

riri
8ヶ月頃まで授乳しながらほぼ寝落ちで、1歳頃まで抱っこで寝かしつけ、1歳2ヶ月頃からお布団置いてとんとんしてたら寝るようになってくれました👌

退会ユーザー
まだ生後2ヶ月だとそんなに考えなくても大丈夫ですよ♪
みんな抱っこで寝てます!笑
ウチは、6ヵ月からベッドに寝かせてテレビも電気も消すと自分で寝てくれます\( ¨̮ )/

マヨは味の素派
うちも3ヶ月までは、抱っこユラユラで寝てました。
小さめで生まれたのでまだ楽でしたが、やはり大きくなって重たくなって…と不安と絶望でネントレという言葉も知らな買ったのですが、夜は決まった時間に暗くしてベビーベッドに寝かせて、トントンして寝かせるてみました。
初めの1〜2週間は、なかなか寝ないし泣くしでかわいそうになりましたが、あと5分泣いたら抱っこしようとか決めて根気よくトントンしていました。
そんなこんなしてるうちに、「あ、暗いね。寝るんだね。おやすみ」と思ってくれたかわからないですが、タオルをいじりながらトントンもせず寝てくれるようになりました。
隣には居ましたが、見てるだけです。
今では、「おやすみー」といってベビーベッドに寝かせると、コロコロしながら寝ちゃいます。
たまには少しお腹やお尻をすりすりしたりもしますが、ほぼセルフねんねです。
気合を入れて寝かそう!とはしてなかったから、すんなりできたのかもしれないですし、寝るのがたまたま得意な娘だったのかもしれません。
まだ2ヶ月とのことなので、赤ちゃんの個性もあるし気にしすぎず今のお世話を続けるでいいのかなと思います😊

たぁこ
2ヶ月手前からネントレしました。
3ヶ月過ぎまでおくるみ+添い寝
5ヶ月過ぎまで添い寝
それからは、1人でセルフネンネできるようになりましたー。

yuki#
3ヶ月になったばかりの娘は最近指しゃぶりを覚えて1人で寝ちゃうことはあります。
次男は10ヶ月ぐらいから眠たい時はトントンしたら寝るようになりましたがネントレなど特になにもしてません。

こにこね
私は同じく抱っこが辛くなってきて、生後1カ月になったくらいからジーナ式始めました。生後2カ月過ぎたあたりからベッドにおけば寝るようになりました。
コメント