

くみちゃん
暑い、寒いでもなきますし、眠いときもなきます。
うちのこは自分の左側心臓に顔をあててだっこするとおちつきます。

しょうざえもん
オムツ確認、確認次第で交換おっぱいの繰り返しですよ(^ ^)
授乳枕を円にしてタオルをかけてかその中に置いたり
あぐらかいてあぐらの中に置いたり
枕やタオルを手足に当たるように置いたりしてました
あとは最初のころは開きなおって抱っこしてました(笑)
産まれて間もなく可愛いくてしかたなかったので置いてなくくらいならとずっと抱っこしてました^_^
-
はじめてのママリ🔰
昨日夜中赤ちゃん全然寝なくて置いたら泣くし...
教えてもらった方法試してみます‼︎- 11月3日
-
しょうざえもん
大変ですね(^-^)
赤ちゃんには昼夜の感覚はありません。なのでママは大変かもしれませんが赤ちゃんに合わせて生活すればだいぶ楽になりますよ。
出産して疲れ果て寝てくれないと疲れがさらにどっときて大変ですよね…すごくわかります。けど手のかかる時には限りがあるので今のこの時間を大切になさって下さいね(^-^)いいなぁ〜赤ちゃん(^^)- 11月4日

かや
ギャン泣きでなければ..
おひなまきとかどうですかね!
うちはおひなまき、今でも活躍中です!
-
はじめてのママリ🔰
そういうのあるんですね!
今度やってみます‼︎
ありがとうございます!- 11月3日

SB
眠たいのに寝られないとか、寒かった暑かったりしても泣きます。 私は抱っこで歩きながら(オルゴールかけたりひたすらムーニーちゃんの歌歌ってました😅)ユラユラしてました❗️
抱っこのまま座って寝たこともあります💦
おひな巻きで安心する子もいますし、お母さんの声や心臓の音で安心する子もいますよ。
赤ちゃんは背中がCカーブなので平らなとこに置かれるのにまだ慣れてないんだと思います。うちの子は授乳クッションの上だとよく寝てました!
-
はじめてのママリ🔰
cカーブだから置いたら泣くんですね!
授乳クッション試してみます!- 11月3日

ひな
服のシワが気に入らないとかで泣いたりもしますよ!笑
たまらなく愛おしいですよね、神経質か!って!笑
とりあえずだっこしてユラユラ動いてみたり、
ちょっと泣いてもほったらかしにしたら落ち着いたりすることもありますし、
だっこで落ち着いてもしばらくだっこしたまま、忘れた頃にそっと下ろすと意外と落ち着いたりします!
あと顔まわりにママの肌が触れてると落ち着いたりする子が多いらしいです😊
赤ちゃんも個性がありますから、泣き止まなくてしんどい思いされることもあるでしょうが、きっと対処法が見つかりますよ☺️🙏
お互いがんばりましょうね!
-
はじめてのママリ🔰
シワでもですか⁈
すぐ降ろさずにしばらく抱っこしてみます!
あと、顔まわりに肌あててみます!- 11月3日

ままり
これやれば泣き止む!っていう方法は正直ないです…
私はどうしても泣き止まないときはおっぱい吸わせてました。超頻回授乳でした。入院中はまだほとんど出ないおっぱい吸って寝落ちしてました(^_^;)
うちも背中スイッチ激しいので抱っこから降ろせません(^_^;)もう仕方ないと諦めた方が楽ですよ。
成長とともに起きてて少し機嫌のいい時間も増えてきます。
-
はじめてのママリ🔰
私も今、出ないおっぱい吸って寝てるってかんじです笑
諦めるしかないんです...
私も成長期待します‼︎笑- 11月3日

やんやんぼー
暑かったり、寒かったり、眠かったり、不安だったりでも泣きます😊
お部屋の温度や赤ちゃんの服で調整すると寝てくれるかなと思います😳🌟
ママさんの温もりが欲しくて泣いちゃうんですかね…
わたしも以前ママリで質問しました😣おっきくなってしまえば抱っこできなくなります😭今しか抱っこできません😭たくさんたくさん抱っこしてあげてください❤️との回答をたくさんいただきました!
-
はじめてのママリ🔰
体温調節してみます!
今しかできないと言われると諦めて抱っこできそうです‼︎
ありがとうございます- 11月3日

もかさん
オルゴールかけたり
歌ったりしてました。
どうしよう、
なんで泣き止まないんだろうと
思うと余計泣くので、
今は泣きたいんだね、
赤ちゃんのお仕事だねって
話しかけてました( ・ᴗ・ )
お母さんお疲れ様です♡
コメント