
子育て中の騒音問題で悩んでいます。階下から苦情があり、対策を考えています。他の方の「騒音対策」を教えてください。
カテを子育てにするか悩みましたが…💧
今、住んでいるのは市営住宅です。3階建ての3階に住んでいて、昨日、初めて苦情が来ました。「お宅の騒音(声も)が我々の生活に支障をきたしていて改善されなければ市と警察へ通報する。近隣一同」と。
思いあたるのは2歳の息子の泣き声や足音(走ったり最近ジャンプを覚えたため響いてるのは分かってました)や、おもちゃで遊ぶ際に落としたりする物音です。高校生になる上二人の子は「近隣」が迷惑するような足音も物音もたててませんし友達が家に来た際も大きな声で騒いだりしたことはありません。高校2年と1年なのでそこは分かっています。
ただごくたまに夜、9時を回っても音をたててしまうこともあり、その時は必ず注意しやめさせます。
この市営住宅に住み15年、前夫と離婚前に借りて離婚後も住み続けてきました。再婚した時に金銭的余裕があれば引越しをしたかったのですが子供たちの進学もあったため今の夫がここに入る形を取りました。
4人目の息子が産まれた際、退院した日に下の階、両隣り、組長、会長に粗品程度の物にはなってしまいましたがタオルを買って挨拶はしてます。
ただ騒ぐ音が尋常じゃないと捉えられたんでしょうね…実名をあげればトラブルになる事を想定し「近隣一同」とが書かれたことも分かります。
ただ2歳の子供に静かに歩け!静かに走れ!静かに遊べ!と言ったところで理解できるわけがないんです。足音、物音が「これは…」と思った時は家事を一旦中止して静かにしようということは伝えます。でも分かるわけがないです。
今回の苦情の件で夫は「小さい子供がいることは分かってることじゃないか!」と、その一言だけで何の対策も考えてはくれません。私は「昼間家にいないし休日は寝てるから、そうやって簡単にサラっと流せるけど…」と思ってしまい今後、音に今まで以上に敏感になって気をつかって過さないといけないな…と昼間、家にいることがなんだか申し訳なく思えてしまってます。
長くなりましたが…皆さんのお宅での「騒音対策」を教えてください。ジョイントマットならこれがオススメです!って物や、普段こうしてます!といった…とにかく何でもいいので😖
迷惑にならないように最新の注意は図ってきたつもりですが「警察」にまで通報すると言われて少しショック受けてます💧
- ☆ウルトラの母☆(9歳, 23歳, 24歳, 27歳)
コメント

すあま
友人が苦情を受けてしまったときの話になってしまいますが
下の階の人とかなり言い合いになったみたいです💦
友人のとこも同じ年代の子供がいたので悩んでたみたいです…
そのときはジョイントマットの上に防音カーペットをリビングに敷いてたみたいです💦
そして、保育園が無い日は外に出て、家にいないようにしてたみたいです💦
また、赤ちゃん本舗に通常の2倍の厚さのジョイントマット売ってました❗
厚みが結構あったのでいいのかもしれません❗
苦情がくるとへこみますよね😞
少しでも解決しますように💦

