
遠方の里帰り出産で、生後1ヶ月の赤ちゃんを4時間の新幹線移動させることに不安があります。同じ経験をされた方の体験談を聞きたいです。
遠方の里帰り出産 生後1ヶ月での長距離移動
こんにちは。
初産で里帰り出産をします。
実家が遠方にあり、新幹線で4時間の距離です。
そして、切迫早産の為、予定日の2ヶ月前に帰省してます。
生まれたら1ヶ月検診を終えて、自宅に戻る予定でいます。
まだ首も座らない生後1ヶ月で、4時間の新幹線…
かなり不安なのですが、大丈夫でしょうか?
また、同じような方いらっしゃいますか?
実家や主人は、生後3ヶ月くらいまでいなよと
言ってくれますが、切迫早産で早めの帰省ということもあり、
生後3ヶ月となると、約5ヶ月も自宅を空けることとなります。
主人の父性が育たなくなるのではないかという不安と、
義両親にも悪いし…
ということで、私の希望としては1ヶ月検診後での戻りです。
(にしても3ヶ月の里帰りとなり、長いですよね。)
遠方での里帰り出産を経験した方、
よろしければ体験談を聞かせてください!
よろしくお願いします。
- みさみん(7歳)
コメント

nana22
私も新幹線で4時間、在来線も合わせたら5時間くらいの距離の里帰り先から1ヶ月半くらいで里帰りしました。私は通常の出産でしたが、3ヶ月弱実家にいました。
帰りは主人に迎えに来てもらい一緒に新幹線で帰りました。赤ちゃんの移動は抱っこ紐、新幹線の中は授乳クッションの上で過ごしてもらいました。授乳はそのまま席か多目的室でしました。まだ新生児なので寝てくれている時間の方が多く良い子で移動してくれました。
実家からはどなたかと一緒に帰りますか?初めての赤ちゃんとの長距離移動、私も1人だったらちょっと無理だったかなと思います。
3ヶ月の里帰りは全然長くないと思いますよー!むしろ遠方でなかなか帰れないのでもう少し長くいて孫とのふれあいもっとさせてあげても良かったかもと私は思いました。
義実家がお近くであればいつでも孫の顔は見せてあげられると思うので。最初の数ヶ月見せてあげられないだけで悪く思うことはないと思います。義両親も早く孫の顔見たいとは思いますが😅なので私は里帰り中、義実家とパパには毎日スマホで孫の写真や動画送ってました。

退会ユーザー
新幹線で3時間ほどの距離で里帰り出産しました。
生後2ヶ月になる直前に自宅に戻ったので、里帰り自体は3ヶ月間でした。
私も、生後間もない赤ちゃんの長距離移動はかなり不安で、生後3ヶ月頃までいようかなと思いましたが、みさみささんと同じように旦那の父性が育たないと嫌だなとか、義実家に悪いなとか思ったり、あとはあまり長く実家にいるともう帰りたくなくなっちゃうなと思ったりして笑、結局上記のタイミングで自宅に戻りました。
今となっては良いタイミングだったなと思ってます。
新幹線乗ってぐずったらすぐミルクをあげて、そのあとは降りるまでほとんどぐっすり眠ってくれてました。
3ヶ月になると、赤ちゃんが起きてる時間が長くなったり泣き声も大きくなったりで、こちらが気疲れすることになってたと思ってます💦
-
みさみん
体験談ありがとうございます!
3ヶ月になると、赤ちゃんが起きてる時間が長くなるとのこと…。
そうなんですね!!とても勉強になりました。
月齢が経てば経つほど楽なんだと思ってましたがそういうわけでもないのですね。
そして、確かに、長くいすぎても、戻りたくないってなりそうですので、1ヶ月半くらいで帰ろうと思います!
とても参考になりました!ありがとうございました(*´꒳`*)- 10月30日

SAKURA
私は里帰りではなく帰省でしたが
生後3週間の時に関東から四国まで高速を使って車で帰省しました。
丁度お盆休みで12時間かかりました(^_^;)
新幹線とはちょっと違いますが
普通に授乳して飲むと寝てくれてたので行きも帰りも何も問題なく済みました。
飲んで寝てくれるなら抱っこしたりで大丈夫そうですけど……
-
みさみん
コメントありがとうございます!
赤ちゃんがよく寝る子かどうかにもよるんですね。
まだ生まれてないので、寝てくれる子だったらいいな(*´ω`*)- 10月31日
nana22
↑1ヶ月半くらいで実家から家へ帰りました。の間違いです💦
みさみん
体験談ありがとうございます!
とっても参考になりました(*´꒳`*)
私も、新幹線で戻る際は実母についてきてもらうつもりです。
しかし、なかなか会えないので長くいてもいいですよね。
なんだか気が楽になりました(*´꒳`*)
私もパパや義母には写真たくさん送ってあげようと思います。
ありがとうございました!