
切迫でお仕事お休み中。義母から旦那へライン。まだ悪阻で休んでるの?と…
切迫でお仕事お休み中。義母から旦那へライン。まだ悪阻で休んでるの?と。旦那→悪阻で休んでる間に仕事戻れなくなったから、今も休んでいると。義母→○○ちゃんとこは二人目やけど働いてるよ(同じ看護師)まぁ、大きい所は守られてるからね。
このラインを夕食後に見せてもらって愕然😭
確かにうちの職場は今戻っても立ち仕事動き回るしかなく厳しいからという理由でお休みをもらっているというのもありますが、一番休んでる理由は動いたり立っている時間が長くなるとすぐにお腹が張って痛くなるため安全を取って休ませてもらっているのに(一度流産しており怖いため)。
理解してくれていなかったのかと思う悲しい気持ちと休ませてもらってる職場を悪く言われたようで悔しい気持ちと。他人と比較されて嫌な気持ちなのと、精神的にいっぱいいっぱいなのもあり、涙ポロポロ…
- 苺love(7歳)
コメント

せいら
あんまり気にしない方がいいですよ!

とも
義母との今後の付き合い方が変わっちゃいますね💦旦那様には切迫の話をきちんとしたらいかがですか?
無事赤ちゃんが生まれますように💕💕
-
苺love
ありがとうございます😳
旦那さんには、いつもお腹張ってきたとか細かく伝えてたつもりだったんですが、これを機会にもう一度話してみます😃- 11月1日

よーぽん
義母なんて所詮、他人です。
他の方と比べられてツラかったですね。
旦那さんも切迫で休んでるとハッキリ言ってたら、違うコメントだったんですかね😅
てか、他所の旦那様ですが…
旦那さんも妻が比べられてツラくなるの気づいてほしいですね。
妊娠中はホルモンバランスも崩れやすいので
いっぱい泣いてスッキリしてくださいね😃
-
苺love
義母は悪阻ひどくて休んでる時も微妙な感じだったので、旦那も体調でと言いにくかったのかなとも思います😭
- 11月1日

kanami mama🐰
義母じゃないですが
職場の人たちからつわりや
切迫で休んだ時
病気でもないくせに使い物にならん
いっそのことやめればいい
などマタハラうけました😭
やっぱり人それぞれ違うし
周りの意見も違うと思うので
気にしないことが1番だと思います😥
-
苺love
辛いですね😭病室ではないって、病気ばりに体力奪われるし動けなくなるのに💦元気な妊婦さんと比べられちゃうとほんと辛いです
- 11月1日
-
kanami mama🐰
人それぞれ症状は違うのに
上司から俺の嫁はそんなんじゃなかった、お前は気合いがたらん
とか言われて😭w
そんなんじゃ子どももろとも死ねばいいとか言われてました😫
上司の奥さんにそのまま言ってみてはどうですか?言えますか?って言ったら
俺は自分の嫁は大事やからって(笑)
あたしもあたしの子どもが世界1大事なんで死ねません☺️って笑顔で返してやりました(笑)- 11月1日

mii!
色んな思いが重なって辛いですね…😭
でも気にしないでくださいね!!
私も看護師をしています。今は3月に出産して育休中ですが、私も妊娠中は仕事休ませてもらったりしました。
看護師の仕事は本当に体力勝負な所ありますし、人の命を預かる現場なので自分のことは後回しになって、休む暇などありませんよね……正直、人の看護してる場合じゃない!と思いながら仕事してました😅💦💦
でも今は自分の身体と授かった命を優先してくださいね〜☺️💕
元気な赤ちゃん産まれてきますように…☺️
-
苺love
そうなんです!
ムリにして仕事することも考えたんですが、緊急時にお腹痛くて動けなくて最悪患者さんのこと守れなかったらとか思うと…😱病棟勤務じゃないので、ナース人数少なくて、今補充が効いてるし休んだ方がいいよと職場の方のご好意にも甘えてしまっています。
ご迷惑かけた分、復帰後恩返ししなきゃです😳- 11月1日

ここちゃん
義母さんムカつきます‼︎
その人はその人で切迫ではないのかもしれないし。妊娠出産は人それぞれで、同じ職種でも病院や部署によっては内容が全然違うし。休んでいるから職種にだって迷惑かけながら、でも守れるのはちすけ❤️さんしかいないから。
何もわかってない人に文句言われたくないですね‼︎
旦那さんの返事も納得いかないですが…💦
赤ちゃんを守れるのはちすけ❤️さんしかいないです!無理せずしっかり守って下さい😊
-
苺love
ありがとうございます😳
何かと比較してくる義母で、休み期間長いし何か感じておられるだろうなぁと思ってたところだったので😣
今は赤ちゃんのことだけ考えます😊💗- 11月1日

にっちぇ★
そんな事言う義母さんにはもちろんですが
正直、そのラインを奥さまに見せてきた旦那様にも??です😅
我が家の旦那なら、私の耳には絶対入れませんし、私をかばって義母を怒ると思います。
自分の体です。
それに、自分ひとりの問題じゃなく、お腹にはもうひとつの命があるんです。
義母にそんな事言われる筋合いはない!と私なら思ってしまいます😅
私は三人子供がいて、ひとり目妊娠中から専業主婦なのでそう感じてしまうのかもしれませんが…
実際、妊婦は辛いです…
悪阻は辛いです…。
二度とごめんだ!とゆう位、私にとって、マタニティライフはしんどいものです。
息をしてるだけでもキツイのに
やっとなのに、仕事なんて絶対できません。
こんな私の様な人もいるんです(笑)
気にしなくていいと思います。
今は体を大事にして下さい!
-
苺love
ありがとうございます😣
ちょうど遅いご飯食べてる時に義母からライン来て、何なにー?って一緒に見ちゃった感じです💦
見なきゃよかったー😭
ほんと私も悪阻ひどくて頭痛毎日たったし、やっとおさまったかと思ったらお腹張るわ動けないわで、全然想像のマタニティーと違います😢
元気に動きまわってる妊婦さん見ると心から羨ましいです- 11月1日

