
最近、1ヶ月ちょいの赤ちゃんがおっぱいを飲む時に暴れたり泣いたりして飲まなくなります。出ているのに飲まない理由は何でしょうか?同じ経験の方いますか?再び飲んでくれるでしょうか?
質問させて頂きます‼︎
1ヶ月ちょいの女の子ですがここ最近、おっぱいをあげると最初はおとなしく飲んでいるんですが、途中から暴れたり、乳首を引っ張ったり、泣いたりして飲んでくれません…
出てないのかなと思って絞ってみると出てきます!
態勢変えたり、途中でゲップ出させたりしてみても駄目です。
その後もずっとギャン泣きなので、お腹いっぱいって事ではないと思います。
これは一体何故でしょうか⁇
同じような経験した方いますか?
いつかまた飲んでくれるようになるでしょうか?
- ちゃみ
コメント

たまたん
私も2ヶ月の時同じ様な悩みがあって助産師さんに聞いたら
よくあるよ~成長成長~
と言われました😁💦
ちなみにうちは飲ませる前におっぱいを引っ張ったりしてたので飲ませるまでが大変でした💦

なお
うちもたまにあります!
足バタバタさせたり、乳首くわえたままぐいーんってしたり、息も上がってそのうち泣いたり。そのあとすぐに寝たりするので眠たかったかな?とか。寝ぼけてると飲むのと出る量が合わずに出すぎて苦しそうなときもあります(´・_・`)
そういうときうちの子は空気もたくさん飲んじゃってゲップはすぐ出ませんが暴れて苦しそうにします。本当の原因はわかりませんが、落ち着いてくれ〜って思いますよねヽ(;▽;)ノ体重が増えてれば無理に飲ませなくていいやって思ってます!
-
ちゃみ
本当に落ち着いてくれーって思います。
その後にミルクを足している時も、ママのおっぱいじゃダメなのーって思ってしまいます。
今のところ体重は問題ないみたいなので、ちょっと様子みてみる感じですかね!- 10月31日
ちゃみ
これも成長なんですかね。
その後、また落ち着いて飲んでくれるようになりましたか?
たまたん
はい、ある日パタッとやめました✨
ちゃみ
そうなんですね‼︎
そんな日が来るのを願って今は付き合ってみます。