
コメント

あーり
子供と2人で暮らしていたので満額でした
年収は120万です
無料でした!

僕、たぶんドラえもん
私は年収400万弱で母子家庭、扶養手当、通りませんでした( ´-` )
保育園にはまだ預けてません😶❤️
-
藍猫
ですよね。私も昨年の年収で通らず、4月から保育園に入れたいんですが、いくらかかるのか不安で。
- 10月30日
-
僕、たぶんドラえもん
保育園気になりますよね😶💦
私もいくらになるんか、心配です( ´-` )💦- 10月30日
-
藍猫
ですよね。地方によってもだいぶ料金違うみたいですし。11月から申し込み始まるので不安しかです。
- 10月31日

まに
満額です
180万ほど
3000円です
-
藍猫
180万で生活厳しくないですか?
- 10月30日
-
まに
キツイですがやるしかないってかんじです笑
- 10月31日
-
藍猫
やりくり上手なんですね。
私は不安でなかなか踏み出せません。- 10月31日

▸︎▹︎5児まま
満額です
保育に下3人預けてて2人合わせて3000円
下の子は0円です!
-
藍猫
因みに年収はどのくらいですか?
- 10月30日

みさと(^^)
①貰えていません(>_<)
②約400万
③先月まで二人で47500円でしたが、自治体の制度が変わり今月から上が6000円、下が無料になり、かなり助かってます‼
-
藍猫
保育料安くなっていいですね!私も4月から保育園に入れたいのでどのくらいかかるか不安です。
- 10月30日
-
みさと(^^)
保育料、不安ですよね(´;ω;`)
私も実家暮らしで、母もシングルマザーで私以上に収入があるのでもちろん扶養手当なんて論外(~O~;)
こんなんなら正社員じゃなくパートにして手当もらった方が、子どもとの時間もとれて楽なんじゃないかって思います(  ̄▽ ̄)- 11月1日
-
藍猫
保育料不安です。子供が小さいうちは出来るだけ側にいてあげたいんですけどね。保育料が高すぎたら働くのも考えます。
- 11月1日

momo
①もらえてません(前年収入390のため)
②今は200くらいです
③40000です(前年収入390のため)来年の8月から28000円くらいになる予定です!
-
藍猫
ありがとうございます。
私も昨年の収入が多いので貰えませんでした。- 10月31日

ここあもか
①減額されていますが貰えています(実家暮らし)
②200万前後
③5500円
-
藍猫
実家で年収200万でも貰えるんですね。うちの自治体では無理そうでした。
- 10月31日
-
ここあもか
家族の収入が多いのではないですか?
うちは父がいないので、母のパート収入と私の収入合わせても低収入なんだと思います(*_*)- 10月31日
-
藍猫
昨年の私の年収が300万以上あるので、その時点でダメだと言われました( ;∀;)
- 10月31日

Ree✶*
扶養手当満額
収入108万
保育料無料
実家暮らしですが
払うべきお金は払って金銭面の
支援は一切無しです。
-
藍猫
実家で扶養手当貰えたんですね。
私のところは無理そうでした。- 10月31日
藍猫
年収120万でお子さまと二人暮らしで生活厳しくないですか?
あーり
未婚シングルで認知なしなので離婚シングルの方とは計算方法が違い控除されないので、母子手当満額、保育料、医療費無料のトータルを考え収入を考えてましたがギリギリでしたよ(^_^;)
藍猫
そうだったんですね。
私は今、実家なのと昨年の収入が多くて母子手当貰えず、来年から保育園入れたいのでどうしようかと思ってました。