※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MH
家族・旦那

愚痴りたいです。産後のせいであってほしいですが、最近旦那にイライラ…

愚痴りたいです。
産後のせいであってほしいですが、最近旦那にイライラ。
今もご飯中、ベビ太がグズりだしたので、いつもですが私が食事中断してあやしてました。旦那は特に急いで食べるそぶりもなく、ゆっくりお酒飲みながら食べるそぶり。ご飯食べ終わってもあやすのを代わらない。挙げ句、私は途中なのにもう食べないの?とか言ってくるし!
いわ、食べるよって言ったら、ようやくじゃあ代わるねって言われた。イラッときたので、それを待ってたんですけど、って言ったら、少し黙って、そういうときは言ってもらわないとわからないとか言われました。
イヤイヤイヤ!さとれよ!って感じです(°Д°)

コメント

かしれちん

全く一緒です。しかもウチなんて2人目なのにそんな感じです。もう諦めてます。

  • MH

    MH

    やっぱり男性ってそんな感じだと諦めるしかないんですかね、、まだ諦めきれなくてイライラつのるばかりです(笑)

    • 10月29日
めぐ

うちの旦那も同じですよ😓
産後間もないときは本当に旦那にイライラしました。
だんだんと旦那が改善することもあるし、動かない旦那にも諦めがつくようになり楽になりますよ😅
うちは6ヶ月くらいから切り替えられたかなぁ😓
男の人は本当に言ってもらわないと分からないみたいですよ😓

  • MH

    MH

    やっぱりそうなんですねぇ⤵️
    良い面もある分、同じ事を繰り返す旦那にイライラもしつつ、言えないこともあり、たまる一方です(T^T)
    切り替えること大事ですね❗

    • 10月29日
ヒィ〜

男の人ってわからないんですよね〜💦
そんくらい空気読めばわかるだろってことでもいちいち言わないとわからない…
だからこっちも気づくまで言わないやらない…wwwwwwってなってきますwwwwww

  • MH

    MH

    そうなんですよ!しかも言ったら言ったで、そんな言い方しないでとかいうし😡女子かって思いますよ(°Д°)

    • 10月29日
ゆうにゃ

本当は代わるつもりなんかなかったし
あわよくばで声かけた・・・みたいな・・・

恩着せがましいし、一言多いですよね・・・

ウチのダンナもそんな感じでした。
しかも
『ここは「大丈夫よ」っていう所でしょ』
とか言われてました。

お気持ちすごーく良くわかります
なんだか、マイナスなコメントですみません( ˙灬˙ ก)

  • MH

    MH

    そうなんです!一言多いんですよね❗
    最近は、嫌なこと言われたらとことん無視します(笑)

    • 10月29日
しろろーん

女の人は勘ぐるのが得意で、
男の人は悟れない生き物らしいです。

もちろんうちの旦那も悟り力ゼロなので、私はすぐ口に出します。
自分がイライラしてしまう時は喧嘩っぽく言ってしまいますが、、
たまーにその鈍感さに助けられている時も本当に極々たまにですがあります。

  • MH

    MH

    確かに、相手の表情とかみて色々勘ぐってしまってマイナスに考えてしまって、旦那に勝手にイラついてたこともありました…。男性が悟れないのは当たり前って軽く流せるようになりたいものです。

    • 10月29日
key

すごく分かります。
うちもそうです。テレビ見てボーッとゆっくり食べてます。
離乳食を大人と同じタイミングで食べさせてるので、私は子供に食事を食べさせるのに必死。
こっちは食べたくても食べられず、おかずやご飯はどんどん冷めていくけど、子供はなかなか食べてくれず…。
そして、こっちは必死に食べさせてるのに、旦那は子供に対して何も食べさせるアプローチなし。(美味しそうに食べてる様子を見せるとかしてほしいんですが…)
旦那が先に食べ終わっても、TV見てます。
ちょっと早く食べて、食べさせるの代わってくれないのかなっていつも思います。
なんか、優しさを感じなくて、すごく悲しくなりますよね…(´・ω・`)
いちいち言うのもストレスです(。´Д⊂)

  • MH

    MH

    そうですよね、、毎食ご飯冷えてたりもあります。男性だから気づけないとか、言われてから動くとかじゃなくて、2人で協力しようよって思います。
    うちはまだ2ヶ月なので、授乳だけですが、離乳食始まったら家事も余計に増えるし大変ですよね、、
    今のところ、育児よりも旦那へのストレスMAXですね(>_<")

    • 10月29日
  • key

    key

    ほんとですよねー!
    二人で協力がいい…(ToT)
    うちは離乳食食べてくれないので、余計にストレスです(すみません、自分の愚痴になって笑)
    旦那さんへのストレス、なくしたいですね!!

    • 10月30日
ちゃん

全く同じです!みんな同じ経験されてるんですね。。もちろん産休中働いてくれてるのは分かってるんですけど休みの日のごはんくらい悟ってよって思います。。なんだかなぁって感じです。。

  • MH

    MH

    そうですよね、、平日はいないんだから休日くらい悟ってくださいー寝かせて下さいー家事してくださいって感じです(笑)

    • 10月29日
まぐまぐ

うわーうちの今日の会話と一緒でびっくり!笑
夕飯お鍋でちょうど食べ出したときにぐずって抱っこしてたら「食べないの?」って。「今抱っこしてるでしょー!」って怒ったら「そういう意味じゃないよ。どの具材食べるの?って意味」って言われました。
男の人は言わないとわからないんですかねー、、、でもうちの旦那は抱っこかわってくれないからまだMHさんの旦那さんのがマシです!笑

  • MH

    MH

    ホントですね(笑)何か状況みて考えて言って欲しいですよね!
    抱っこ代わってくれたこともプラスに考えないとやっていけないですね(T^T)

    • 10月29日
たろうちゃん

悟れないのは分かっていても、あまりにも酷いだろ!と思って何度か噛み砕いて話ししました!
そしたら、徐々に改善されました。
今では、自分からは気づけなくても、その都度ちょっと指示すれば文句言わずに動いてくれる様になりましたよ^ ^