

はじめてのママリ
どう、と聞かれると。
育休取ってくれるほど私は愛されてなかったんだなあ、って感じですかね。
二人目病気で、産む前からNICUに入らなきゃなのが決まってたので、私の退院後も家に赤ちゃんはいなくて、私は毎日搾乳した冷凍母乳を届け、子の世話をするために産後七日目から電車に乗って病院へ通ってて。夫はその間ずっと仕事に行ってました。上の子の保育園の送迎は夫がしてたので、勤務時間は時短程度になったかな。
私は無理が祟って発熱、風邪など散々でしたが、それでも休みは取ってくれなかったです。私が無理したので、なんとかはなりました。
仕事を投げ打って私を最優先にして育休取ってくれてたら、病院へ二人で毎日行くなどしたんだろうと思います。
一般的な二人目出産後の最初の一カ月だとしても、同じことかなと。妻が無理すればなんとかはなりそう。夫が妻のニーズに的確に応えられるタイプなら居た方がいいけど、そうじゃないなら腹立つだけだから夫はいない方が妻の心は穏やかかと。
ちなみにそんな気の利かない夫ですが、私が下の子に付き添って入院している2カ月の間、上の子との二人暮らしはなんとかこなしたみたいです。入院中の上の子のこと、不安ですよね。我が家は内野屋っていう長期常温保存できるレトルトとか、ナッシュとか頼んでご飯はどうにかしておりました。

ちゃむ
初めまして☺️🌼
1人目から夫に育休はとってもらってないです🥺!
私の場合は1人で日中の家事育児の流れを早くつかみたかったので、変わらず夫には働いてもらっていました☺️✨
なんとかなります🥺!私はなんとかしないといけないんだ!と自分を鼓舞させて乗り切ってました😂❤️
私も2人目の時に切迫早産で3ヶ月入院していました😢上にお子さんがいると本当に入院中も色々考えちゃいますよね😞
私は上の子のケアに育休をとってもらうのすごく素敵だと思います☺️!
あと少しで下の子が生まれるとなかなか上の子だけを見るのも難しいので、残り少ない一人っ子時間を大切にされても良いと思いました❤️
コメント