
昨夜、赤ちゃんが夜中に起きず、泣かなかった場合、起こすべきか悩んでいます。同じ経験をされた方のアドバイスをお願いします。昼間も同様にすべきでしょうか。
質問です。
昨日21時半のミルクを最後に朝まで泣かず、起き無いことってありますか?
0歳児のママです。生後13日程です。
昨夜21時半にミルクをあげ、そのあとなかなか寝てくれず結局寝たのは0時半頃でした。
次のミルクは起きたら深夜0時半から1時くらいかなー起きたらねーなんて旦那と話就寝しました。
丁度旦那が2時半に目を覚まし、あたしもその頃起きたのですが、子供は起きた様子がなく、泣いた様子もありません。(泣けば気が付きます。)
じゃー。寝てるし起こさなくていいかと、寝てしまい、気づいたら朝で、流石に心配になり6時に起こしてオムツを交換し、体温を測りました。その後ミルクを飲んでもらいました。飲みはいつもと変わらずごくごくと飲んでおり、そのあとスグにまた寝ました。
眠いところを無理やり起こしてしまったかと複雑な気持ちと、夜中もし泣いていたのに気づけなかったという不安や心配な気持ちでいっぱいです。
新生児のうちから睡眠時間が6時間、ミルクの時間が8時間くらいあいてしまったと同じ経験をされた方教えてください。
夜起きないなと思ったら起こしてミルクをあげた方がいいですか?
それは、昼間もそーした方がいいのでしょうか?
- めめ(7歳)

ksママ
さすがに開きすぎなので
3時間もしくは四時間で
授乳して下さいね

🌿
新生児のうちは起こしてミルク飲ませてあげた方がいいですね☺️
だいたい、3時間に一回はあげたほうがいいみたいなので(*'▽'*)!
場合によっては、ぐったりして、体力温存するために泣かないということもあるみたいです☺️
-
めめ
ありがとうございます!
その3時間おきのあいだに起きてても寝ていてもミルクということですよね?- 10月30日
-
🌿
はいそうです☺️❤️
- 10月30日
-
めめ
わかりました!
ありがとうございます!- 10月30日
-
🌿
起こして5.10分くらい飲んでくれて
また寝ちゃったらその時はもぅ寝させてあげても大丈夫と思いますので😂笑- 10月30日

yu
新生児期は3時間ごとに
あげるように言われました!
うちの子もよく寝る子で
夜中、自分で起きてくれなかったから
毎日3時間おきにオムツ替えて
起こして、飲ませてました(;´Д`)
1ヶ月検診で体重の増えに
問題がなかったら、それ以降は
自立哺乳で、欲しがるときだけで
いいらしいです!
-
めめ
ありがとうございます!
その三時間のあいだ、寝ていても寝ていなくてもミルクを飲ませるということですよね?!- 10月30日
-
yu
そうですよー!!
寝てても起きてても
3時間ごとに飲ませてあげましょう😊- 10月30日

おかん
新生児のころは3時間おきに授乳です(^^)ミルクを一度にたくさん飲めないので、こまめに間隔あけてあげてください(^o^)v
コメント