
息子が他のお母さんに甘えるのは、私自身が息子との時間を避けているからでしょうか?
こんばんは😃🌃
いつもお世話になります❗
1歳4か月になる息子がいます。
最近支援センターなどで息子が他のお友達の
お母さんのひざの上に良く座っています。
こういった行動はアタシ自身の接し方に
問題があるのでしょうか?
息子と二人きりになるのがとても苦手で
頻繁に支援センターに行ったり、プレイルームに行ったり
隙間の時間があれば買い物に出たりと
二人きりで過ごしたり遊んだりという時間を
避けてしまっています。
だから息子の心理的に他のお母さんに
甘えたりするような行動が出るのでしょうか?
- RYOmama☺♥(8歳)
コメント

mike
お子さんと二人きりになるのが苦手な理由はどんなことなのでしょうか??
一歳4ヶ月ということなので、お子さんが活発なのかな?
うちの上の子も、好きなママのところには良く行ったりしていましたが、膝の上に乗るというのはなかなか無かったですね。。

ぽてと
うちの子もそうですよー😊
他のママや先生にちょっかい出しに行きます😂泣いた時も私が抱っこすると先生に手を伸ばして抱っこをせがみます(笑)
でもそれは、普段ママがたくさん愛情を持って接していて、子供も、離れても大丈夫!ママが見てくれてるから!って自信を持って安心してるから離れていけるって言われましたよ😊
だから私はむしろプラス思考でその行動を誇らしく思ってます😝
-
RYOmama☺♥
返信ありがとうございます❗
安心して離れていける……なんて考えも付かなかったです💦💦
アタシは愛情が足りない分をお友達の
お母さんに行ったりしているのかと
思っていました❗
なんだかとても心に刺さりました❗- 11月2日
-
ぽてと
先生とかとお話ししてると目から鱗なこと結構あります😊友達の髪を引っ張ったり、腕をぎゅーって掴んだり、おもちゃを投げて、相手のお子さん泣かせちゃった時も私は、あかんやん!お友達痛いよ!って怒ってましたが、支援センターの先生が「一緒に遊びたくて誘いたいのに、誘い方がわからんかったんやね。大丈夫よ。」って子供に声かけしてくれてて😭私全然この子の気持ちわかってなかったー😭ってなりました😭😭もちろんその子と親御さんには謝りますが😭
うちも朝起きた瞬間から寝るまで活発すぎて大変です🙄でもそれを見守ってるママがいるから遊べるんですよ👏もちろんママにべったりな子の親御さんが冷たいっていうわけじゃなくて、子供の気持ちの表し方は個々で違うだけと思いますが😊
RYOmamaさんの愛情が足りてないとは全く思いません!支援センターいったり隙間時間に出かけたり、お子さんのことたくさん考えてあげてるじゃないですか😊✨ママとお出かけしているその時間、お子さんにとってはとっても楽しい時間だと思いますよ!!👍- 11月2日
-
RYOmama☺♥
アタシも息子がお友達叩いたりしたら
怒ってました😱
アタシも理解してあげてなかったです❗
アタシ自身未熟ですね💦💦
ぽてとさんの返信で涙出ました😢
日々の不安や心配に押し潰されそうで
でも息子と向き合うことから
逃げている気がして……
でもそう思われたくないから
誰にも相談出来ずにいました。
ありがとうございます❗
これからも頑張ります❗- 11月3日
-
ぽてと
私も未熟ですし、お母さんなんてみんなそうじゃないですかー🤔分かんないですよね!子供が何思ってるかなんて😝💦むしろRYOmamaさんのほうが4ヶ月も先輩なのに偉そうにすみません💦
だめなことはだめって教えないとですが、子供の気持ちも考えてフォローしてあげないとだめなんだなって学びました😊
わかりますよ!自分と一緒にいる時間が長いからこの子がどんな風に育つのか私にかかってる気がしてプレッシャーに押しつぶされそうになるときもあります😭
気分が落ちた時は、ママリで吐き出しましょ😊みんな仲間ですよ🌱
私もRYOmamaさんに返信してる中で改めてがんばろ!!って思いました😊隣で寝てる息子が愛おしくてたまりません😊💓ありがとうございました❣️- 11月3日

退会ユーザー
そんなに頻繁ではないですが
他のママにたまに抱きついてます!
愛想がよくて
よしよし!!と思ってました(*´・ω・`)
妊娠してからはひきこもりも
増えましたが
出かける事が多いです。
個人的にはママ!ママ!
より好きですね😉
-
RYOmama☺♥
返信ありがとうございます❗
うちの息子も確かに人見知りせず
助かります。
知らない人でも興味を持つと近寄って行きます❗
自分の育児に自信がなくマイナスばっかりになっていましたが
むしろプラス思考でも良いのでしょうか?- 11月2日
-
退会ユーザー
私自身が誰とでも
どこでもうまくやっていけるタイプで
今までかなり得してきたので
息子にもそうなって欲しいな
とは思ってるので
気にしてません😉😉
私自身も親が居なくても平気で
幼稚園の頃喘息でしたが
ひとりで病院いったり
祖父の病院に電車にのって
お見舞いに行ったりしてましたよ。笑- 11月2日
-
RYOmama☺♥
小さい頃から行動力凄いんですね❗
アタシはいつも不安や心配だらけで
行動力弱めです💦💦
息子にはなるべく行動的になってもらいたいです❗- 11月2日
RYOmama☺♥
返信ありがとうございます❗
とても活発です❗
どうやって遊んだり過ごしたら
良いか分かりません。
あと、うまく話し掛け出来ず
うちの居ると息子が一人遊びしているのを見守っている感じになってしまいます。
mike
子供と遊ぶのって大変ですよね!
話し掛けがうまく出来ないっていうの、すごくよくわかります…。
でも、見守るだけでもいいのではないでしょうか。
私も、子育ての途中から、子供と遊ぶのって大変だな~と思ってきて(だって大人には全然面白くない笑)、なるべくその遊びを見守るというよりは、遊んでる子供の表情を見て楽しむようにしてます!
そうすると、くるくる変わる子供の表情が面白くて、自然と笑顔になっちゃいます😅
一緒に遊ばなくても、笑顔で見守ってれば、きっと子供も安心して遊べると思います!
男の子、活発で疲れますよね😅
でも、いつもプレイルームに連れて行ってあげたりして、ママさんとても優しいと思います!私は面倒でそんなに行けてない…😅
人に慣れているので、お友達のママのところにも平気で行けるのでしょうね!素敵なお子さんだと思います!