
完璧主義の旦那さんをお持ちの方いますか?先日、喧嘩がきっかけで家庭内…
完璧主義の旦那さんをお持ちの方いますか?
先日、喧嘩がきっかけで家庭内別居1ヶ月半の末話し合いで別居することになりました。
きっかけの喧嘩は、突然の旦那の不機嫌から始まり理由を聞いても無視、
2日後にやっと不機嫌の理由を聞くと
最近体調が悪かった
子どもの成長についていけない
私との生活に疲れた、と。
もともと家事のことなどで旦那の方が求めてる到達点が高く、何か言われても私は家事育児の両立で仕事では手を抜けない分家のことはそこそこで、とゆるくコントロールしてやっていました。もちろん言われてことは気をつけてた部分もあります。
旦那も家事育児はかなりやってくれます。
しかし旦那が忙しくその分私がやっていても、口出しされたこともありその時も喧嘩になったのですが…
家事は無理せずほどほどでいい私と
そんな私を向上心がない、と言う旦那、、
先日の話し合いで私の不満を全部話してほしい、と言うとまあ沢山出てきました。
そんな中で初めて人格否定みたいなことも言われました。
そんな風に家で向上心ないから仕事でもこうなんじゃないの?
あなたの行動が短絡的、全部中途半端、
自分はいつもどうやったらよくなるか常に考えて生活している、
など…
本当に今の生活が嫌なんだなあと言った感じで子どもにも悪影響なので別居は同意しました。この発言から、完璧主義?と思うようになりました。
気になっていたのが、家庭内別居になるきっかけの喧嘩してからの旦那の様子が人が変わったようになり…
まず、常にケータイかパソコンでオンラインゲーム。
目もいつもと違う、
家庭内別居なので必要最低限の会話しかなかったのですが、気分にムラがあるのかものすごい不機嫌の日と少し穏やかな日と…これが1ヶ月半続きました。
私もしんどく大分痩せました…
胃も痛い、今までしてなかった歯ぎしりもするようになった、と初めて聞きました。
ちょっとこれ、まずいのでは…と思うほど別人のようで驚き、やり直したいと思い話し合いを持ちかけたものの、この人私と一緒にいない方がいいと感じ別居に同意しました。
別居の話の後は普通通りに会話も戻り今のところは普通ですが…
離れられるという思いから楽になったのかもしれません。
完璧主義で鬱っぽくなった方とか見たことありますか?
もしかして、そういったものでは…と別居や離婚の考えは変わりませんが、やはりいくら酷いこと言われても私との生活でこうなってしまったかも、という思いもありますし
家族なので少し心配です。
- ころ(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

まこ
旦那じゃなくて私が完璧主義人間で鬱っぽくなったことあります💦
今はだいぶ完璧主義じゃなくなってきたので、昔は主人は完璧を求められてキツかっただろうなと思います。
ころさんのせいではなくて旦那様の元々の性格だと思いますよ。あまりご自分を責めないでくださいね。

3人のシングルまま
主人が完璧主義です。子育ても家事も仕事も何もかも。だからといって自分の考えを私に押し付けたりしません。私が出来ない部分は全てカバーしてくれます。むしろ私がトロすぎて主人が主に家事育児してます😅完璧に何もかもしたいなら自分ですれば?と思います(笑)子供は放っておけば死んでしまいますが、掃除はしなくても死なないしそこに関しては向上心と言うより余裕が出来ればするし余裕がないからしないというのがわからないんでしょうか、、
-
ころ
押し付けられなければいいのですが、うちは他人にも同じ基準で求めて来る人みたいでした…この完璧主義の特徴を知ってからは私も旦那に何か言われても、そーゆー気質なんだよな、と思え何か言われても許せるようになりました。もう遅いですが…
むしろ、この性格で苦しんでいないかと心配になるほどです、- 11月3日

