
保育園に対するイメージ?や印象について、旦那との温度差があってモヤモ…
保育園に対するイメージ?や印象について、旦那との温度差があってモヤモヤしています。
私は保育園に対して、日頃からよくしてくれてるという感謝の気持ちが大きいのですが、旦那はちょいちょい文句を言います。
以前、ちょっと頭をぶつけた時なども「なんで見てないの?それが仕事でしょ?」みたいにムカついていたんですが、私からすればそりゃ10人ぐらい動き回ってりゃそういう事もあるでしょって思いますし、保育士さん達も全員で謝ってきたりで誠意を感じていたのでそんな風には思いませんでした。
さっきは、体調などで10日とかしか行けない子と普通に20日ぐらい行ける子が同じ保育料なのに納得いかない、などと言っていて💦そんな小さい事に私はまず目が行かなかったですし😅子どもなんてそんなもんでしょってカンジなんですが…💦
そもそも、送り迎えが99%私で、実際に保育士さん達と毎日顔を合わせてないから、どれだけ娘の事を日頃かわいがってくれてるか実感できてないんだろうなとは思います。
なので、保育園とか保育士さんの事を悪く言われると腹が立って…。
そんな事言ってる割には、自分が休みの日に娘の面倒見ようとはせず、保育園に預けて昼から酒飲んで1日寝てます。
(保育園休ませて自分が面倒見ても保育料が減る訳じゃないから、一律なのに納得行かないとか言ってるのかもしれないですが。)
ちなみに私の休みは保育園には預けず、私が1日面倒見てます。
娘の事をかわいがってはいますが、積極的に面倒見てるとか世話してるかと言うと、それは私より断然足りないですし、自分の自由が1番です。
私と全く同じぐらい育児をしろとは言いませんが、それなら保育園の批判とかしてほしくないです。
あーーもーーー…
小さい男でイライラする…(笑)
- ☆★☆(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

YU0123
分かりますー!うちの旦那もサービス業かなにかと勘違いしてる。笑
自分たちで保育出来ないから税金使って保育支援していただいてるという気持ちになりなさいって最近言ったところです。笑

あるちゃん
それは文章読んだだけの私でもイラッとします…
文句があるなら、全て自分で見て全て自分でやってみろ!!ですよね(笑)
-
☆★☆
ホントそう言いたいです!!こう打ってる今も、酒飲んで横でイビキかいてて…ホント殴りたいです。笑
どの口が言ってんの!?って思いました。色々やってから言えよって。
いや、やってないからそんな事言えるんでしょうね。情けない…😢- 10月30日

めーこ
なんで休みなのに娘見てないの?父親でしょ?
って言ってやりましょう!笑
-
☆★☆
ホントですよ!さっきチラッと「酒飲んで寝てるぐらいなら面倒見て欲しいけどね」って言いましたが、酔っぱらってたし聞いてないでしょーね…。
ちなみに保育料どーのこーの言ってた時は「別に議論したい訳じゃない」「言わなけりゃ良かった」「耳閉じてるから何も聞いてない」等言われました。33歳にもなるクセにマジでガキ…。- 10月30日

もも
元保育士なので、そっち側からの意見だと、☆★☆さんみたいなお母さん、ほんとうに有難かったです💦すごく理解のあるお母さんだと思います。
旦那さんの言うようにやはり子どもに怪我させないようにすることも仕事なので、間違ってはいません。
実際、やはり怪我の報告をお母さんにして、大丈夫ですよ~と笑顔で帰られたのに、次の日旦那さんが怒ってきた、なんてことも普通にありました。
やはり、男の人の感覚、というものもあるんだと思います。
うちも幼稚園とか行かせて怪我して帰ってきたら怒るタイプの旦那です😂
-
☆★☆
ありがとうございます✨逆に理解のある元保育士さんだなぁと感じました😢✨✨ウチの園も、しれーっと連絡帳にパパさんの協力があると○○ちゃんの為にもいいかもしれないですねーみたいには言いますが、強要はしません。ももさんのように、男の人の感覚、というのを考えてくれてるのかもしれません。
でも、送り迎えで他のパパさん達をよく見るので、ウチは協力してない方だと思われてるとは思います。
なので、連絡帳にもっとアピールして下さいって個人面談で頼みました。笑
私自身が保育士さんになりたかったのもありますが、本当に素晴らしい仕事だと思いますし、家ではできない事いっぱいしてくれてありがたいです。
この空気感を、旦那にも味わってほしいです😢- 10月30日

ジョージ🐵
保育士ですが、そんなかんじのお父さんけっこういますよー!!保育園がどういった場所か、ってことがまずわかってないんですよね笑
託児所かなにかだと勘違いしてるんだと思います。託児所と保育園は全然違いますし、保育料のことだけを言えば預けた日数だけで払いたいなら認可外保育所や子育てサポート、一時保育利用を利用したらいいんじゃ…?と思いますΣ(꒪ȏ꒪)もちろんその分高くつく場合もあります!
保育園はお仕事をされている保護者の方の代わりにお子さんを守る、育てる、お手伝いをするところです!酒飲んで寝てる人の代わりをするところじゃないです(;_;)働きたくても働けない人がたくさんいるなかで、何言ってんだ!と思ってしまいます!笑
-
☆★☆
保育士さんからの意見、ありがたいです。自分だとこのモヤッとした気持ちをどう表現していいか分からず…。
ホント、託児所とは違いますよね!でも託児所・認可外・保育園の違いもよく分かってないと思います。
保育園関係は、手続きなど全部、私に任せっきりでしたから…。
酒飲んで寝てる人の代わりじゃないですよね(;_;)嫌な気分にさせてしまって申し訳ないです。
おそらく、園が、休みの日は基本的に家庭保育!と言ってるのを、自分達が楽したいからだと思ってるんですよね…。もちろん、一人でも少ない方が、先生達も負担が減るだろうなとは思いますが😅本来、保育園が当たり前なのではなく、家庭で保育するのが基本な訳で…。親なんだし。という感覚が分からないんでしょうね…。
この感覚が伝わらないのがもどかしいです…😢- 10月30日
☆★☆
そうです!サービス業じゃないですよね!?保育できないから税金使って保育支援…ホントその通りですよ😡
でもウチの旦那にはその道理、通じないと思います…あぁ悔しい!
どう言えば伝わるだろう。笑
ハッキリ言ってしまえば、お前の稼ぎが少ないから共働きせざるを得ない→保育園にお世話になってるんだろーがって言ってやりたいです😡😡😡笑