さな
赤ちゃんはちゃんと分かってくれて、一番の味方ですよ(^ ^)
気にしないのは難しいかもしれないですけど、あまり気にしないで下さい。
少なくとも私は理解できますよ。
-
苺love
そういってもらえるだけで救われます‼😣💗ありがとうございます‼
- 11月1日

miu
お身体大丈夫ですか?
心無い事言う人なんかほっとけばいいんです
気にしないで今は赤ちゃんとご自分の事だけ考えて下さい!
-
苺love
ありがとうございます😣💗
気にしないようにしなきゃですね!ここで吐き出させてもらってだいぶスッキリしました!- 11月1日

ルー
休ませてくれるのも、十分守られている証拠ですよね。
経過が良くないと不安で、精神的にもいっぱいいっぱいになる気持ちもとてもわかります。
お腹の張りも怖いし、薬の副作用も怖いし、、涙も出ちゃいますよね、、
マタニティライフがこんなんだと思ってなかった…!!って。
でも切迫早産になってしまったら、ただ安静にしてることしかできないし、余計なものはシャットダウンして、今しかできないことして現実逃避しましょうよ♡
看護師さんなんて、ハードな仕事お休みさせてもらえて良かったじゃないですか!
事務職ですが切迫早産になった身で考えると、立ち仕事力仕事おそろしいです…
7ヶ月なんて健康妊婦でも、通勤,仕事正直だるいはずですよ!
ましてや病院なんて、これからの時期変なウイルスがたくさんやってくるのだから、安静指示が出て自宅にいられるなんて、自分と赤ちゃん守れて、逆にラッキー!くらいに思ってのんびりゆったり過ごされてくださいね(^^)
-
苺love
ありがとうございます😣
休ませてくれて、まわりスタッフも理解があり、無理しないほうがいいと言ってくれたり素敵な職場なんです😣
確かにこれからちょうどインフルエンザですし、皆様もお風邪引かれませんように‼️- 11月1日

退会ユーザー
トラブルなく出産した人にはなかなか理解してもらえないですよね(^_^;)
私も一人目は切迫早産で23週の時に自宅安静指示が出されましたが、理解してもらえず
お腹の張りが…とか切迫早産で…とか言ってもみんなピンとこないので
「もう頭がそこまで下がってて産まれそうな状態らしい」って説明してました。
旦那にはちょうどコウノドリの漫画が流行りだした頃だったので、同じくらいの週数で出産した話を読ませました。
当時の直属の上司は、「産まれそう」でビビらせすぎたのか産まれるまで責任感じてたみたいで申し訳ない事をしました(^_^;)

退会ユーザー
なんも考えずに
息子相手に漏れただけと思うので
気にしないでいいですよ!!!
内容は違いますが
私の母親も兄の奥さんが母乳がてないことを
なんであの子母乳でない?なんで?
って言ってきますが
ほんとなんも考えてないんだと思います(^^;
ていうかそんなの知ったこっちゃない笑
ただの世間話のノリだと思ってるんじゃないですかね??

mie310
あー…ガックリ来ますよね(-ω-;)
ウチの義母もそんな感じです。本人はケロッとしていて悪気はないらしいので、余計厄介です。
●緊急帝王切開→「産むときの、あの痛みを知らなくて楽出来て良かったじゃん。本当はやっぱりあの痛みを経験しないとって思うけどねぇ。(義妹は自然分娩)」
●母乳の出が悪そう→「とりあえず生まれたから、後は母乳だね!○○ちゃん(義妹)は出過ぎるくらいらしいよ。母乳で育てた方が体が丈夫な子になるからね。お金もかからないから家計が助かるじゃない。」
などなど…(^-^;)
普段の私はそこまで弱い方ではないのですが、産後の敏感な神経では辛くて、ついついポロッと泣いてしまった事があります。その時、義母はもらい泣き(笑)して「どうしたの?泣かれると可哀想になっちゃうわ。初めての事だし今は大変かも知れないけど、みんなやってる事だから大丈夫よー。」と、これまたガックリな慰め方をされたので、駄目だコリャと諦めました(^-^;)
ちすけ❤さんのお義母さんも、もしかしたらそんな感じですかね?
産前産後は、こちらもデリケートになりますしお体に障るので、耳を塞いでシカトですよー(>_<)
旦那様には、「妊娠・出産の経過は一人一人それぞれ違うらしいよ(^-^)」とでもサックリ言ってもらいましょう!
お互い、歳をとったときには気をつけたいものですよねー。

アヤックマ
人と比べられるのってイヤですよね💦
気にしない事が一番です。
赤ちゃんを守れるのはママなんですから赤ちゃんにとって、ママにとって良い選択取れば良いと思いますよ😊
苺love
そうですね😣ゆっくりお風呂に入って気分転換してきました!