※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
妊娠・出産

学資保険について悩んでいます。他の方法も考えています。どうすればいいでしょうか。

学資保険について

今までお金のことについてなにも考えずにここまで来てしまいました💦
今更学資保険について考え始めましたが、今月に入ってから返戻率が改定されたり販売停止になったことを知りました(;;)

もう時間は戻せないので…
まだある学資保険に入るべきでしょうか。
それとも定期預金をするべきか、他の方法などあったりするのでしょうか。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

コメント

まりっぺ

終身保険で満期を18歳に設定するという方法もあります!返戻率は学資よりいいです。途中解約の場合の返金率は学資の方が良いです。旦那さんがもし途中で亡くなってしまった場合、その時点で保険金が払われるので学業資金として使えない可能性もあります。

受け取れるお金が少しでも多い方が良いなら終身保険、学業資金を確実に確保したいなら学資かなと私は思います😊
あくまでこういうのもありますって話ですか💡

  • mii

    mii

    ほけんの窓口みたいなところで電話予約した際にそのようなことを言われましたが、説明が分からず『?』でしたが…とてもわかりやすく説明してくださり、理解できました😍💓
    そのような方法も視野に考えたいと思います!ありがとうございました(*´˘`*)♥

    • 11月3日
  • まりっぺ

    まりっぺ

    良かったです😊私も二人目の学業資金どうしようかなぁと迷っていて色々調べている所だったので💡少子化なんだから子供の保険位はお得にして欲しいですよね😭

    • 11月3日
  • mii

    mii

    お二人目だとまた違った視点で考えたりしなきゃいけませんもんね💦お勉強されてるだけあって、わかりやすくとても助かりました( ´﹀` )💕
    ほんとに少子化と言ってるくせに国や企業のサポートが手薄な気がします(っω<。)そりゃ少子化になるよ…と妊娠してさらに思いました😅笑

    • 11月3日
  • まりっぺ

    まりっぺ

    一人目はまだ学資の元割れが言われる前だったので迷わなかったんですが、これからとなると😭決して余裕のある家計ではないのでますます迷います💦💦
    児童手当も昔に比べたらありがたいんでしょうけど、、、やっぱりまだまだ手薄ですよね💦昔は子供は3人とか言ってましたが、、、夢で終わりそうです😂笑

    • 11月3日
🐶と🐗

昨日保険屋さんと話してて
ちょうどその話してました☺️

学資保険って入った方がいいんですか?って聞いたら、お金ある人や自分で貯められる人は入らなくていいとおっしゃっていました。

その保険屋さんにもお子さんがいたので、ちなみに保険屋さんは入ってるんですか?と聞いたら、うちは入ってないです、終身保険に入ってますと言ってました。

話聞いてる限り、学資保険のメリットあまりなさそうだったので入らないことにしました🤔👍

  • mii

    mii

    ちょうど昨日だったんですね😊💕
    勉強になります!!!

    んー。お金はないとは言い切れないけど、貯めようと思えばそれこそ定期預金とかでいいですもんね〜(っω<。)

    保険屋さんが入ってないなら入らなくてもいいかもと思っちゃいますね🤔💦
    入るなら終身保険の方向で考えてみようと思います!ありがとうございました♡

    • 11月3日
deleted user

うちは2人いますが入ってません。
定期で貯めています。

そして旦那の死亡保険を手厚くしています😊

  • mii

    mii

    定期で貯めるということも視野に入れていたので、かなり参考になります😊💕
    主人の会社の保険が安く入れるようなので、死亡保険を手厚くした方がいざという時は助かりますね!

    ありがとうございました♡

    • 11月3日
🐣

今週はいりました!
学資保険ではなく、こどもの保険で四年に1度15万がお祝い金ででます。必要なかったら貯まっていきます。
学資も考えたんですが、結局足りない分が出て来るので保険にしました!

  • mii

    mii

    子どもの保険に入られたんですね😊💕
    その保険いいですね(*´˘`*)♥
    参考になりました!ありがとうございます☘️

    • 11月3日