まこ
あと子どもに完璧を求めちゃう時はパパは同じ年の時できたの?スゴいね✨って流すに限ります(笑)
結構厳しく育てられてきたかもですね?うちはめちゃくちゃ厳しくてこんななりました(笑)
-
ころ
厳しかったのかもしれません!義両親はとても愛情深くていい人なのですが、しつけは厳しかったかもしれません!
- 11月4日

nico ☺︎ ガチダ部🪫電池切れ
わたし自身が完璧主義で、旦那はそんなに頑張らなくてもいいよ~ほどほどにね~というタイプです。
完璧主義が行き過ぎて仕事で体調を崩して欝になり、休職しました(´・ω・`)
仕事を休んで旦那と一緒に暮らすようになってからは、だいぶ落ち着きましたが…
ころさんとの生活が原因で、ではなく元々の性格なので難しいと思います( ˟_˟ )
解決方法はわかりませんが、ころさんがあまりご自分を責める必要はないですよ💦
別居期間で少し落ち着けるといいですね(;▽;)
-
ころ
自分のせいで、と思い落ち込みましたが追い追い気持ちを聞いていくと、私じゃなくてもこれじゃあ誰とでも結婚生活無理なのでは…と思うレベルでした
自分が一番可愛いタイプです…
楽しい思い出沢山あったので悲しいですがとりあえず別居中に心の整理つけたいと思います!- 11月4日
ころ
そうだったのですね…その時は、どうやって持ち直しましたか?
私にはもうどうすることも出来ないかもしれませんが、離れて暮らしはしますが離婚が確定するまでは、
力になれるならなりたいと思っていて…
まこ
うちは主人が真逆の適当人間なので、最初はイライラしてましたが旦那は私の気が済むようにすればいいよって感じであんまり相手にされてなかったのかもです。でも相手に完璧を求めるからイライラするんだって気づいてからは少しはマシになったと思います。子どもができたのは大きかったです。子どもに完璧を求めるわけにいかないので💦私は仕事も家事も育児も手の抜き方がわからなかったので自然と完璧主義になってしまうというか。。。そうするとストレスも溜まってきちゃう。でもしないのはもっとストレスみたいな感じです💦
役割分担してみてはどうですか?旦那様の譲れない所は旦那様にお任せして
みるとか。うちは私は仕事を辞めて家事育児に専念する。そのかわり家のことは完璧にして良し。旦那は外で仕事するかわり家のことはノータッチ。お互い目をつぶるところは目をつぶるでうまく成り立ってます。まだ完全には抜けきれないので旦那にはその性格かわいそう。とか手抜きできないって人生損してるとか言われますがストレス溜めて八つ当たりするよりいいと思うので(笑)
ころ
上手く旦那さんと分担できて羨ましいです!うちの旦那もまーちゃんさんのように自分で気づいてくれないとやはり無理ですかね…
旦那は子どもにもけっこう求めるのでそこはどうしようもなく、私も見てられないので別居は仕方ないかなと思い同意しました。
家事は、別居までの間少しですが言われたところは直してみようと思います。
旦那が自分の性格の苦しさに気づいた時に、私もひどいこと色々言われましたが(笑)許せるようにしたいです。
このままだと旦那、今後私と別れた後も誰とも生活していけないし自分が苦しくなるだろうと…
おせっかいかもですが😂
今は自分のイライラを全て私のせいにしているので、他人とやっていくのにおりあいつけられるよう気づいて欲しいです💦今はこの先同居の予定はありませんが、そこに気づいた時には上手くやっていけるような気がします。
まこ
少し距離をとるのはいいと思います。旦那様も冷静に考える時間ができると気づく所もあると思いますよ。
ころさんは今のままでいいんじゃないですかね?直そうとするのはストレスになりませんか??私がするよりパパのほうが上手だからお願いしてもいい💕?くらいでいいんじゃないですかね(笑)きっと責任感が強いので頼られるのは嫌いじゃないと思いますよ。俺がいなきゃダメなんだからって思わせといてうまく転がしたらいいと思います(笑)女は出来すぎは可愛げがないらしいので。出来ないほうが可愛いらしいです(笑)
ころ
自分で気づいてもらわないともう無理ですよね…自己愛型人格障害みたいなのにも当てはまるところ多々あり、義両親にはこっそり相談しようかと思います…ひどい人は鬱になって自殺する人もいるようなので…
そこまで完璧に言われた通りに出来ないと言うと、向上心がないと言われました笑
難しいです…