退会ユーザー
私も賃貸に住んでて、お隣さんが越して来られた直後から昼夜問わずうるさいという理由で嫌がらせ受けてました。
5年ここに住んでて、前に住んでたお隣さん、前の前のお隣さんや真下から苦情言われたことなかったし、ジョイントマットにカーペット、カーペットと電気カーペットとカーペット三枚敷きにしたり色々工夫してたけど、お隣対策は結構難しいですよね。
ましてや日中うるさいとか言われたら、どうしろと!?って感じでした。
ただやってくることが普通じゃなかったし警察沙汰にもしたので怖かったから私は日中の午前中はなるべく家にいない!いても戸という戸は全て締め切る(お隣さんは日中こちらの部屋側の部屋でテレビもつけずゴロゴロしてるらしいので)、日中でも子供が騒がないようにテレビや絵本などうるさくならない遊びで遊ぶなどを徹底しましたが多分まだ気に触ってると思います。
-
☆ウルトラの母☆
私も15年ここに住んで越してきた時は上の子3人とも小さく、真ん中の子が今の4人目の息子くらいで苦情は一切来たことがなく…正直驚いているのと、そこまで迷惑をかけてるのかという気持ちです😖
ホント昼間もうるさいと言われたら「どうしろと!?」ですよね…
ジョイントマットは厚めのものにしましたか?
カーペットと併用したりするのもありですね〜
市営住宅ですが主に過ごす部屋が広く、そこをジョイントマットで埋めるのは金銭的に…というのもありますが苦情を受け続けるよりは何かしらやらないといけませんね😥
アドバイスありがとうございました!!- 11月1日
-
退会ユーザー
間違って、下の違うとこに返信しちゃいました💦
- 11月1日

ゆか
友達が騒音で管理会社に連絡した時の話なんですが、夜8時を越えた騒音があるかないかでそのお宅に個人的に注意できるかが決まる。昼間の音は子供でも大人でもある程度その家庭の自由なので注意しようがない。
と言われたそうです。
市や警察に通報されても、よっぽどのことがない限り(虐待とかで通報するつもりですかね?💧)動かれないとは思いますが、昼間外でたくさん遊んで疲れさせて夜だけでも早めに寝るとかすると、また違うと思います💦
-
☆ウルトラの母☆
夜8時を越えての騒音が全くないかと聞かれると「ないです!」と言いきれないです…
息子がなかなか寝ず、寝ることを極端に嫌がることもあり少なからず足音、物音は出てます(大きな音は立ててません)でも2歳児が自分の動きを把握して静かに過ごすことは無理だと思い言葉で「静かにしようね」など伝えてきただけでした💧
市の相談窓口へメール送ったところ「例え市や警察に通報されても小さい子供がいての騒音であれば通報した側への理解と、そちらには少しの注意がいくだけだと思うので心配なさらなくていいですよ」と言われました。
それでも「近隣一同」という文字が引っかかり午前中から3時すぎまで親に来てもらい車を使って公園へ行ってきました。゚(^ω^;)゚。- 11月1日

▸︎▹︎5児まま
騒音は仕方ない話ですよね…
うちも今市営住宅の2階に住んでて同じく2歳の子がいます!
走ったりはしないんですが、ワザとに足音立て歩いたりしますし、物も落としたります。
対策ってゆう対策はあまりしてません!絨毯を敷いてるだけでね。
何回も注意はしてますけど、まだ2歳だしなかなか難しいです。
大人しくなるならいいかと、思い基本録画してあるアニメを見せてます汗
周りにある程度気をつかいますが、気を遣いすぎるとストレスになります😅😅
-
☆ウルトラの母☆
こればかりは…迷惑になるからと、やめさせたくても無理なんですよね。子供の自然な動きですし(´・ω・`)
悪いと分かっていてわざと音を立ててるわけでもないので…私も注意はしてますが💧
うちもDVD見せたり極力、走ったり音が出るような遊びはせず何か集中するような遊び(こむぎねんどなど)をさせてます…
今日は午前中から親に頼んで車で公園へ連れて行ってもらいました( ˊᵕˋ ;)お昼もそこで済ませました…
不便です、正直💧事情があって自家用車を実家に預けてる現状と子供連れてどこかに行ってないと迷惑になるんだという気遣いと…なんか15年ここに住んで初めて窮屈感じました😅- 11月1日

