※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の進みが心配です。完母でお粥も食べられないので相談に行こうと思っています。

生後7ヶ月です

離乳食を5ヶ月半から始めていますが、なかなか進まず、一回食だし、お粥は小さじ2も完食できません。

完母なんですが、このままだとマズイですよね?

後日相談に行こうと思いますが、不安で💦

コメント

くりーむぱん

私も離乳食めちゃめちゃ苦労してここで質問させてもらいました😋
毎日毎日ギャン泣きで、全然食べられず、、、ってのが続いたんですが
夜間断乳したら最近もりもり笑顔で食べてくれるようになりました🤗💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます‼️
    そうなんですね!夜間断乳はいつ頃から始めましたか?😊

    • 10月31日
  • くりーむぱん

    くりーむぱん


    8ヶ月くらいです♪
    夜泣きがひどくて夜間断乳したんですが、相変わらず夜泣きはめちゃめちゃひどく、、、
    ですがなぞか離乳食は食べてくれるようになりました🤗

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😂
    夜間断乳も考えていたので、挑戦してみようと思います✨
    ありがとうございます‼️

    • 10月31日
ちろる🍫

うちも5ヵ月になった時から初めて
全然食べてくれずでしたが
9ヵ月になりベビーフードあげてみたら
嘘だったかのようにバグバク食べてます😂😂(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーフードって、食べやすく何かが違うんですかね😂
    参考にさせていただきます‼️
    ありがとうございます✨

    • 10月31日
deleted user

うちもですー!
7ヶ月半でまだ数口しか食べません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます‼️
    そうなんですね😂 同じ方がいらっしゃって安心しました〜
    周りはすごい量食べてるので取り残されている感があって😭
    お互い、食べ物の美味しさに早く気づいてくれるといいですね😂

    • 10月31日
ぷーちゃん

私も8カ月になってやっと食べ始めましたよ!
私も同じ7ヶ月ぐらいまで全く食べず、支援センターの保育士さんに育児相談したら、結局栄養として必要なのは9ヶ月ごろからだからそんなに焦らずにね、食に興味を出させるように意識して料理したり食べてるの見せたりでいいんだよと言われましたよ^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    9ヶ月頃からなんですね‼️
    母から早く食べさせないと頭な栄養いかないよ!とか言われて焦ってました💦
    ありがとうございます✨

    • 10月31日
らんらん

私も食べなかったので6ヶ月過ぎからあげてました(・ω・`*)

ミルクを味付けにしたらかなり食べてくれるようになりましたよ❤️🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    ミルク拒否だけど、混ぜれば食べてくれるかもですね😊
    参考にさせていただきます‼️

    • 10月31日
deleted user

うちの子は11ヶ月で断乳するまでほぼおっぱいだけでした!
まだ7ヶ月なら様子見でいいと思いますよ⭐︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね‼️安心しました😂
    ありがとうございます😊

    • 10月31日
コココ:)

うちもそんな感じでした~!完母のビッグガールです。8ヵ月なりましたけど、気持ち増えてきましたが、、7ヵ月なりたての頃は一口もダメな日とかざらでしたね...💦

私もかなり周りの人やこちらで相談しました。
結局のところ、 いつかは食べる らしいです(;▽;)
ほんとかよ?いつかっていつ?!とか思うんですけど、人間なので、本当にいつか食べるんだそうです( .. )
全然マズい事なんてないです。
食べない時は食べません。

私も相談する前に、調べまくって一般的に言われてる事全部やりました。
一緒に、食べたり。休む日を入れたり。BFにしたり。大袈裟に褒めたり。 ハイハインあげたり。イスをやめて床にしたり。出汁を使ったり、ホワイトソース使ったり。 全部ダメでした。

心折れますよね!
我が子が気持ち食べるようになってきたキッカケは、外出がかなり連続で続いてしまって授乳の間隔があいてしまったのでお腹が空いた。
もう一つは、食べない子に果物を先にあげたらダメと聞いてたのであげなかったのを、やめて林檎とかあげるようにしたら食べ始めました。
あと、数日BFだけにしました。

でもその子のキッカケは様々だと思いますし、うちの子も決して美味しそうにパクパクというわけではないです(;▽;)長々とすみません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    ほんといろいろ試してるのにどうして?って感じで😂
    いつかは食べる…その日が来るのを気長に待ってみたいと思います‼️
    気持ちが楽になりました✨ありがとうございます😊

    • 10月31日
  • コココ:)

    コココ:)

    色々やっても食べないという事は、多分食べないです😂
    あと、母乳が大好きなのでは?と言われました。
    たしかに食べないのによく飲むので💦 この子はおっぱいが好きなんだな~と気長に行く事にしました。 おっぱい飲んでたら多分体重も減ったりしてないですよね?増えてますよね? なので極端な話死ぬ事もないから、気長に休み休みあげていいと思います。

    • 10月31日
。

その頃は本当に食べなかっです😭

だから、8ヶ月から2回食にしました!

いまやっとたくさん食べてくれるようになってきたので、ニキさんのお子さんも食べてくれる日、絶対きますよ💗

焦らなくて大丈夫です!

1口食べたら褒めてあげてください💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦っちゃダメですね😂
    褒めること、忘れてました💦💦
    ありがとうございます😊

    • 10月31日
ゆりち

知り合いの助産師とよく話す機会があるのですが、
お粥から始めない離乳食もあるそうです。
豚肉を焼いてペーストにしてお出汁でのばしたり、おいもやレバーのペーストもあげるそうです。
その知り合いもそちらを推していました^^
良かったら調べてみて下さい★

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのようなやり方もあるんですね‼️
    調べてみます😊
    ありがとうございます✨

    • 10月31日
ままままくらぼ

うちも最初は全然ダメだったけど、大人の食器でやるようにしたらパクパク食べてくれてます!
ハイローチェアも辞めて、床に一緒に座ってます!
今はまだ固形物を飲み込む練習だから何にも焦る必要ないですよ👍
不安だし、心配だし、焦りますよね💦
でもきっと大丈夫‼️
好きなように食べさせてみて下さい🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    床に座って食べさせてみます‼️
    焦りは禁物ですね😂
    回答ありがとうございます😊

    • 10月31日