※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
子育て・グッズ

子供が夜中に長く寝るようになり、朝のミルクのタイミングが分からなくなりました。体重増加が停止し、成長が心配です。お腹が空いて泣くのか不安です。

本日で3ヶ月になる子供のことで質問です。

2週間くらい前から夜中は5〜6時間まとめて寝てくれるようになり、喜んでいたのですが、
先週1週間でそれまで順調だった体重が増えてませんでした。
夜中まとめて寝るようになってから朝のミルクのタイミングがわからなくなってきています。
夜中一度4時くらいにミルク120飲み、7〜8時くらいに起きます。
おっぱいが張っているのもあり、母乳を左右与えると満足そうなので、その3時間後母乳とミルクをあげようとすると母乳は飲むもののミルクは飲まず…
朝はお腹が空いて泣くというのも無さそうな感じです。

このくらいの月齢でもお腹が空けば泣くのでしょうか?
ちょっと成長が心配になってきました。
産まれてからは2.8キロくらい増えています。

よろしくお願いしますm(__)m

コメント

ありりん

体重は3ヶ月で出生時の約2倍になっていればいいと言いますが、うちは3ヶ月ぴったりで2倍にはなりませんでした😣そして、一段と日増しは少なくなっていますが、成長曲線にギリギリ入ってるからいいかなーと、、

お腹がすきすぎると泣きますが、うちの子は新生児の頃からお腹が空いたとあまり泣きません😅💦

  • めぐ

    めぐ

    体重はだいたい2倍にはなってるのですが、生後1ヶ月の日増が褒められる程だったため少し心配です…
    泣かない子もいるのですね。
    うちは今までは泣いていたので不思議です。
    ありがとうございますm(__)m

    • 10月30日
クレア

うちの娘も空腹で泣かない、夜泣き知らずのよく寝てくれる子だったので本っ当に苦労しました(^ω^;);););)
おかげで体重も増えないわ増えないわで…_| ̄|○ il||li

小児科の先生、栄養士の方の指示で起こして4時間ごとにあげてました(^ω^;);););)
3回食の今も朝方4時は起こしてあげてます(笑)

もう少し様子を見て体重が全く増えないようなら相談した方がいいかな、と思いました!

  • めぐ

    めぐ

    泣かない子もいるのですね。
    もう1週間くらい様子を見て、増えないようでしたら相談したいと思います。
    ありがとうございますm(__)m

    • 10月30日