※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

うちの旦那はアスペルガーの疑いがあります。病院とかでちゃんと検査し…

うちの旦那はアスペルガーの疑いがあります。病院とかでちゃんと検査してないのでなんとも言えないのですが。
まず、察するとか、相手が悲しそうにしている、困ってる、元気ないなとか全く分からない。
曖昧な表現、だいたいとか苦手で、0か100でしかない。
褒めているのに不機嫌になる。
いつも人のせいにする。うそをつく。そのウソも自覚なし。
怒ると理不尽な言い回しをする。
同じルーティンが好き。急な変更をすると異常に怒る。
普通の人なら怒らないことで異常に怒る。
傷つきやすい。
妻、子供のために喜ばせたいと言う気持ちがない。
義母の意見が絶対。マザコン。義母も過干渉で子離れ出来てない。
結婚する前も少し違和感を感じていましたがやはりアスペルガーでしょうか?

コメント

ゴロぽん

その傾向がありそうですね🤔

  • はる

    はる

    私もやっぱりなという感じです。

    • 11月3日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    遺伝傾向もよくあるので、もしそうならお子さんの様子もよく見てあげるといいと思います。

    • 11月3日
  • はる

    はる

    はい。そうですよね。
    今のところは大丈夫みたいですけど、これから観察していきます。

    • 11月4日
deleted user

教員しています。

アスペルガーの生徒もたくさん見てきました。
アスペルガーの人の特徴そのもののような気がします。

遠回しの表現とか理解できなくないですか?
例えば「時計見て」と言えば普通なら「今何時か見て」という意味だとわかるところを、ただじーっと時計を見つめているだけになってしまうとか。

  • はる

    はる

    遠回しの表現、理解出来ないです。
    例えば「お腹空いたね」とこちらが言うと「そりゃお昼だからね」と返事が来ます。
    うちの旦那と会話するのが、本当に付かれます。。

    • 11月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    グッドアンサーありがとうございます。
    アスペルガーの生徒をたくさん見てきましたが、やはり中には保護者が「自分の子どもがアスペルガーである」ということを認めないパターンもよくあります。そうなると受診も難しいですよね。
    はるさんのお義母さんもそのタイプなんでしょうね。
    受診している生徒の方が症状が緩和することが多いので是非受診はしてほしいと思います。

    私もアスペルガーの生徒と接する上でかなり困難なことが多々ありました。
    こちらもイライラしてしまいますよね。たとえ病気だとわかっていたとしても。
    それが旦那様となるとどれほど大変なことなのかお察しいたします。

    • 11月3日
  • はる

    はる

    いえいえ。
    受診してる生徒さんは症状が緩和されてるんですね!!
    それを聞いて、もしうちの子供がその傾向があれば早めに連れて行こうと思います。
    うちの旦那には、言い回しを気をつけないと、え!そこでキレる?
    って所で不機嫌になって、そのまま近所の義母宅へ出ていきます😰
    なので、話し合いにもならないです。
    今は、私も実家に月に二回ほど帰ってるので、そこで友達にグチを聞いてもらったりして、精神を保っています。
    今は何かの修行と思って生きています。

    • 11月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    アスペルガーは遺伝することが多いです。兄弟でアスペルガーという子も多いです。
    特にアスペルガーは男の子に多いです。
    アスペルガーや発達障がいの家族をもつ方への支援講座とか役所でやってることもあるので調べてみてください。
    お一人で抱え込むのは辛いですよね。
    一番頼りたい人に頼れないのも辛いですね。

    修行をする必要もないと思います。
    我慢せずに弱音を吐いて周りを頼ってくださいね。

    • 11月4日
  • はる

    はる

    ありがとうございます!
    上の子は、今のところそういうのは見受けられないのですが、下の子がまだよく分からないので、注意してみていこうと思います!
    気持ちを分かって頂き嬉しかったです。
    私はいろんな人に話を聞いてもらってストレス発散してるので、今のところ、何とか持ってきますが、旦那が働きだしてもっと酷くなったら別居も考えます!

    • 11月4日
あい

軽い発達障害なんでしょうね。

日常生活や仕事で支障はないんですか?

  • はる

    はる

    日常生活で支障はたくさんあります。仕事も3年やってません。
    来年の1月からは働く予定みたいですけど。

    • 11月3日
  • あい

    あい

    3年も仕事してないなら十分障害と言えますね^^;

    本人が困ってないと治療に繋がらないので、なかなかむずかしいですね。

    そういう方だとお仕事も長続きしないことが多いですしね。

    • 11月3日
  • はる

    はる

    3年って、本当に普通の人ではないです。
    焦りもせず、まず妻に対して申し訳ないと言う気持ちが全く見られないのでそれも辛いです。
    仕事、期待は出来ないので、私が働きに出ようと思います。

    • 11月4日
花

私もまったく同じ事で悩んでいます。
うちの旦那はもっと酷いように
思います、、

病院にいってほしいんですが
どうやってつれていけばいいか
わからなくてずっと考えてました!

  • はる

    はる

    一番、頼りたい人に頼れないのって本当 辛いですよね。
    私は旦那が働いてないので、月に二回ほど実家に帰ってリフレッシュしてます!

    • 11月3日
ゆいまま

実母からそうです。。
さらに気性が激しく、酒乱なので手がつけられません。

  • はる

    はる

    うちの旦那も普通の人なら怒らないようなことで異常に怒るので、発言に気をつけてます。しかも、すごい支離滅裂な内容。。とてもストレスです。

    • 11月3日
pooh.h

発達障害ですねー
病気だから治らないです。

  • はる

    はる

    ですよね。旦那に【旦那さんはアスペルガー】って本、渡しました!普通に受け取ってましたけど。

    • 11月3日
DHY

拝見した限り全てが典型的なアスペルガーだと思います。
周囲に理解があっても難しいですよね。

  • はる

    はる

    うちの旦那の親戚の人が幸い、よく分かってくれているのでこれまで何とかやってこれましたが、ある程度は、夫婦の問題なので自分で解決しないとなぁって思います。

    • 11月3日
mamah

全く一緒です(;д;)
一緒すぎてびっくりです(;д;)
旦那も義母も一緒!!!!

私は無理で別居中ですが、
最近アスペルガー症候群だと
気づいてしまいました😭😭

どうしよう