
娘が2歳でイヤイヤ期で大変。買い物も苦労し、周りの反応に不安。イヤイヤ期対策を教えて欲しい。
来月で2歳を迎える娘がいます。
イヤイヤ期真っ只中。
こんなにも大変だとは思いませんでした。
スーパーに買い物に行くのも大変。
カートを押したいとゴネるので、一緒に押そうとすると怒る。でもちゃんと押せなくて危ないし他の方にぶつかりそうになるので、やっぱり私が補助しないとちゃんと押せない。
でも私がカートを持っただけで、ダメーーーーー!っと怒る。私が、まだ1人じゃちゃんと押せないからママもお手伝いするねと伝えても気に食わなくて、泣く。
なんとか買い物を終えてもカートの出し入れをしたくて、ずっと遊ぶが、他の方もいるので無理矢理抱っこすると顔をバシバシ叩かれ号泣される。
夜もなかなか寝ようとしない。
あくびを頻繁にするのにまだ寝ないとゴネる。
私が先にお布団に入ると渋々コロンと寝転がるが寝付くまでに時間がかかる。
もう寝なさいと言うとまだ寝ないよーと言ってきたり私の顔を思いっきり叩くので、私が娘の手を思わず叩いてしまった。すると娘は、ギャーーー!と大泣きしママ痛いよー!
と言って、ずっと泣く。話をしようとしても泣いて聞かない。私が、痛かったね。ごめんねと言っても落ち着かず。しばらくそっとしておくとようやく寝てくれた。
他にも毎日いろんなことで、イヤイヤされもうイライラする日々。
成長の証。
分かってるんだけど意外に周りの目は、冷たかったりする。
なんで、泣かせてるの?躾が出来てないないと思われているのではないか?と思ってしまうこともある。
イヤイヤ期の子どもを持つお母さん方本当に毎日大変ですよね。
おつかれです。
自分を責めて、反省の日々ですね。
どうしてもこの大変さを吐き出したくなってしまいました。
長々とすみません。
良かったら皆さんのイヤイヤ期対策教えてください。
- chibimai(9歳)
コメント

ゆっこ
子供がギャン泣きすると、周りの人って見ますよね(笑)
でも、私気にしません。周りの目なんか気にしてたら、育児できませんもん。

ぱるたん
イヤイヤ期&赤ちゃん返り
もう毎日大変です。
怪獣です笑笑
朝とか、あ、ゴジラが起きた笑笑
って心の中で呟いてます笑笑
ぐずり出せば気がすむまで泣かせてます
買い物はベビーカーで行くので
特に何もなく 終わります
旦那と一緒に行くときは抱っこして
もらって 素早く終わらせ
お気に入りのおもちゃをもたせて
買い物に行ったりしてます!
イヤイヤ言いますとママもイヤイヤ
って2人でやってます笑笑
-
chibimai
コメントありがとうございます。
ゴジラ。笑 うちも一緒です。
スーパーに行くと興味津々になって、あっちもこっちもで全然言う事聞かずなんです。
なので、最近ネットスーパーとかどうかな?と思っていろいろ調べたりしてます。- 10月29日

ちび➰ず
私の場合ですが、同い年位の子と見比べないようにしてます
あの子は、大人しいのにうちの子はみたいになると自分がきついので
後はスーパーに行くときは、好きなお菓子やジュースを先に選ばせて持たせておく
その手が駄目なら、スマホの音楽か動画をちょろっと見せる
手を繋がない、ベビーカー乗らないときは抱っこ紐して、お店にいくようにしてます
後は、天気が良いときは公園等に連れて行ったり
天気が悪いときは、朝寝や昼寝をさせないようにするとかですかね
-
chibimai
コメントありがとうございます。
確かに他人と比べたりしちゃいますよね。
うちもたまーにお菓子やジュースを持たせるんですが、ダメな時は何してもダメで。
最近は、ダメなパターンが多くて、困ります。
機嫌がいい時は、全部すんなり行くんですけど。- 10月29日

