
義理実家での同居解消後、16万と12万の給料で4万の家賃のアパートを考えています。出費は既に把握済みで、家賃や食費などが加わります。保育園に長男を預ける予定ですが、やっていけるでしょうか?
こんにちは!
義理実家で同居をしていたのですが、色々問題が発生し同居を解消することになりました。
そこで皆様の意見を参考にさせていただきたいです。
旦那の給料手取り16万程度
私の給料手取り12万程度
でアパートを探しています。
今のところわかる出費は↓
携帯代 2台で2万弱
車の保険 2台で2万程
車のローン 2万
旦那小遣い 3.5万
保険代 2.5万
です。
他に家賃、食費がプラスされる他、
今まで義母に見てもらっていた長男を保育園に預けるつもりです。
4万程の家賃のアパートに決めるつもりですが、やっていくことは可能でしょうか?
義理実家に戻ればいい等の否定的な意見は申し訳ないですがやめていただきたいです。
よろしければコメントお願いします。
- こっちゃん(7歳, 9歳)
コメント

あかちゃん
手取り28万あれば可能ですよ(^^)
ただ、産後1ヶ月とのことですが、今もずっとその収入は確保されているのでしょうか?

かおりん
28万あれば月々の生活はやっていけそうですが、アパートを借りたり家電を買ったりの初期費用と、お子さんが風邪などでこっちゃんが仕事をお休みした時にお給料が減ると思うのでその時用の貯蓄がどれ位有るかがネックになってくると思います。
支出を見ると削れそうな部分も結構ありますね💡あとはアパートのガスの種類とか部屋数、地域の水道料金なんかで生活費が変動すると思うので物件はよく見て決めた方が良いと思います^_^
-
こっちゃん
初期費用は貯金に手をつけて賄わさせてもらおうと思ってます。
あと家具は貰えるものがたくさんあるのでその辺りは最低限ですませるつもりです。
そうなのですね!
詳しくありがとうございます。- 10月30日
-
かおりん
部屋数が多ければその分空調代とか電灯で使う電気代が上がって来ます。
あとはお風呂が追い焚きが有るか無いかで、水道代とかガス代も結構変わってきますし、プロパンと都市ガスなら都市ガスの場合はプロパンガスのほぼ半分の値段で使用出来ます^_^
地域差はあると思いますが、多分プロパンなら冬場に毎日一回お風呂沸かして、あと料理に使用するだけで月に2万は超えてくるかなって感じだと思いますよ💡
それからここには無いですが、アパートは駐車場2代込みの金額ですか?
あとはアパートの共益費とか町内会費、こっちゃんさんの分のガソリン代、オムツ代、お米代、そこに保育料(保育料以外にも教材代等も有ると思います)と食費、雑費なんかが毎月の必要最悪経費に入ってくると思います。
車の保険と毎月の保険は、保険の総合窓口で相談したらもう少し下げられそうな印象でした^_^- 10月30日
-
かおりん
必要最悪→必要最低でした( ;´Д`)ごめんなさい(>_<)
- 10月30日
-
こっちゃん
現在検討中のところは2つとも2DK、都市ガスでした!
またどちらも駐車料込みで39000円です。
保険の窓口も検討してみようと思います!- 10月30日
-
かおりん
おお!都市ガス良かったですね💡
慣れるまでは大変かもですが、同居よりはずっとマシなはず(笑)頑張ってくださいね^_−☆- 10月30日
-
こっちゃん
そうなんです、同居でトラブってしまって、、、
色々ありがとうございました😭
ちょっと勇気が出ました!- 10月30日

♡Mママ子♡
2人で28万あるならやっていけると思います!
でも、家賃、保育料、食費、水道、光熱費など自分たちで支払い増えたらご主人のお小遣いは減額になると思います😢
-
こっちゃん
ありがとうございます。
節約をしていきます。
旦那のお小遣いはガソリンも全て込みなので厳しいです、、、- 10月30日

まみ
旦那さんのお小遣いを、もう少し減らし、保険と携帯代も見直しした方が良さそうですね😁未満児は、保育料も高いですし💦
-
こっちゃん
ありがとうございます。
旦那のお小遣いはガソリンも全て込みなので厳しいです、、、
保険も一番低いのにしてるのですが😭
携帯はいずれワイモバイルに変えようと思ってます!- 10月30日

みたん
節約すれば何とかって感じかと思います❗️あと旦那様のお小遣いが多い気がします💦
-
こっちゃん
ありがとうございます!
貯金はできないですよね、、、
お小遣いはガソリンも全て込みなので減額は厳しいです、、、- 10月30日

ジャンジャン🐻
金額的にはいけると思いますよ!
ちょっと気になったのが保育園なんですが、現在は育休中ですか?
-
こっちゃん
ありがとうございます!
現在は産休中です。
育休はとらず、来月の半ばから復帰します。
下の子は小さいので自営をしてる実家の母が見てくれるのですが、2人は少し厳しいとのことで、、、- 10月30日
-
ジャンジャン🐻
そうなんですね!
まずはアパート借りて、引っ越す前に保育園の申請ですね😰
忙しいと思いますが、保育園のほうも引っ越すことを先に伝えて早めに役所で手続きされたほうがいいかもしれませんね。- 10月30日
-
こっちゃん
明日、検討中のアパートに見学に行く前に市役所に行ってみたいと思います。
ありがとうございます!- 10月30日

shara_sama
色々我慢すること前提で、無理な金額じゃないと思います😄
-
こっちゃん
我慢するのは覚悟です!
よかったです、ありがとうございます!- 10月30日

唐揚げ🐓(リスペクト修造🎾)
保育園などに預けずに28万円が毎月必ず頂けるなら問題もないと思います✨うちは手取り21万で家賃7万、旦那は大食い野郎で貯金も月2万出来てます😊✨土地柄もあると思いますが28万で4万のアパートなら大丈夫です😊
-
こっちゃん
ありがとうございます。
保育園には預ける予定なんです、、、
ど田舎なので車なしでは生活できないところなんです、、、
食費削って他削れるところで頑張ります😭- 10月30日
-
唐揚げ🐓(リスペクト修造🎾)
大変ですね💦頑張ってください😭💪🏻応援してます✨
- 10月30日
-
こっちゃん
ありがとうございます。
- 10月30日
こっちゃん
ありがとうございます。
今はないですが、11月20日から復帰します。