
コメント

シュンタンママ
こんばんわ。第二子妊娠中です。私もそうですよ。成長は見れないかもしれないけど子供のためになるなら頑張れると思ってます。可哀想ですがいずれ来るので仕方ないです。

もっけ
家庭がそういう状況の方、育児休暇がもっと短い方たくさんいますよ‼️
親として、心残りは、歩く瞬間など、もし保育園でされたらみれないんだなぁ…って話になり、歩くまでとうちは決めてました(o^^o)
でも、結局、保育園あかないので待機のままニートです(>人<;)
-
くるたん
そうだったんですね💦
元気が出ました‼️
ありがとうございます😊- 10月31日

ハナ
個人的な意見ですが、お母さんが愛情をかけていれば働いているとか働いていないとかはあまり関係ない気がします!保育園に入れるデメリットもあればその分メリットだってあると思います😊

いちご
自分の話ではなく姉の話なんですが、第一子を保育園に預けて仕事復帰しましたけど、色んな年齢の子と遊べるし保育園でしか出来ない遊びもあるしいい面もあるって言ってますよ(^^)
通ってすぐは泣いたり寂しそうにしてたみたいですが、今ではバイバイする時もアッサリだし楽しそうに行ってるみたいです。
風邪や流行病を貰うこともあってデメリットもありますが、保育園に行くようになってからできる事も増えて良い事もありますよ。

ちゃーーーんまん
就労状況にもよるかな?と思います。
もし私なら正社員で育休が取れているのであれば1歳から入園させます。
一旦退職していたり育休のない状態なら成長が見れないのは寂しいけど我慢して早い段階で保育園入れてしまいます。
確かに初めて出来た事などがそばで見れないのは寂しいですが、自宅で過ごす朝と晩と休日だけでも成長って見れると実感しました💡
現に息子も段々とトイレでおしっこできてきたり保育園で学んできた事は確実に自分たちの前でもキチンと行ってくれるので成長が見れないと言うことは決してないと思いますよ!
-
くるたん
そうですよね😊
仕事はマツエクで学生の頃からバイトさせていただいていた美容室なのでいろいろわがままは聞いてくれるんですけど、やはり育休中扱いではなく一時退職扱いになってしまうのでできれば早く復帰したいと思ってます!
元気のでるお言葉ありがとうございます☺️- 10月31日

ちびゆり
私自身も保育園っ子です!んー、正直私は保育園はあんまり好きじゃなかったです(笑)でもただそれは幼稚園に行ってても、同じだったと思います(^^;)うちの姉は保育園大好きだったって言ってました!
ちなみに、私の子どもは一歳で保育園に入ってます!最初は本当に泣かれて、後ろ髪を引かれるってこういうことだなーって、何のために仕事してるんだろって思った時期もありました(/ _ ; )
でも、裸足でお外遊びとか、泥んこ遊びとか、みんなで芋掘りとか、焼き芋とか、なかなか自分では家で出来ないような遊びや行事もしてくれるし、それはそれで社会経験かなーなんて思ってます(^^)
あと、昼間離れてる分、一日中ずーっと一緒にいるより、だいぶ優しくできますし、お休みの日は、思い出し遊んであげられる気がします!
まぁみなさん言うように、メリットもデメリットもありますかね(^^;)

ちびゆり
あ、誤字が!お休みの日は思いっきり遊んであげられる!です(>人<;)すみません!
-
くるたん
具体的に詳しく教えてくださってありがとうございます‼️
たしかにやってあげられない事を保育園でやってくれるので子供にとっても勉強になりますよね😳‼️
元気がでました!
ありがとうございます😊- 10月31日

しおべえ
私は11ヶ月で仕事復帰しました!
最初の一ヶ月くらいは不安そうにしてましたが、今ではあっさり保育士さんに飛び移ってだっこされ、朝のお別れなのに、私無視されてます😭笑
毎日刺激受けて、楽しそうですよ😄私は後悔ありません!
ただ、保育士さんから初めて歩いたと聞いた時は、初めては私が見たかったのに😣って悔しく思いましたが、私に見せたくてこっそり練習してくれてるんだって無理矢理納得させてます👍
仕方ないですもんね😅
-
くるたん
ポジティブに考えるのがいいですよね😊
ありがとうございます☺️- 10月31日

ゆうき
いいとおもいますよ!
保育園に入れるかが鍵ですね!
私は、給料的に厳しいですが
1年ちょっと休んで保育園入れてから
復帰する予定です(*´ω`*)
それも、できるか微妙なので
今から色々と考えてます。
職場を変えるか
勤務を変えるかなど
-
くるたん
そうですよね😱
ありがとうございます‼️- 11月1日
くるたん
すごく悩んでたので、安心しました😭
そうですよね。子供もためだと思えば頑張れますよね!
ありがとうございます😊