1歳3ヶ月の息子を断乳中で、夜中何度も起きて泣いている。エルゴで寝かしつけるとエルゴに慣れてしまう。泣き疲れて勝手に寝るまで見守るべきか悩んでいる。背中トントンや抱っこで寝かしつけると乳離れが難しくなる。1日目は皆さんも同じような経験があったのか気になる。
1歳3ヶ月の息子がいます。
昨日の夜から断乳してます>_<
断乳前は、夜中4〜5回起きてその度におっぱいを咥えさせ寝かしつけてました。
昨日は覚悟はしてましたが、やはり何回も起きギャン泣きでした。その度にエルゴでゆらして寝る感じだったんですが、
その都度エルゴだと、エルゴでしか寝なくなりますか?>_<
背中トントンしていても、鳴き声が段々大きくなり結果抱っこしてしまいます>_<
やっぱり泣き疲れて勝手に寝るまで
見届けるべきでしょうか?
なんだか沿い乳が抱っこに変わってしまい余計に辛くなってます‥
1日目は皆さんこんな感じだったのでしょうか>_<?
- maa(8歳, 10歳)
コメント
momow
大丈夫ですよ(^^)
やはり最初の3日間くらいはそんな感じだと思います。
夜中起きた時はひたすら抱っこしてました。
私が抱っこすると、おっぱいのことを思い出してしまうのか泣き止まないので
その3日間だけは夫にも協力してもらって、夜中起きた時は夫に寝かしつけをお願いしてました。
それを覚悟していたので、夫婦で相談して、夫の三連休中に夜中の断乳をしようと決めました(ノω`*)
夜最初に寝る時だけは、灯りを落として絵本を読んで、消灯してからトントン添い寝で寝かしつけてました\(^o^)/
4日目からはその寝かしつけのみで、朝まで一度も起きませんでした♡
ミニー
うちも背中トントンは大泣きで寝なかったのでひたすら抱っこでしたよー!!
あとはマグに一歳前だったこともありフォロミをお風呂上がり、寝る前、夜泣きの時に飲んでくれるだけ飲ませてました!
うちの子は断乳から1週間後には抱っこを嫌がり布団でゴロゴロしながら自分で寝てくれるようになりましたよ☆
お子さんと頑張ってください^_^
-
maa
コメントありがとうございます(*☻-☻*)
初日は大泣きですよね>_<
今夜は進歩あればいいですけど‥
一週間後から自分で寝れるようになるなんて、素晴らしい‼︎
ウチは想像もつきません!笑
今夜も、がんばります(^^;;‼︎- 8月20日
maa
コメントありがとうございます(*☻-☻*)
やはり3日は覚悟なんですね(^^;;
いつもおっぱいの所を立ち上がって抱っことなるとツラくて(>人<;)
朝まで一度も起きないなんて夢の様です>_<
今日の寝かしつけは、私も絵本と消灯でチャレンジしてみます‼︎