
2歳の子どもに自然な卒乳を目指していますが、卒乳について話しかけた際に悲しそうに泣かれました。子どもが何かを感じ取ったのか、断乳を進めるべきだったのか悩んでいます。
2歳、自然な卒乳目指してます。
先ほど理解はできないだろうなと思いつつ、『2歳になったからおっぱいやめる?2歳になると飲んでない子が多いよ』と話しかけてみました。そしたらおっぱいを口から離し、悲しい顔をしてぱぱーと叫び、そのあとしくしく泣きました。
なんか切なくなってしまい、おっぱいを見せてまだ飲むの?と聞くとまた飲み始めました。
なんだったんでしょうか、、?特に言葉が早いわけではなく、宇宙語が多い2歳です。
子どもなりに何か感じ取ったのかな?そのまま断乳に持って行った方が良かったかなといろいろ考えちゃいます😓
- ママリ(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳だと言葉は話せなくても理解はしてるとおもいます🥺

ゆめ
うちは上の子は1歳で強制断乳でめちゃくちゃ苦労して下の子は2歳半でよくあるわさびを乳首に塗るのしました😅😅
飲もうとしたら臭っ🤯🤯ってなったみたいでもういらんわってめちゃくちゃすんなり終わってかなり拍子抜けました😅😅
それまでは家帰ってきた瞬間お乳!と言って吸い続けてたのであー、もう一生やめるの無理だわと思ってたくらいです🤣🤣
-
ママリ
そんなおっぱい好きで、嗅いだだけで終わることあるんですね!!うちの子まずいと思うとそのあと食べなくなるから効果あるかもです、、でも私自身わさびやからし苦手なので食べさせちゃうのかわいそうで😭嗅いだだけでやめてくれるならやりたいです。笑
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
意味を何となく理解したんでしょうね💦
私も断乳ではなく、自然な卒乳をしたくて2歳から試みてましたが、夜寝る前のおっぱいがどうしてもでなかなか上手くいかず…(飲むというより、咥えておしゃぶり感覚だったのだと思います笑)
でも無理はさせたくなくて、子どもが納得して自分から離れるまで待ちました( ¨̮ )
-
ママリ
普通の言葉で話しても意外と分かるんですかね💦うちはとにかくわたしが側にいると欲しがる、いない時はなくてokで、もうなくても大丈夫だろうと思いつつ、なかなかやめられずです🥲
やめた時は何歳で、どんなタイミングだったんですか?- 5時間前

ソースまよよ
ママの言う事は理解してるんでしょうね😅めっちゃ子どもらしい反応で、ごめんなさい、可哀想と思いつつ可愛そうでした🥹
うちはおっぱいは生後数ヶ月で終わりましたが、ミルク大好きマンで😵最近になってやっとミルクの回数が減ってきました。未だに哺乳瓶ですし😓コップ飲み、ストロー飲みに少しずつ移行してってる感じです。一度、生搾りのオレンジジュースの味をストローで味わったら、だいぶ上達しました🤭自宅保育なので、まだコップ飲みもストローも出来ないのです😓
おっぱいの1日の回数って何回くらいですか?🤔少しずつ、減っていってるのでしたら、問題ないと思いますよ😉
-
ママリ
大人が思ってるより理解してるんですかね、、わたしも泣き顔を可愛いと思ってしまうので、おっぱいで泣いてると思うと余計可愛く思ってしまいました🥺
大人の真似をしたい子なので、コップ意外と飲ませてみたら飲めましたよ!コップじゃないと嫌がることもあります笑
回数にすると休日は10回、平日5回は超えてます😓ちょこちょこ飲むというか、、わたしがいない時は全然なくても平気なので支障はないかなと思ってるんですけどね💦- 5時間前

ママリ
2歳なりたてでも理解してると思いますよ🙂↕️
うちの子は1歳3ヶ月でも、1ヶ月前から「この日にバイバイしようか」と毎日言い続けて、その日にバイバイできてました😳
-
ママリ
そうなんですか、、!びっくりです!
いきなりは確かに気持ちが整理できないですよね💦予告作戦、考えてみます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
もしかしたらおっぱいがないないという意味を理解して、寂しくなっちゃったのかなと😢💦寂しいけれどいずれその時はきますし2歳ならいい時期でもあるのでわたしなら気持ちをグッと堪えてそのまま断乳しちゃいます😢
ママリ
2歳なりたてですが普通に話した言葉理解できてるんですかね🥺
保育園ではお昼寝もご飯も問題ないし、子供からいらないと言って卒乳できるのが理想なんです🥲寂しくなってるのにやめるというのがかわいそうで🥲
ほんと、いい時期ではありますよね、、