双子の娘がイライラする。息子は寝てくれる。イライラをどう発散すればいいか相談中。
双子の娘にイライラします。
眠くなると抱っこであやしても反り返ってギャン泣きします。他にもミルクを作っている間少しでも待たせようものならギャン泣きして、その後ミルクを中々飲みません。これが毎日でまいってます。
それに対して娘をあやしている間にいつのまにか寝てくれる息子。いつも申し訳ないです‥
このままだと娘を叩いてしまいそうな自分がいます。
保健師さんにも話を聞いてもらったりしていますが、毎日のことなのでこのイライラをどう発散させればいいでしょうか?
読んでいただきありがとうございました。
- リョウコ(8歳, 8歳)
コメント
TTまま
3人目4人目が双子です。
あたしも片方が寝ぐずりや夜中起きてる2時間寝ない時イライラしちゃいます😭
でも、これが両方って考えたら、、😂
片方だけでよかったーって思います😅
そう思いながら
寝かしつけしてます😴
ちろるびぃ
出産前に何度かコメントしたちろるびぃです。覚えてますでしょうか?
産まれた日が一緒だったと思うので、もうすぐで、4ヶ月になりますね!
毎日は大変ですね💦ちなみに寝ぐずりなどは毎回あるんですか??
そして私も実は最近イライラに悩んでました💦
私は娘が二人ですが、姉は割とほっといても寝てくれる一方で、妹のほうは少し神経質でかんしゃく持ちなので困ります(^o^;)泣き声も強めだし、、
二人ともよく寝るほうだとは思うのですが、最近夜中に目覚める回数が増えて、それが辛くてかなりイライラします(/--)/特に妹の方が、夜中お腹すいたはずなのに素直におっぱいをくわえてくれなくて、私も眠くてイライラしててつい乱暴に扱かったり、強い口調で怒鳴ってしまったりします💧叩きたくなる衝動にもかられたことあります、、
なかなか心のコントロールは難しいですね、、
手を尽くしてもぐずりが収まらないときは、もう子どもから離れて泣いてても無視します(^o^;)
あとは、少しでも誰かに預けることができるなら、ひとりでお出かけしてみてはどうですか?結構息抜きになると思います!
-
リョウコ
おはようございます☀
覚えています‼︎おひさしぶりです❣️
寝ぐずりは眠くなるたび毎回です😭
ミルクを飲まないのは2回に1回くらいです💦
うちも昨日は娘の方が夜中何回か起きてイライラしてしまいました‥
おっぱいだと余計に大変ですよね💦私はもう早くから完ミにしました😅
中々家族は娘に手がかかるのでみるのを嫌がられます💧ですが実母と夫にもう少しみてもらえるように相談しようかと思います!
ちろるびぃさんは時々息抜きできてますか?- 10月31日
-
ちろるびぃ
おはようございます!
覚えてくれていて良かったです(#^.^#)
寝ぐずり毎回はきついですね💦
ミルク待たせるとうちも激しく泣いてしまうので、早めに準備しておいてあげてます。
夜中お疲れ様です(*_*;
私もほぼミルクに頼ってますよ(^o^;)
逆に夜間はミルク作りにいくのが辛いので。。
そうなんですね。。
夜中ミルクあげてた頃は、一人は母親と一緒に別の部屋で寝てもらうようにしてたのですが、連鎖で二人共泣く事が無くて楽でした!
私も日中は一人なので、家で付きっきりだと疲れるので
子どもの機嫌を見て散歩や買い物出かけると少しは息抜きになります!- 10月31日
-
リョウコ
私も良いことか分かりませんが、出来るだけ早く作るために準備して寝てます(^_^;)
今日は午前中抱っことベビーカーで散歩に行ってきました❣️
買い物はまだ1人で2人を連れて出かけてません💦
毎日出かけた方がいいんですかね?- 10月31日
-
ちろるびぃ
返信遅くなりました💦
色々仕方ないですよね(^o^;)
お天気が良いと気持ちいいですよね!
