れない環境にただでさえ弱い私が何か月も耐えられるかが心配です。
とりとめもない話をダラダラすみません。
母になる試練かもしれませんね。
幸い家族も協力的ですし、
辺りに甘えながらとりあえず入院を先延ばしできるよう、ダラダラ過ごします!
本当にありがとうございます😭- 11月5日
-
はる
おはようございます😊
まさに私も初期の頃は同じようになっていました。
望んで望んでやっと授かったのに、パニックが酷くなり、悪阻もひどく、体重は一気に6キロ減りました。妊娠悪阻一歩手前でした。こんな体の状態で妊娠を望んだことが間違ってたのか…赤ちゃんに申し訳ない気持ちもありましたが、本当に自分のことで精一杯でした。
その後やっと安定期!と思った矢先の切迫気味との診断。
本当にこのまま妊娠継続できるのか、毎日不安で泣いてばかりいました。ひどい悪阻も続いていたので、悪阻+入院だなんて、考えられないぐらいの未知の世界で…。私には実家には頼れない事情があり、頼れるのは主人だけですが、幸いにも主人はパニックを理解してくれ、悪阻の辛さも理解してくれたので、本当に何もせず過ごさせて支えになってくれたのが救いでした。YUMIさんはご主人に不安なこと吐き出せてますか?😢
また、夜中に張りが酷くなるとのことですが、張り止めなどを服用してもですか?
私の場合は朝方からお昼頃までが特に張りの強い時間でした。薬の副作用の動悸と戦いながら耐えてました。
張り出すと本当に不安ですよね😢
それと、満月と新月前からの数日間はそれまでにないほどの張りとお腹の痛みもありました。特に夜中がきつく、何度も目覚めては不安の中朝が来るのを待つ…そんな生活でした。なので夜中に目が覚めて不安になるYUMIさんのお気持ちもわかります。
私は病院で相談し、その時期は張り止めを寝る前にプラス一錠増やして対処してましたが体感的には効果はなく、ただ痛みと張りに耐えるのみでした。
YUMIさんの仰るとおり、これも母になるための試練だと、わたしも思いました。
それにしても辛いのが本音です。ここまでしなきゃ、ママになれないのか、私は😣と落ち込みました。
その間はやっぱり自分のことしか考えられず、赤ちゃんの胎動を愛おしいとか、そんな余裕もありませんでした。確かに動いてくれると安心はするのですが、この元気に動いてくれてる子を無事産める週数まで私の体はちゃんと持つのか…そればかり考えていたので、特に親しい友達は別ですが、妊娠報告できたのは安静解除されて落ち着いた32wごろでした。本当につい最近です。
YUMIさんは協力してくれるご家族もいらっしゃるようで本当によかったです。
目一杯甘えていいと思います😊今はYUMIさんの心と身体が一番大事です!
また長々とすみません😭- 11月5日
-
YUMI
はるさんも悪阻ひどかったんですね。
私もパニック症状は今までありませんでしたが、妊娠初期に二回だけパニック発作らしきものを発症しました。
クーラーのついた寒いくらいのところで顔から冷や汗が止まらなくなり呼吸が浅く、心の中で何度も落ち着け!と言いながらやっと治りました。
こんなの軽いうちでしょうが、
パニック症状は本当に辛いものですね。これがいつ来るか分からないとなるとよく聞く予期不安が起きるのも無理ないなと感じました。
話がそれました…
旦那さんは帰りも遅いので今は実家でご飯から何からお世話になってます😭
母には申し訳ないですが…
旦那さんにも不安を話しますが
やはり毎日のようにネガティヴな発言をしていると
もう頑張るしかないんやから。
とか言われて…
たしかに頑張るしかないし毎日弱音吐かれても私も同じ事を言いそうですが…😑
張り止め飲んでます‼︎ウテメリンマックスと足りないのでブリカニールという元々は喘息の薬?で切迫に使われるお薬です。
幸い動悸は最初の方に出たくらいで今は大丈夫になりました😊
確かにお守り代わりというか、張る時は張りますよね…
はるさんはもう出産間近ですね。
出産報告待ってます💓- 11月5日
![ねこぴろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこぴろん
すいません経験者でも詳しいものでもないのですが。
既に服用してしまったものは後悔してもしょうがないので、お医者さんが大丈夫というなら信じて進むしかないのではないでしょうか。
切迫早産は辛いですが、病院にいれば何かあってもすぐ対応してくれると思えば少しは楽に過ごせるんじゃないでしょうか?
-
YUMI
書き方が下手ですみません。
お薬はリスクなんかをいろんな先生に聞いた上で服用していますので、
もう心配していませんし後悔もありません。
そうですね。プラスに考えた方がいいですよね。
ありがとうございました。- 11月4日
-
ねこぴろん
ありゃっ、これは失礼しました(゜ロ゜;ノ)ノ
- 11月4日
YUMI
初めまして!コメントありがとうございます!😊まさか同じような方がいて安心しました‼︎
コンスタンもベンゾ系の安定剤ですか?
21ミリで入院にならなかったんですね🙄その後は短くならなかったんですか?
質問ばかりですみません。
入院になったら正気を保ってられるのか心配でなりません…😢💧
うちの病院は25ミリ以下で入院みたいで…😩張りもあり夜中目覚めることもしばしばあり不安です。
はる
そうです!同じ系統のお薬です!
私も当時はママリでもでも相談したんですが、普通21ミリだと即入院ですよね😭私の場合は子宮口がしっかり閉じていたことが入院を免れた唯一の救いだったようです。
その後はリトドリンという張り止めを1日3回飲みながら過ごし、頸管の長さはそれ以上短くはならず、結局長くなっても28ミリでしたが週数的に問題がなくなったので安静解除となりました。ですが、臨月まではお腹の張りやすくなる家事は基本的にできず、少し外出するぐらいならオッケーという許可がでたぐらいで安静生活は変わらず続けていました。
私も数週が進むにつれて張りが酷くなっていて、本当に不安でしたが、意外と大丈夫だったのでとにかく横になってるのが良かったのかな、と思います。
それと、トコちゃんベルトをしました!幸いにも自宅近くに付け方を教えてくれる整骨院があり、そこで正しい付け方を教えてもらいました。
その時に先生が私の骨盤を診て、開きすぎてる!と仰ってました。そのせいで、内臓も子宮も下がりやすく、下がった重さで子宮頸管が短くなってるのが原因だと。
ベルトでしっかり骨盤を安定させることで子宮頸管への負担を減らしたのも良かったのだと思います。自分でも子宮の位置がちゃんと上がってるのがハッキリわかったので。
トコちゃんベルトが全ての人に合うかは分かりませんが、私には効果がありました!