
離乳食の進め方について、ペースト状のものを食べさせたほうがいいか、粗めのものを食べさせて噛みつぶす練習をさせたほうがいいか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?
離乳食について教えてください👶
8ヶ月の娘で、現在2回食です🍚5ヶ月後半から離乳食を開始したのですが、6ヶ月後半から7ヶ月にかけて下痢が3週間続いたので、お腹に負担がかからないようにずっとペースト状のものを食べさせてきました。
下痢も治まり、離乳食もよく食べるので、そろそろペースト状ではなく少し粗めのものを食べさせてみようと思い、にんじんを少し粗めにしたものを食べさせてみたのですが、うんちにそのままの状態で出てきていました😣
これはまだペースト状のものを食べさせたほうがいいということですか?
それとも粗めのものを食べさせて噛みつぶす練習をさせたほうがいいのでしょうか?
進め方がいまいち分かりません😩
ベビーフードで7ヶ月~になっているものを柔らかさなど参考にしました☝
- ♡(^^)♡(10歳)
コメント

みっこ姉
にんじんはすり潰してもそのまま出てきますよ(^_^)
葉物もそのままでてきます。
問題はないので、そのまま粗めのもの続けても大丈夫ですよ♪
♡(^^)♡
コメントありがとうございます😊そうなんですね😄このままだと、いつまでもゴックン期から進まないと思い心配してましたが、安心しました👶粗めのもの続けます🎵