
生後6ヶ月の娘の安全対策やグッズについて相談です。ゴツン防止や赤ちゃんを囲う物、木の部分に貼る際の心配もあります。赤ちゃんを囲う物の利用や家事の進め方についてアドバイスをお願いします。
生後6ヶ月の娘が、ハイハイ、つかまり立ち、、とだんだん活発になってきました😆💧
この頃から使い始めた、安全対策やグッズなどを教えていただきたいです😅
今のところコンセントカバーしかしておらず💧
ゴツン防止も買おうかなと思ってるんですが、あれって剥がすときに、塗装も一緒にはげちゃったりしますか?💦
家の中で貼りたい箇所があるんですけど、そこの部分が木なので、一緒にはげちゃわないか心配で💧賃貸なので傷つけたくなくて💧
少し話変わりますが💧(笑)
あれこれと安全ガードするよりも、赤ちゃんを囲う物を買って、その中で遊ばせたほうが安全ですかね?
ベビーベッドがないので、家事してるときだけ、ちょっと置いておく所もなくて、最近家事が進まないのも困ってます😅💦
- モンちゃん💛🥟(3歳9ヶ月)
コメント

涼子
キッチンに入れないようにガードするゲートみたいなやつ買いました😉

のんかけ
ごつん防止は友達から絶対赤ちゃんが剥がすからいらないと言われ私は買いませんでした😂
基本手に届くところには物を置かない、コンセントなども全て上にあげて、キッチンだけ入ってくるので置くだけ通せんぼを買いましたー!
-
モンちゃん💛🥟
赤ちゃんが剥がすんですか😭💦
本当に何で赤ちゃんって危ないことしかしないんでしょうね😆💧(笑)
色々買うよりも、そっちのほうがいいですかね!
ありがとうございます!- 11月3日

hana
家具につけるクッションは、その部分が余計気になって剥がしてしまう→口に入れようとするので、逆に危ないと思って辞めました💦
つかまり立ちで不安定なとにはゴツン防止のリュックタイプのクッションを背負わせて、床にジョイントマット敷きました(>_<)
囲うタイプのベビーサークルを買って最初使っていましたが、結局後追いが激しくなってくると、私がそばにいないと泣くので、私もサークルの中にいないといけなかったり、そのうち出たがって泣くようになってしまい、あまり意味をなさなくなりました💦
そのつぎは人工芝を嫌がったので100均で買って敷いてましたが、それも2-3ヶ月で平気になりました(>_<)
そのあとはキッチンにはゲートして、あとは触られたら困るものや危険なものは隠す、または前に動かないものを置いたりしてカバーして、基本的には部屋全体を動き回ってます(>_<)
-
モンちゃん💛🥟
すみません、下にコメントしちゃいました💦
- 11月3日

モンちゃん💛🥟
詳しく教えていただいてありがとうございます😭💦
ゴツン防止クッションは、やっぱり剥がすんですね💦
買うのやめます😭
リュックタイプのクッションとかあるんですか!
気になるので調べてみます😆
ジョイントマットって、パズルみたいな何枚も組み合わせるやつですか?
ベビーサークルは後追いはげしくなるとダメって声もあったし、使わなくなってからは邪魔というのも聞いてたので迷ってましたが、やめる決心がつきました(笑)
人工芝ですか!🙌
色々工夫してあって、すごいですね😭💕
2-3ヶ月効果があったならば、十分な気もします😍
キッチンゲートだけ、とりあえず購入しようかな😅
倒されたりとかしないですか?
動きたくてしょうがない子なので、私も動き回らせておこうかな!
ありがとうございます😭!!

まみ
我が子も動ける範囲が広がり、
テレビ台についてる引き出しの取っ手は、ネジだから取れたので取りました😭
見た目はダサいし開けにくいですが、安全第一と我慢してます😭ゴミ箱も下に置けず、愛犬のおもちゃや水も別の部屋。👶優先って大変ですね😂
-
モンちゃん💛🥟
安全第一ですよね💧
思いもよらない物でも、取れたり剥げたりしたら危ないですね😣💦
ゴミ箱は、つかまり立ちにぴったりの高さみたいで、ひっくり返されそうになるので、私も撤収しました😭- 11月3日
モンちゃん💛🥟
それも必要ですね😭💦
ありがとうございます😆💦