
妊娠8週でクリニックを卒業し、産婦人科への移動を検討中。初診は早めがいいか、検査のタイミングも気になる。産婦人科への電話が早道か、皆の意見も聞きたい。
おはようございます〜!
二人目クリニックで妊活していました!
一周期目で授かることができ順調と言われ昨日(8w)でクリニックを卒業しました母子手帳をもらい次からは
紹介状を書いてもらったので
一人目の時健診で見てもらってたところに行くつもりなのですが。。。
そちらでは
妊娠してから初診になります。
やはり初診は
早めの方がいいですかね!?
初期のいろんな検査するのって大体何週くらいで皆さんされましたか!?
一人目の時の母子手帳もみましたが母子手帳もらいに行くの遅くなり連休と被ったため検査等の日付書かれてるのが13wくらいでした^^;
そこで皆さんは何週くらいなのかなーときになりまして^^;
一応卒業前に産婦人科の方には分娩予約という形で電話をしていまして
今回は8wからの産婦人科への移動のため
クリニック卒業後また診察の予約してくださいって言われただけでいつまでにとは言われませんでした^^;
そして、クリニックの方でも
次いつくらいに行ったらいいかもねというアドバイスもなく…
色々説明を聞いていたら聞きそびれてしまいました😱😱
電話で産婦人科へ聞くのが一番早くてベストなのかも知れませんが
皆様の意見も聞きたくて相談させていただきました。
よろしくお願いします!
- ぱんだ🐼(6歳, 9歳)
コメント

まりっぺ
私は8wで初診と子宮頸がん検診、9wで血液検査と予定日確定でしたよ😊
1週間の間に母子手帳取ってきてくださいと言われ、2回目の検診から助成券使うことができました💡
ぱんだ🐼
コメントありがとうございます!
そーだったのですね、なら早めの受診のが間違いないですかね^^*
ありがとうございます😊