
子供は離乳食が進み、日中の授乳が減りましたが、夜中は2時間おきに欲しがります。夜間断乳を検討中で、9ヶ月以降にする予定です。フォローアップミルクや水分摂取についても悩んでいます。
生後8ヶ月、来月上旬に生後9ヶ月になる子を完全母乳で育てています。
ありがたいことに離乳食を始めた頃からモリモリ食べる子で、順調に進んでいて離乳食のあとの授乳はなくなっており、健診で相談したところもう3回食にしていいよと言われたので、1週間前から3回食にしました😊
そうしたら、日中はおっぱいを飲まなくなりました!
元々、離乳食のあとはもう欲しがらなかったのですが、明け方4時頃に飲んだらもう夜の寝かしつけのおっぱいまで飲みません💦
しかし、夜2時間おきくらいに起きておっぱいを欲しがります😵でもあまり飲まずに遊んでいる感じです。代わりに麦茶をマグであげようとしますが断固拒否されちゃいます💦
正直、夜中のおっぱいを辞めたいです。でも、日中にもう飲まないので夜間断乳に踏み切っていいのか悩んでます💦
まだおっぱいはあげた方がいいのでしょうか?
夜間断乳するにしても9ヶ月になってしばらくしてからにしようとは思ってます😊
周りにはおっぱい飲まなくなったらママが寂しくなるよと言われますが、今まで完全母乳で育ててきて、十分飲んでもらって私はもう満足してるので未練はありません😆笑
いつでも辞められるように授乳してる動画も撮りました笑
9ヶ月で卒乳、断乳完了した方いますか?
やっぱりフォローアップミルク飲ませてますか?
1日で水や麦茶などの水分はどれくらい飲んでますか?
- こゆき(6歳, 8歳)
コメント

みなみ
うちの子も完母でしたがもりもり離乳食を食べる子だったので生後8ヶ月でやがて断乳からの卒乳しました☆
その後はミルクなども飲まず離乳食のみで今日まできていますが何も問題なくスクスク育ってくれてます😊
お茶や水は測ったことがありませんが、お風呂上がりや離乳食中など、喉乾いたかな~と感じたときに飲ませてました😊ほんの2.3口だったと思います。今ではストローマグに入れて置いておくと勝手に飲んでます☆

まっどはったー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
うちの子は生後5ヶ月まで完母、
離乳食と同時にミルクにしましたが
離乳食は順調に進んで
自然もミルクを飲まなくなりました。
が、それと同時に夜泣きが始まりました。
おっぱいを欲しがりますが、妊娠中だったのもあり、あやす、遊ぶなどして気を紛らわせて1週間ほどで夜泣きはおさまりました。
9ヶ月入ってからは新生児からのミルクをやめて、はぐくみのフォローアップミルクをご飯と一緒にマグで出してました!
-
こゆき
お返事ありがとうございます❤️
うちも今まさに夜泣きシーズンだと思います😭今はそれに付き合って、おっぱいで安心させた方がいいのかと思う反面、夜中何回も起きるのはしんどいし、早めに2人目も欲しいのでそろそろ妊活したいなとも思ってます😭
今おっぱい辞めても大丈夫なら、やはり辞めていきたいと思います!
ありがとうございます!- 10月30日

バナナスコーン
全く同じで驚きました‼️
うちも日中の授乳がほぼ無くても大丈夫になったのはいいのですが、夜中の授乳が増えて辛いです😭
夜間断乳しようかどうか迷っていますが、まだ踏み切れずにいます…
私も授乳動画撮りましたよ(笑)
辛さが限界に達したら夜間断乳に踏み切ろうと思います…
お互いに頑張りましょうね😣
質問の答えになっていなくてごめんなさい💦💦
-
こゆき
お返事ありがとうございます😊
夜間つらいけど、全くおっぱいなしでいいのか微妙な月齢で悩みますよね❗️
1歳近くなると徐々になくなるよとは言われましたがそれまで頑張れる気がしないです😅
出産前はあんまり分泌がよくなさそうと言われてて母乳に期待してなかったのもあって、ここまで完全母乳でこれたらもういいよ!の気持ちが強いです❗️笑
お互い頑張りましょう❤️ありがとうございます!- 10月31日
みなみ
8ヶ月でやがて、ではなく、8ヶ月で、の間違いですごめんなさい🙏
こゆき
お返事ありがとうございます❤️
同じような方がいて安心しました☺️
完全母乳で哺乳瓶拒否なのでミルクを飲ませたことがほぼなく、ストローでフォローアップミルク飲ませて、もしストローまで拒否になったら…と思うと気が引けて😅
様子をみながら断乳していきたいと思います!ありがとうございます!