
保育士さんなど関係者の方にお聞きしたいです。市の認可保育園に預けて…
保育士さんなど関係者の方にお聞きしたいです。
市の認可保育園に預けています。
夫婦で別々の職業で自営業しています。私は家で、夫は外に出て仕事です。
私は盆暮れが稼ぎ時で、夫は特に決まった忙しい時期はありません。なので、夫が休みを取れるので、その時期も子供は家で見てもらっています。
盆暮れが忙しいと入園面接で言ったのにも関わらず、その時期に休日保育を申し込んだ事がありません…。
ただでさえ忙しくて疲れてるのに、朝早く起きてお弁当作る事や、夫が仕事でいない時に代休を取って、仕事プラス子供の面倒を見る事が苦痛に思えて💦
園としては、休日保育の利用人数として見込んでいた人数より減ってしまっていますよね💦収益が減ってしまって迷惑なのか、休日保育は保育士さん達も休めなくて大変だから、いないならいないでいいのか…
園に聞いても、優しい先生方なので、きっと「大丈夫ですよ〜」と言ってくれると思うのです😅
- ゆー2はると(11歳, 15歳)
コメント

退会ユーザー
保育士してました!
土曜保育の人数はお弁当を注文する関係で、土曜日希望の方は申請してもらってました(*´ω`*)
保育士の人数は子どもの申し込みの数は関係なく、何人と決まってました。
お弁当、余分に注文はしていましたが、あとからやっぱり申し込みたいと言われる方が困るねと先輩の保育士さんも言ってました💦
私の勤めていた保育所では申し込みが減る方が見る子が減るので負担も減って嬉しかったです😅💦
ゆー2はると
ありがとうございます😊
子供の申し込み数は関係ないんですね〜。
負担が減るならば良かったです🌟