※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ペーパードライバー夫婦です。もうすぐ出産を考えています。現在駅近の…

ペーパードライバー夫婦です。もうすぐ出産を考えています。

現在駅近のマンションに住んでいて、特に車が無くても生活出来ていることや維持費&駐車場代がかかるために車購入はあまり考えていません。

いつかは運転だけでも出来るようになりたいとは思ってますが、子持ちで車無しで生活されてる方いらっしゃいますか?

⚠️将来、お出かけや習い事などで車が必要なことは分かっていますので、そういった意見は今回は無しとさせて下さい

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身は夫婦共に運転します。
車なしでも移動は可能な都会に住んでます。

周りでは旦那さんは車乗るけど奥さんは車乗らないという人がほとんどです。
家に車がなく、休日出かける時はレンタカーという人もいますね。

やはり、車ありとなしで比べると、なしの家庭はお出かけをほとんどしてません。
子供が産まれたらいろんなところへ連れて行ってあげたいな、とか思っているならある方が便利ですね。

また、子供と家にいるのって結構きつくて、出ないと育児やってらんねー!って感じなので…私は車なしだったら育児ノイローゼなってたなと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上にも書いてますが必要性などは分かっています。

    今回は車なしでも何とか暮らされている方がいるかを知りたくて質問していました。ありがとうございます。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活は余裕でできますよ。
    ないならないなりの生活するので。

    便利なものってなんでもそうだと思いますよ!
    電動自転車のってるけど、電動じゃなくても暮らしていける。でも電動のほうが楽だよね。ってのと同じです。

    • 5時間前
ことり♪

娘が2歳の時に転勤で東京に来てからずっと車なしです。
夫は田舎育ちだし20代の頃は営業だったので首都高もナビ無しでなんなく運転できますが運転は大嫌い。
私はペーパーです。

電動ママチャリでなんの不自由もないです!
子供たち2人とも別のスポーツのスポ少やっていますが車がない家庭も多いので配車で肩身の狭い思いをすることもないです。

普段の生活でなくて困ることはありませんが旅行とかでレンタカーを借りたりもあるので夫婦どちらか運転できた方が行先の幅は広がるんだろうなぁとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    夫はバイクは乗っていたり、職場でフォークリフトなどは運転しているのですが、車はあんまり運転する機会が無く、ペーパードライバー講習とか受ければ運転出来るようになるのかなぁ?と考え中です。

    車欲しいですが、もう少しガッツリ貯金もしたいし駐車場代かかるのが悩みどころで😭
    電動ママチャリ、良いですね!しばらくはそういうのを検討してみようかなと思います😊

    そうですよね!レジャーとか考えれば運転できた方が絶対いいですよね。

    • 7時間前
はじめてのママリ

駅近で坂道もない所に住んでます!
車無くたって何の不便もありません
なぜなら子どもと行く場所に駐車場ないし🙃

ベビーカーか自転車でどこでもいけます👍️

私は公共交通機関がちょっと苦手なのと駐車場あるので
車もってて運転もしますが
車持ってない人の方がここらへん多いですよ👍️

車無かったら出かけないとか言う人w
ただのそいつの感想だw

実際生活してみて困ってから考えたって何にも遅くないですよ😁
駐車場代毎月かかると大きい出費ですし💦