
育休延長中で来年3月に復帰予定。新たに妊娠が発覚し、予定日は6月頃。復帰後すぐ産休に入るため、2ヵ月半しか出社できず、辞めるべきか悩んでいます。夫の意見も聞きたいです。
現在、育休を延長しており来年の3月に復帰予定です。ですが最近、新たに妊娠が発覚し6wくらいとの診察でした。まだ予定日ははっきりしていないのですが、来年の6月ころと思います。そうすると、復帰してもまたすぐ産休に入るため2ヵ月半ほどしか出社できません、、、引継ぎをしてもまたすぐ引継ぎをしなければならなのですが皆さんはどうしますか?辞めるべきでしょうか。夫は長く務めていたのだから図々しくいろと言うのですが、、、皆さんの意見をお願いします。
- ひなまま(6歳, 8歳)

みう
育休延長はできないのですか?
わたし、ひなままさんのが理想です(笑)再来年の4月復帰予定ですが、それまでに第2子作りたいです(笑)そして、産休までの期間を育休延長したいです(>︿<。)

みな
悩ましいですよね( ;∀;)私の友達は復帰しましたが、5ヶ月ぐらいは復帰できるみたいです!上司に相談して言い方次第で私は考えるかもです☺️

a45
職場の状況と人間関係しだいかなぁと思いました(^^)
私の職場は人員不足すぎて今現在一年の育休ですら申し訳ない気持ちになってます💦なので私が今この環境でなら退職します。。
人出も足りていて周りの方も産休育休を取得している会社なら続けてお休み取るのにも理解がありそうなら良いのではないかなと思います☺️‼️

mama
私はひなままさんのパターンが理想です(o´ω`o)
2ヶ月半をどうするかは会社との相談になると思いますが、継続してお休みを頂ける環境なのであれば問題ないと思います(*´꒳`*)

はなのこ
私は2年育休なので、ギリギリ復帰する期間なしで産休にはいれるのですが、ひなままさんと同じようなケースで数ヶ月復帰する、ではなく、休職期間として無給で在籍してから産休に入った方もいました。
もし2人目の後に復帰するつもりあるなら、退職はかなり勿体無いですよ。会社に迷惑がかかるか、は会社の規模感によります。2人目の育休手当もありますし、もし待機児童なら1人目でも2年間は育休手当でますから!

退会ユーザー
これから長く働くのであれば
子供は短期間でポーンと作って大変な時期も2.3年で終わるようにすれば今後長くいやすいとおもいます!
そんなことで辞めるとか勿体無いです💦

こたみ
私も来年4月復帰予定でしたが、10日間勤務しただけで産休に入ることになるので、育休を延長してもらいます。
私のような休み方を非難する方もいるでしょうが、私の職場は異動転勤が多く、数年我慢すれば異動になるので気にしないことにしています。
先輩たちも同じような休み方をしていた人もいます。
休み中に通勤に往復3時間かかる場所に異動になったので、復帰したらしばらく2人目を望めなくなりそうで、連続育休を企てました😅
子供産んだら今まで以上に神経図太くなりました💦
私だったら育休再延長をお願いしたいところですが、どうしても一歳半までしか認められないということであれば、2ヶ月半だけ復帰します。
コメント