ゆき
うちも同じ感じです。
私も娘が泣いても周りの目は気にしません。
悪い事してる訳じゃないですから。
-
chibimai
気にしないように出来たらホント楽ですよね。
あー泣いちゃって可哀想にとか言ってくる人もいて、こっちまで悲しくなります。- 10月29日

宮月
つわり期にイヤイヤ期と赤ちゃん返りが始まってほんっとしんどかったです…今でもですが。
私も買い物行く時は最初にアンパンマンのおやつを持たせたりしてます。結構無理矢理カート乗せたりしますね…🤔うちは旦那の帰宅が夕方17時頃なのでパパっ子の娘を旦那に預けて買い物に行くことも…。
近所のスーパーは小さく、お年寄りが多いのと顔見知りの人ばかりなので理解があって助かってますね…
-
chibimai
コメントありがとうございます。
旦那様の帰りが早いと良いですよね。
うちは、毎晩遅く帰ってくるので、なかなか預けてお買い物も行けなくて。
お休みもあんまり無いので、ほとんど娘と2人きりです。- 10月29日
-
宮月
ネットスーパーとかどうですか?コープとか
- 10月29日
-
chibimai
最近ネットスーパー思いついて、いろいろ調べてるところなんです。
コープいいですか??- 10月29日
-
宮月
コープ、祖母が健在の時に使ってました!義姉も利用してるんですが、楽だって言ってましたよ!私も検討中です(笑)
- 10月29日
-
chibimai
子育てしてるママさんには、ネットスーパーとか生協とかホントありがたいですよね。
コープは、子育て中のママさんには向いてるよって聞いたことあって、ちょっと気になってます‼️- 10月29日

ゆほま
極論ばかりになってしまいますが
カートは使わない。「今日はカゴー!」とカートは持たない。(ただしすごく重たい(笑))
それでもきっと事件は起こるので私は出不精になってました。
周りを気にしないほど私はタフになれなくて。
ネットスーパーやコープで済ませてました。本当に極論ですが、外に出ない(笑)
行くのは気にしなくていい支援センターばっかりでした。
-
chibimai
コメントありがとうございます。
確かにカゴを使わなければ、カート問題はクリアですよね。
うちの子とっても活発なので、お外に行かないとストレス溜まって大変なので、保育園がお休みの日は、必ず外で遊ばせるんですが、はやり帰り際が大変です。
出ないようにしたいんですが、それはこちらも苦痛で…笑
なんか、私とても矛盾してますね。- 10月29日
-
ゆほま
今3歳後半なので、その頃の可愛さは懐かしいです(笑)
ゴジラが悪魔化していきますよー!(笑)分からずやってる、素直に泣くなんて今思えば可愛いものです(笑)- 10月29日
-
chibimai
そうですね!
これも今だけですよね。
あっという間に大きくなって、あの頃が懐かしいとか言ってるのが目に浮かびます。笑- 10月29日
-
ゆほま
あっという間にませますよ!
人前で泣くことが恥ずかしくなるし
内弁慶で、親の前では偉そうなことばっかり言うようになるし
嘘泣きもするし嘘もつくし、悪いとわかってて親の顔をニヤニヤ見ながらいたずるするし!!!!
私も泣いてる子を見るとついつい見ちゃいますが、躾がなってないなんて思いませんよ。
ああいう可愛い時期もあったなあ、お母さん大変だろうなぁ。と思ってます。
心無いことをいう人もいますが、そういう目ばかりじゃないかもしれませんよ!- 10月29日