退会ユーザー
ジョイントマットは普通のそこらへんに売ってるやつにしましたが我が家も子供が遊ぶLDK12畳と8畳間だけはほぼ全面ジョイントマット、カーペットを敷いてるので枚数が半端ないです💦
金銭的にも精神的にもピリピリしちゃうけど頑張ってください!
-
☆ウルトラの母☆
ジョイントマットそれぞれ何枚ずつ使ってますか?金額はどれくらいいきましたか?差し支えなければ教えて下さい(´;ω;`)
うちは、主に過ごす部屋の隣(ふすま1枚隔てた)が畳で見た目とこれから動き回る息子のために旦那がコルクのジョイントマットをネットで息子が一歳になる前に買ったんですが軽く1万5000円はかかったので、その部屋より広い主に過ごす部屋にジョイントマットとなるとコルクマットはなしにしても枚数どれくらいいるんだろうと考えてました…- 11月1日
-
退会ユーザー
今軽く数えてみたところ12畳のLDK(半分はホットカーペット敷いて、半分はジョイントマットにしてます)と8畳間だけで100枚は超えてそうです💦
値段にするといくらになるんだろう……買い足し買い足しで繋げてったので想像がつきません😵- 11月1日
-
☆ウルトラの母☆
おはようございます!
100枚越えですかっ😱1枚が大きいやつと悩み中です💧
昨夜は気を遣いすぎて疲れが倍でした…😖- 11月2日
-
退会ユーザー
絶対大きいやつの方がいいと思います!!隙間に食べこぼしとか挟まってしまい私もそっちにしたら良かったなーと後悔してました。
昼夜うるさいなんて言われちゃうとこれから寒くなってくるのに昼間はどうしたらいいの?一日中出掛けるのだって限界はあるし家事だってしなきゃなのにって悩みますよね。- 11月2日
-
☆ウルトラの母☆
大きいタイプ、色々みてみます!
ホント苦情が来てしまうと家にいることが申し訳ないように思えて外出しようにも一日は限界ありますね😥家事もやらないと口うるさい人がいますし?
今週末は実家に帰ろうかなぁ…と考えてます💧- 11月2日

ゆず
うちも同じです。
ポストに匿名で手紙や、直接隣の人から言われた事もありますし、管理会社からも手紙や電話があります。
まだ注意しても理解出来ない年齢だし、ただ歩いてるだけなのに。
オモチャだってわざと落としたわけじゃないのに。
ってなりますよね。
じやあ子供を縛りつければいいの?っていいたくなります。
うちはアパートの1回の角部屋なのに、しかもまだ息子が走ったりも出来ない時期から言われてて、かなり精神的に私が追い詰められてました。
私だっていいたいことはあります。
隣の人は夜中まで友達とさわいでてうるさいし、
上の人も夜中や、早朝にも掃除機かけたりすごいうるさいです。
うちは9時には寝かせてるし!って思ってイライラしちゃいます。
昼間だからってうるさくしていいわけではありません。って手紙には本当に腹がたちましたね。みんな夫婦ですがうちしか子供がいなくて、みんな共働きなので平日の昼間は私たちしかいません。
じゃあいい大人が夜中はうるさくていいの?って思いますし。
旦那は子供が寝た頃に帰って来る事がほとんどなので、全然かんがえてくれませんでした。
大きいオモチャなども実家に持っていったし、ジョイントマットもひいてあるし、なるべく早く寝かせてるし、やれる事やっているので、今はもう無視してます笑

☆ウルトラの母☆
子供がいて出てしまう音に、そこまでの苦情が入ると精神的にも参りますよね…
ほんと、なんでそっちはよくてうちは言われたい放題言われなきゃいけないんだよ!ですね💧ほぼ嫌がらせとしか思えない😥
集合住宅に住む者同士、理解し合いたいです…休まる場所がなくなりますよね😭ちょっとした音でも「ヤバい!」って自分が神経質になってしまいそうです💧
☆ウルトラの母☆
コメントありがとうございます❗やはり言い合いになりましたか…
うちは私がまだ働けない状況にあって保育園に預けられないのと一時保育も保留されていて日中、家にいて尚且つ歩いて行ける距離に遊べる場所(公園など)がないこと、支援センターも毎度駐車料金とられるため短時間の散歩するくらいなんですよねぇ😖
ジョイントマット、赤ちゃん本舗でみてみます!何もやらないよりは…ですね💧
アドバイスありがとうございました!!