
夜中や朝方に娘と触れ合っていると、旦那が「おっぱいくわえさせてみてよ」と言うのが腹立たしく感じる。育児は簡単ではないし、寝不足でイライラしている。 desu
ちょっと愚痴らせてください( ; ; )
旦那は育児も家事もわりと協力です。
でもむかつくことがあります。
夜中とか朝方とかおっぱいあげても寝なくて
娘(5カ月)と触れ合ったりしてると
「寝ないの?おっぱいくわえさせてみてよ」
といつも言われます。
おっぱい飲めば寝るってわけでもないし
育児を簡単に思われているような気がして
腹が立ちます。
そんな簡単じゃないしぐずってなにしても
泣きやまないことも、1時間だっこしてやっと寝ることも、いろいろあるのに。
気分害されましたらすみません。
寝不足で、イライラ気味で吐き出す場所が欲しかったです( ; ; )
- まるちゃん(6歳)
コメント

すぅちゃん
お疲れ様です( ´^`° )
おっぱいで寝てくれたらどんだけ楽か!!って思いますよね。
おっぱいで寝てくれるならすぐさま咥えさせて私も寝たい!って感じですよね!
何時間も抱っこして寝かせる大変さを知って欲しいくらいです( ´^`° )

あー
家事育児協力的で羨ましい(´;ω;`)
旦那さんにそのまま言ってみては?悪気はないんだと思いますよ。
言わなきゃわからないです。
-
まるちゃん
そのまま言ったら、「なにひとりでおこってんの?別にそんなこと思ってないから」逆ギレされました、、(笑)
悪気はないとわかってるけどなんだかかんにさわるんですよね、寝不足で余裕ないとダメですね😨- 11月2日
-
あー
じゃあ疲れたから変わって!って私なら言います😭
そういう時ありますよね、何してもグズグズ…
ちょっとは休めることを祈ります!- 11月2日

ゆうちゃん
お疲れ様です😢凄いわかります!
私の旦那さんも夜中泣いて泣き止まないとなんで泣いてるの?泣き止まないの?抱っこ紐はやったの?って怒ってきます😤毎日疲れてるのはわかりますけどこっちだって泣き止み方がわかればとっくにやってるし子供も泣きたくて泣いてる訳じゃないし我慢しろ!って思っちゃいます😤笑
何時だろうとこっちが仕事だろうと子供が泣いたらすぐ抱っこしてリビングで寝かしつけてからベッドに移動して寝かしてあげての繰り返しの毎日です😭

rinmama.ck
うちもありました(笑)
そこからケンカ勃発です!✌️
だったら自分がしたいやってみてよ!って何度言ったことか。。。
泣いてる娘を旦那に任せて
寝たふりしたこともあります。
必ず私に泣きついてきますが(笑)
させてみないとこの大変さって分からないし
言わないと男の人は絶対に分からないので
おっぱいでもダメなときだってあると
言ってみて時には変わってもらっては?😄💓

退会ユーザー
こっちの都合で育児が進めば、楽ですよね(O_O)
触れ合うことも大切ですよ😄
私の場合じゃないですが、私の叔母が昔、叔父に「夜泣きさせるな」と言われたそうです。叔母は、『誰が好きで夜泣きさせるか、こっちだって寝たいわ』って思ったそうです。
そりゃ、そうですよね💦
男の人って、いくら協力的でも出来る事が限られるから悪気なく「○○してみたら?」とか言いますよね…😅

退会ユーザー
わかります、わかります(笑)
うちの主人は
『おっぱいってゆう最終兵器があってずるい』
ってよく言います(笑)
うちの場合は
上の子が私とじゃないと寝ないので
主人が下の子を寝かしつけてくれてるから、そう言われてもイライラとまではしませんが
おっぱいついてるから楽!って思われてもなーって気はしますよね(笑)
まるちゃん
そうですよね!夜以外にもこっちはお昼寝の寝かしつけとかもあるのに育児を甘くてみないでよ!と思ってしまいました😤
お互い子育て頑張りましょうね💗
回答ありがとうございます!
すぅちゃん
ママは子供に生活リズム取られるので、
自分の時間は全く無くて本当に大変ですよね( ´^`° )
子供が寝てる時に寝れるなら一緒に寝たりして下さいね(◌´˘`◌)
お互い頑張りましょう💓