
息子が夜中に目覚め、おっぱいを欲しがります。おっぱいで落ち着くのですぐあげてしまっていますが、毎回あげても大丈夫でしょうか?
もうすぐ4ヶ月になる息子がいます。
2週間ほど前から睡眠の状態が変わってきています…
短くても6時間、長くて8時間は連続で眠れる時期が続いていましたが、2週間前から長くても4,5時間ほどになり、短くなったな〜と思っていたら、最近は長くて連続3時間、そして夜中に目が覚めてしまうこともあります。
昨日は1,2時間おきに泣いて起きていました…。ギャン泣きというほどではなく、起きるたびにおっぱいを飲めば落ち着いて寝に入れていますが、これは夜泣きでしょうか?
おっぱいで落ち着くのですぐあげてしまってるのですが、毎回おっぱいにしないほうがいいのでしょうか?
おっぱいが足りないのか、そういう時期なのか…悩みが尽きません(´._.`)
長々すみません。よろしくお願いいたします。
- ufmayu(7歳, 10歳)
コメント

こまさん
うちももうすぐ4ヶ月です!
もうそんなに寝てくれるんですねー(^^)
回答になってませんが、うちの子の場合は寝付いてからこの前まで短くて2時半、長くて3時間で、最近は長くて3時間半もつようになりました!
ただ授乳間隔空いてきたんですが、前までおっぱい飲みたい時しか起きなかったのに、最近は2時間で泣き始めたり、1時間で指しゃぶり始めて唸ったりします。
その場合授乳すると100%パタっと寝ます!
まだ授乳時間じゃない場合は抱っこして寝せます〜泣きやまなかったらおっぱいあげちゃいます。
そうゆう時期なんですかね?
せっかく授乳間隔空いてきたのに、何回も起こされますよね笑

ゆう
こんばんは!
私も先日、同じ質問しました!
頻繁に起きられるのつらいですよね〜(´-ω-`)
夜泣きではないみたいです!
調べると、そういう時期が来る赤ちゃんもいるみたいですよ💦
なので、おっぱいが足りていないと言うことはないと思います。
うちは今までおっぱいをあげたら寝付いてたのでそうしてたのですが今日とうとう寝なくなりました😅
ベビーベッドで寝かしていたのを自分たちのベッドで添い寝しトントンしたら安心したのか寝てくれました😇
もう既にされていたらすみません。
-
ufmayu
回答ありがとうございます!
夜泣きじゃないんですね!そういう時期なんですね💦
おっぱいで寝れるならまだいい方なのですね…おっぱいでも寝なくなる日が来るのが恐ろしい…😱
当たり前ですが、すんなりはいかないものですね(-∀-`;)
うちはファルスカの添い寝ベッドを使用していて、ほぼ添い寝状態で寝ています😊
わたしもトントンで寝かしつけられるようになりたいです(ノД`;)- 8月21日

とろんちゃん
私も4ヶ月まではある程度まとまって寝てくれてたのが、5カ月から急に1時間に1回泣くようになり、毎回沿い乳で寝かしつけていました。
結局断乳する1歳半まで続き、それからは朝までコースに落ち着いてます(*^^*)
夜起こされるの辛いですよね。。分かります。。
ただ他の方が言うように、お乳をあげると泣き止むのは夜泣きではないようですよ(*^^*)
まだまだ手のかかる時期のベビちゃん、いつまで眠れない日が続くのか不安だと思います。でも母は強くてその寝不足も慣れてきます笑
2歳になる娘も可愛いですが、やっぱり赤ちゃんの頃が恋しくなりますよ〜今しかない可愛い時期を楽しんでお過ごしください♡
-
ufmayu
回答ありがとうございます!
1時間に1回が1歳半まで!!?(´△`;)すごいです…尊敬します!!
自分が実際、妊娠、出産をし、今、子育てをしていく中で、母の強さを実感しています💦
おっぱいも今しかないと思うと、今から寂しくなります(笑)
ほんと、毎日不安です…
でも、ママリのような場があり、返答していただけると心の支えになります(T^T)
寝不足でヘロヘロですが楽しみたいです!ありがとうございます♡- 8月21日
ufmayu
回答ありがとうございます!
よく寝てくれてたので、このままどんどん長くて寝てくれるようになるものだと思っていました(´△`;)
お昼寝は添い乳じゃないと寝ないため、常におっぱい…
授乳できる今を楽しみながらやっていますが、おっぱいばかりになりすぎるのもいけないと思い、抱っこやトントンも試しています。
ですが、なかなか上手くいかず…(´._.`)
私自身も寝不足のため、やっぱりおっぱいになってしまいます💦