※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miho
子育て・グッズ

二人目が生まれたら抱っこ紐のインサートは必要でしょうか?現在エルゴ抱っこ紐しか持っているが、インサートを買うか迷っています。体験談をお聞かせください。

二人目が生まれたらやはり抱っこ紐のインサート必要ですか??あって良かった、使わなかった等、体験談をお聞かせ下さい(>_<)現在エルゴ抱っこ紐しか持っていなくてインサートを買うかどうか迷っています…。

コメント

S&S mama

上の子が首すわる前はベビービョルンを使ってましたが、重くなってからエルゴに買い換えてベビービョルンは売ってしまいました。
それから2人目が生まれてインサートを買い足し、フル活用中です!
やはり2人連れて歩くとなるとどうしても下の子が抱っこ紐になるので。。

♡mama♡

わたしは一人目からベビービョルンでした。

二人育児になって抱っこひもはフル活用です。
お散歩や、買い物、公園などなど。
上の子が2歳でしたら、ちょっとした移動もてを繋がなければ危ないも思うので、両手があくようにするといいと思いますよ☺

なちゅ

下の子が産まれてからエルゴオリジナルとインサート購入しましたがめちゃくちゃ活用しました✨
家の中でも外でも抱っこ紐なので私は買ってよかったと思いました☺️

ローラ

エルゴ本体を自分で買い、姉からインサートをもらいました!結果→フル活用してます!生後1ヵ月になる少し前から使ってます!
産まれてすぐ使えるCombiのベビーカーもありますが、半々くらいで使ってます(^-^)/
抱っこ紐だと外出時だけじゃなく、家の中でも使ってえます♡甘え泣きや寝る前とかもエルゴして家事してるだけで泣き止むし2.3分で寝ちゃってくれてます😚❤️

riri✩︎⡱

首が座るまでは、あまり、そとにでかけなかったので、インサートほとんど使いませんでした( ; ; )

そして、小さい時は、ババスリングの方が、横抱きできるし便利でした💓

48kn48

1人目の時からエルゴ買った時にインサートも買いました!
首座るまでに抱っこして買い物や用事する事が多そうなら必要ですよね☺️

⁽⁽ଘ 來桜 ଓ⁾⁾

うちは3歳差で、二人目が産まれたときは一人目が幼稚園に通ってました。園バスがないので、毎日抱っこ紐で自転車送迎です。
二人目が生まれる前にエルゴの抱っこ紐を買い、インサートは知り合いの方にもらいました。
インサートを外してもいい時期になるまではずっと使ってたので、かなり重宝しました(^^)

miho

皆様コメントありがとうございます!
やはり二人になるとあれば重宝しそうですね✨購入の方向で検討します🌟ご意見ありがとうございました!