今日は家にいないといけない用事があり出かけれませんでした(*_*;
準備が面倒なときもあり毎日は行かないです(^o^;)- 10月31日
-
リョウコ
おはようございます😃
今日は朝5時すぎから娘が起き、今やっと寝ました(^_^;)
そうですよね💦私も外に出たいのですが、準備が大変➕運転が下手であまり行けてません笑
すみません、あとお風呂は1人で入れたりしてますか?- 11月1日
-
ちろるびぃ
今朝もお疲れ様です(。>д<)
うちは黄昏泣きが始まったのか、昨日の夕方は二人してぐずぐずでした(^o^;)
大変ですよね💦私も運転苦手なので一人では徒歩のみです(^o^;)
今主人が出張で再び里帰り中なのですが、私が一緒に入り、母に着替えなどを手伝ってもらいます!主人の帰りが遅いときは一人で入れるときもありました。
一人でされてるんですか??- 11月1日
-
リョウコ
おはようございます❣️
二人でグズグズされると困りますよね💦
徒歩で買い物に行けるところがあると羨ましいです(o^^o)こちらは田舎なので自販機くらいしかないです💦
お風呂は私も同じで母に着替えをお願いしてます。来月から里帰り終了し夫の実家に行くのですが、お風呂をどうするか悩んでます😔
義両親フルで働いてるので同居といっても夜までワンオペ育児になるので😅- 11月2日
-
ちろるびぃ
お店が近いのはとてもありがたいですね!
ご主人もお仕事遅いのですか?
一人でやるときは、一人はベビーベッドなど安全な所に置いといて(泣いても放置で)
私は服を着たまま浴室で一人を洗い、そのまま自分は浴槽には入らず
子どもの両脇を持ち上げた状態でお風呂に浸けて、風呂の外にタオルを広げておいて
そこに子どもを置いて拭いて服を着せるを二回。。
もっと上手い方法ありそうですが一応これでやってます(^o^;)- 11月2日
-
リョウコ
返信遅くなりました💦
夫は仕事が早くて20時、遅いと0時過ぎます😔
なのでだれか居たらラッキーと思ってやろうと思います❣️
服を着たままされてるんですね!これから寒くなるので自分も浸かると冷えそうですよね(^_^;)
私もそれでやってみようかな!腕が疲れそうです😂- 11月3日
-
ちろるびぃ
こちらこそ遅くなりました💦
遅めなんですね!
毎日ではなくても誰かに手伝ってもらえるといいですね(* >ω<)
寒いし体を拭く手間を省くためにです💦
お湯は多めにためないとやりづらいです。腕は少し疲れますね(^o^;)
もっと上手い方法ないかな~と模索中です。
手を抜きながらお互い頑張って乗り越えましょう!- 11月4日
-
リョウコ
はい✨
色々ありがとうございました😊
お互い頑張りましょう❣️- 11月4日
退会ユーザー
毎日本当にお疲れ様です!!😣
私も泣き声聞くだけでイライラする時もあります。😖
娘さんだけでも一時保育に預けたり、誰かお手伝いに来てくれたりは出来ませんか?
物理的に一旦子供と距離を置くことが一番の解消法だと思います。
私は年子なのですが、2人育児になってからイライラが募り解消出来ず自分を責めるようになり鬱になりました😢
最近一時保育を利用するようになり、やっと落ち着いてきました。それまでは、どんな考え方をしようが子供が寝てる間に甘い物を食べようが、全くイライラ解消にはなりませんでした。早く預ければ良かったと後悔しています。
色々な選択肢を考え、なるべく日中ママと子供だけで過ごす時間を減らせるようにした方がいいのかなと思います。
-
リョウコ
回答ありがとうございます。
まだ里帰りでいるのですが、日中は2人を1人で見ています。
実母もお風呂を手伝ってくれるのですが、娘を預けるのは嫌がられます💧手がかかるので‥
あと私も甘いもの食べたりしてますが、イライラ落ち着きません。
一時保育のことや実母もう少しみてもらえないか相談してみたいと思います。- 10月30日
ちむさん٩(Ü*)۶
寝ぐずりがひどいんですかね…
うちもずっとひどくて
ひたすら抱っこ紐してましたよ😊✨
-
リョウコ
回答ありがとうございます。
ずっと抱っこ紐されてたんですね💦
私も抱っこ紐でやっていたのですが、外すとギャン泣きして‥
でも外さないと息子抱っこできん💦という状態になってしまいました😔- 10月30日
-
ちむさん٩(Ü*)۶
双子とか本当にすごいです!
私は1人でもイライライライラしてます(笑)
外すとうちもダメでした(笑)
首座れば息子くんの抱っこ楽にできるかもですね😭💗- 10月30日
-
リョウコ
そうですね(^_^)
昨夜は何度も起こされまたイライラしちゃいました‥💦
妊娠しながら子育て大変と思いますが、体調気を付けられてくださいね✨- 10月31日
-
ちむさん٩(Ü*)۶
うちも夜中大泣きでイライラしましたー。
大変ですが頑張るしかないですね…
ありがとうございます😊- 10月31日
ちろるびぃ
グッドアンサーありがとうございます!
リョウコ
毎日育児お疲れさまです。
確かに片方でよかったーと考えると良さそうですね!
双子って上手くできているんですかね(^_^)