AYuina
うちも来月2歳、イヤイヤ全盛です😂
一昨日は朝の着替えに一時間以上かかってイライラ爆発してしまいました😂
カートもあるあるです😰
でも、意外と一度任せてみて(もちろん見守ります)「ゆっくーりね。ゆーっくり」「すごいねー!」と褒めていると意外と自分でコントロールして、うまく押せて娘もニコニコ、楽しい買い物になってきました。
毎回はうまくいかないですが、やはりこちらのペースに合わせるのは難しいです😢
カートよりキッズカゴを持って次は○○見に行こう!かごに入れてねとお買い物を頼むと喜んでついてきます。
家でのイヤイヤの時は、アンパンマンのお面(好き)とゴリラのお面(嫌い)を駆使してうまく誘導してます😅
歯みがき、着替え、寝るとき活躍します😂
寝るときはお気に入りのぬいぐるみ等あれば一緒にねんね~トントンね~と寝かしつけ遊びしたりしてます。
1日の楽しかったことをお喋りしてるうちにつかれて静かになったり。
指示されるのを何より嫌がるので、なるべく「一緒に○○したいなぁ」「できるかな、ママみてみて!すごいでしょー」と真似っこ大好きな部分をうまく利用しています❗️
なんでも自分でしたい。でも、うまくできない…
ほんとに毎日大変ですが、可愛い盛りです!
自分に余裕がないとやはり子どもは荒れてしまうので、お子さんのすごいところをたくさん褒めて、お互い楽しく過ごせるようになるといいですね😊
-
chibimai
コメントありがとうございます。
試行錯誤の毎日ですよね。
今日通用したことも次は、全くダメだったり。さっきダメだったことが時間開けると大丈夫だったり。
でも本当に可愛いです。
成長してくれてるんだなって愛おしく思います。
イライラすることの方が多いですが。笑
少しでも楽しく過ごせるように工夫してみます。
ありがとうございます。- 10月29日
-
AYuina
ほんとにタイミングとか、スイッチオンオフがよく分からなくて困りますよね😂
今日は雑貨やさんでレジ待ち中に近くにあった手鏡を触って落として割ってしまい…話をすると(怒ったわけではないのですが…)ギャン泣きで大変でした😭子どもなりに色々考えてるんですよね
説明したら買い上げせずに済みましたが、ほんとに目が離せないですよね…
最近よく、突然「ママ、大丈夫だよー」って頭よしよししてくれたり、「いたいの、とんでけー!」ってしてくれたり、私のしてることもよく聞いてくれてるんだな、優しいなぁってジーンと来たりします。
買い物は、週末に旦那さんと行ってまとめ買いはできませんか?
うちは週末に一週間分をまとめ買いをして、足りないものだけを散歩がてら買い物に行くくらいなので、本気の買い物は今二人ではなかなかできないと分かってるのでそうしてます。- 10月29日

りんりんママ
分かります、痛いほどに分かりますよ😭うちもカート押したがる時期ありました!何でも自分でしたいんですよね!カートが恐怖の道具でした 笑
気にくわなかったら床に転がって泣かれたり..。買いたいものをかごに一つ入れるのが精一杯で、結局レジまでたどり着かず完敗し帰ったこともありました 笑
好きな食べ物やおもちゃ持たせたって一瞬で飽きるしうちは全然ダメでした 笑
もう、ストレスたまるだけなので、無理と判断し、週末旦那がいるときにまとめ買いしていました。なるべく買い物行かなくていいように。
二人目が生まれてからは生協頼んでます❤️買い足しは週末に♪
最近は一人の時はほとんど買い物行きませんね 笑
-
chibimai
コメントありがとうございます。
共感していただけてありがたいです。
私も買いたいもの買えず諦めたこと何回もあります。笑
あー、この時間なんだったんだ?って後で笑えますけど。
生協もネットスーパーもいろいろ調べてみようと思います。- 10月29日
-
りんりんママ
後で考えると笑えてきますよね 笑
まわりの人に分かるように、イヤイヤ期真っ最中ですってカードぶら下げてたい 笑
そういえばこの間2歳くらいの娘ちゃんギャンギャン泣いてるのに携帯で笑いながら話してるママを見ました。対応してあげたらいいのに。とさすがにおもいましたが、きっと主さんはどうにか対応しようと一生懸命だと思います。まわりの人にはきっと伝わりますよ!そういう時期かしらね、大変そうだなって。私はわざとのように大変さアピールしてますよ 笑
こうゆう時期なのよーイヤイヤ期なのよーって 笑
私はエフコープです!いいですよ😃子供割りありますし、役立つものばかり🎵- 10月29日
chibimai
コメントありがとうございます!
確かに気にしていたら育児できませんよね。
結構見られて、あーあ泣いちゃってるね。とか言われるとホント切なくなります。